2007年7月
![]() |
7月20日 今朝は涼しくって気持ちの良い朝でした。 昨日、沢山食べたチャンスは沢山ウ○チをしました! 本日のメニューは・・・ 朝:オートミールのお粥、納豆、人参、のり、煮干 夕:鶏ささ身、(ターサイ、もやし、しめじ)の炒め物、青汁 おやつは、 野菜ボーロでした。 |
||
![]() |
7月19日 ←今朝はお友達のアッシュ君と楽しそうに遊びました! アッシュ君は涼しい場所を求めてなんと側溝の中に! ←そして・・・ 先日、「お留守番時の盗み食い多発!」と書いたばかりですが 今日もお母さんはミスをしてしまいました。 胡麻豆腐9個とじゃがいも、人参の入ったスーパーの袋を なんと床に置いたまま出かけてしまいました。 胡麻豆腐9個は前日に10個買ってチャンスにひとつ食べさせた残りです。 そんなミスを見逃してくれるほどチャンスは甘くありませんでした。 ほんの1時間ほどの間になんと6個も食べておりました、トホホ。 しかしじゃがいも、人参は食べていなかったのです! 単に時間がなかっただけかな? |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
7月14日 台風の影響で朝から雨が降り続いています。 今年は雨が少なく水不足が心配されていましたが 近くの川は今にも溢れそうになっていました。 最近、チャンスのお留守番の時のいたずらが頻繁です。 と言っても私のミスなのですが。 あくまでも「かたずけ忘れたものは食べる」という前提があるのに ついつい急いでいる時はかたずけ忘れてしまいます。 チャンスがそんな機会を見逃す訳もなく、「しまった!」と思っても後の祭りです。 先日は焼きおにぎりを食べました。 そして又ある時は、なんと家に帰ってみるとリビングに包丁!ひぇーっ! お兄ちゃんから緊急の電話があり、急いで切っている途中のソーセージを冷蔵庫に入れたのですが包丁を出したままだったのです。 |
|||
![]() |
7月7日 写真 朝、私が買い物に出かけてすぐ、 階下で大きな物音がしたのでお兄ちゃんが2階から降りてくると お散歩袋を物色中のチャンスの姿があったそうです。 残念ながらおやつの「くず」しか入っていませんでした。 写真 牛生骨と格闘中です。 本日のメニューは・・・ 朝:白ご飯、大根、卵、鯵、ほうれん草、ゴーヤ、かつおだし汁 夕:馬肉(生)、冬瓜+だし汁、ほうれん草 おやつは、 パスタ少し、きゅうり 牛生骨 でした。 |
||
![]() 「残念・・・」 |
|||
![]() |
|||
![]() お兄ちゃんがいたずらで タオルをかけましたが 全く動じず寝ています。 |
7月4日 このところ天気予報がはずれることが多かったのですが 今日は予報どおり朝から雨模様です。 なんとか朝の散歩はクリアしましたが夕方はちょっと無理かも。 昨日留守番のときに、スイカの皮=生ゴミを盗み食いしたチャンスです。 昨日の夕方はさすがに消化不良の青臭いウ○チを2回(クッサーイおならも数回)しました。 今朝のウ○チは、よくこなれておりました。中々強靭な消化力です。 普段は「どっこいしょ」とソファに上がるのですが、 なんで留守番の時には盗み食いの為に そんなに高い所のものを取ることができるのか??? 隠しカメラでもしかけて見てみたいです。 ホメオパシーのレメディ基本36セットが届きました。 早速自分でも試してみました。 チャンスはなんでも食べるのに(食べられないものまで食べる!) 小さい小さいホメオパシーのレメディを器用に舌で押し出します。 スイカの皮なんかよりよほどおいしい甘い砂糖玉なのに。 本日のメニューは・・・ 朝:クラコット、(鶏ささ身、かぼちゃ、にんじん)の煮物、キャベツ 夕:鶏手羽先(生)×3、大根、ベイビーリーフ、鶏スープ おやつは、 牛皮ガム でした。 |
||
![]() お友達のお宅の前で どっこいしょ! |
|||
![]() |
7月2日 今日は笹木アニマルクリニックの笹木眞理子先生に往診に来ていただきました。 主にホメオパシー療法を行っておられる獣医さんです。 午前中いっぱいかけていろいろと相談に乗っていただきました。 腎臓の事、アレルギーの事などなど。 「犬と猫のための自然療法」ダイアン・スタイン著を読んでから、是非ホメオパシー療法をやってみたいと思っていたのです。 たまたまご近所の友人が笹木先生をご存知で紹介していただいたのですが、 こんなに身近にホメオパシー療法をしていただける方、しかも獣医さんがいらっしゃって 驚きと感謝でいっぱいです。 |