例会(ゴルフコンペ)成績 





第106回例会成績

                       ジャパンメモリアルゴルフクラブ    H28年5月17日 (火)
                           (参加者 46名   内女性 3名)

                           5月晴れの陽射しを受けて

第106回例会も、快晴に恵まれて気持ち良くプレーが出来ました。
ジャパンメモリアルGCのすばらしい雰囲気の中でみなさんも大満足でした。
もう一つの大満足は、新名神工事の事故のため高速道路(西宮北〜三田西間)が無料で通行出来たことでした。

優勝は、2位の今村紘順さんが繰上げ優勝となりました。
なんと、またまた溝端弘雄さんが1位でした。
GGトップ賞は、元会長の朝倉栄一さんが破顔の獲得となりました。
女性トップ賞は、参加3名で不成立でしたが、3名ともすでに獲得されていて新たな表彰はありませんでした。

また、今回はH27年度の最終例会のため年間皆勤賞の表彰があり、22名の方が該当されました。

            第106回 例会成績 トップ5

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    今村 紘順 94 20.4 73.6
 2位    溝端 弘雄 89 18.0 71.0
 3位    松本 敏夫 108 33.6 74.4
 4位    三原 秀夫
99 24.0 75.0
 5位    中尾 順一
104 28.8 75.2

     隠しホール:@ABDEH  IJ LMNO


◎ベスグロ:吉田 耕治郎 84 (42 42)

◎女性トップ賞:(不成立)      G   H   N

◎男性GGトップ賞:朝倉 栄一  G110 H33.6 N76.4

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 3   今村 紘順    山内 弘子
 8   斉藤 安生   中尾 順一
 13   吉田 健二   吉田耕治郎
 17   吉田 忠   高畠 進

          <第106回例会のデータ

・平均年齢:75.9歳  ・最高年齢:85歳 ・シニア数:39名
                            (84.8%)
・グロス平均:104.8  ・最小グロス:84  ・最大グロス:138
・ハンデ平均:25.4 ・最小ハンデ:8.4  ・最大ハンデ:40.0

           <第106回例会の収支報告>

 入金 :       61名      92,000円

 支払 :   会食費(46名):   46,000円

          賞品代 :       46,000円

          キャディ心付 :    2,198円

          支払い合計 :    94,198円

          例会収支 :     △2,198円










        
        優勝の喜びを語る今村さん


      優勝者の喜びの言葉

  宮水ゴルフ会特別ルールに助けられた
       ラッキーな優勝


27年度最後になる第106回の宮水ゴルフ会コンペがジャパンメモリアルGCで開催されました。宮水会のコンペは毎回楽しみにしています。毎回50人以上になる参加者をまとめていただいている役員の方々には頭が下がります。

 今年度は上位入賞がないので今日が最後のチャンスと思い90を
1つでも切れたら上位に、運がよければ優勝もありうるかも、頑張らなくてはと内心思いつつスタートしました。午前のハーフはボギーペースで回れたものの午後の6、7番ホールで連続トリプルを叩き完全に望みを断たれたと思っておりました。私のスタートは尻から2組目だったので風呂を上がりパーティー会場に入った時には成績表が配られており2位に自分の名前があるのにびっくりしていると司会者が「今回の優勝は宮水ゴルフ会のルールに基づき今村さんが繰り上げ優勝になります」と発表されました。繰り上げ優勝のルールは聞いたことがありましたが、まさか私に適用される時が来るとは思ってもいなかったのでなおびっくりいたしました。
 最後になりましたが同伴競技者の中山様、土方様、吉田様が楽しくラウンドして下さったお蔭です。有難う御座いました。これからも宮水ゴルフ会を通じて会員の方々と楽しくゴルフが出来ることと皆様のご健康を心よりお祈りしております。










第105回例会成績

                               H28年4月20日 (水)
                            (参加者 61名  内女性 5名)

                     このところ例会開催日は好天続き

第105回例会は雲一つない好天の下で開催されました。
コースでは、八重桜と山つつじ(コバノミツバツツジ?)が満開で、このようなうららかな中でゴルフが出来る幸せを
心から感じる日でした。


前回例会で、女性トップ賞とGGトップ賞が誤っていたことに対し、松本会長からお詫びと訂正の説明があり、
改めて山口佐和子さんと田中輝昭さんが表彰されました。


今回の優勝は、通算3回目の樋富昭宏さん、女性トップ賞に鈴木悦子さん、GGトップ賞に原邦夫さんがそれぞれ
獲得されました。皆さんおめでとうございました。


          第105回 例会成績 トップ5

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    樋富 昭宏 95 22.8 72.2
 2位    山崎 和男 100 27.6 72.4
 3位    土方 政彰 96 22.8 73.2
 4位    岩崎 保孝
111 37.2 73.8
 5位    原  邦夫
103 28.8 74.4

     隠しホール @ABCEG  IJKNPQ

 
◎ベスグロ:黒田 孝 91 (47 44)

◎女性トップ賞:鈴木 悦子   G74  H84   N118.0

◎男性GGトップ賞:原 邦夫  G103 H28.8 N74.2

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 2  杉本 富雄  小椋 三枝子
 5  山内 弘子  溝端 弘雄
 12  石本 英夫  土方 政彰
 16  中嶋 醇一  川口 裕


       <第105回例会のデータ

・平均年齢:75.2歳  ・最高年齢:85歳 ・シニア数:49名
                            (80.3%)
・グロス平均:107.0  ・最小グロス:91  ・最大グロス:158
・ハンデ平均:27.0 ・最小ハンデ:14.4  ・最大ハンデ:40.0

      <第105回例会の収支報告>

 入金 :       61名     122,000円

 支払 :   会食費(61名):   57,000円

          賞品代 :       60,985円

          キャディ心付 :    2,874円

          支払い合計 :   120,859円

          例会収支 :    +1,141円



              


        
      
        優勝の喜びを語る樋富 昭宏さん

     優勝者の喜びの言葉

       優勝者  樋富 昭宏 (国際文化)

4月20日に西宮高原CCで開催された第105回例会で、優勝の栄誉に浴することが出来、大変嬉しく思っております。

過去2回の優勝は、何れもいわゆる出入りの激しいゴルフで、ハンディを沢山頂いた結果の優勝でした。そこで もし又優勝出来る事があるなら、次の3回目は是非良いスコアを出し、「うらやましがられる優勝ではなく、褒められる優勝」を望んでいたのですが、結局 今回も過去2回とよく似たものになってしまいました。バーディも出たし、パーが7つも取れたのに、一方ではOBあり、ロストあり、パー4での9を始め大叩きホールが幾つかあるという有様で、まさにWペリア向けのゴルフでした。只こんな時でも良いことはあるもので、パットが自分でも驚くほど好調で、1パットが10回、3パットは1回のみの合計27パットでトータルスコアに大きく貢献してくれました。

 ショットが乱れ、バタバタゴルフを繰り返す私にイヤな顔一つ見せず、終始にこやかに励ましてくれた石本さんと田中さんには、唯々感謝あるのみです。この機会を用意してくれた役員の皆さんにも改めて御礼を申し上げます。有難うございました。   








第104回例会成績

                         六甲カントリー倶楽部   H28年3月29日 (火)
                            (参加者 57名  内女性 7名)

                       春の日差しをいっぱいに受けてのプレー 
                  
 寒の戻りの寒さが数日続いていましたが、この日は雲ひとつなく晴れあがり絶好のゴルフ日和となりました。 
 六甲CCでは皆さんの実力がそのまま出て、グロス平均 100.3 となり、もう少しで90台になるところです。

 優勝は、順位1位の溝端さん、同2位の三原さんがすでに優勝されているため、
 繰り上げで山口 佐和子さんに決まりました。


       第104回 例会成績 トップ5

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    山口佐和子 92 18.0 74.0
 2位    溝端 弘雄 92 19.2 72.8
 3位    三原 秀夫 100 26.4 73.6
 4位    杉本 恵子
103 27.6 75.4
 5位    笹部 忠夫
96 20.4 75.6

 
◎ベスグロ:山崎 和男 83 (40 43)

◎女性トップ賞:           G   H     N

◎男性GGトップ賞:        G   H     N

今回女性トップ賞とGGトップ賞に誤りがありましたので記載を
見送っています。ご了承ください。

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5   溝端 弘雄   玉村 育弘
 7   中村 明義   山口佐和子
 13   吉田 健二
  井出 全
 16   溝端 弘雄   土方 政彰

       <第104回例会のデータ


・平均年齢:75.3歳  ・最高年齢:85歳 ・シニア数:43名
                            (74.5%)
・グロス平均:100.3  ・最小グロス:83  ・最大グロス:125
・ハンデ平均:21.6  ・最小ハンデ:6.0  ・最大ハンデ:37.2



       <第104回例会の収支報告>

 入金 :       57名     114,000円

 支払 :   会食費(57名):   57,000円

          賞品代 :       55,000円

          キャディ心付 :    2,545円

          支払い合計 :   114,545円

          例会収支 :      −545円




            




   
     
       ラッキーな優勝を喜ぶ山口さん


    優勝者の喜びの言葉

  まさかの繰上げ優勝でびっくり!
                 
         優勝者  山口 佐和子 (教養)

 

 宮水学園ゴルフ会も半年ぶりの参加でした。お天気が良く、同じ組の野村さん、田中さん、村田さんと一日楽しくプレー出来ました。先日、横断歩道でつまづき、転んで両足を少し傷めこのままでゴルフが出来るかなと心配でしたが、「まさかの繰上げ優勝」でびっくり、足の痛みも治った気分でした。

 本会に入会して今年で5年目になります。毎回の参加は曜日の関係で出来ませんが、参加出来た例会はいつも楽しい思いをさせていただいています。

入会するきっかけとなる出会いは、宮水学園の自主グループ民謡教室「華謡会」(毎週火曜日)でした。民謡と三味線を通じて集まった会員の方からゴルフ会への入会を勧められたのです。「華謡会」は、学園祭で民謡を発表していますのでお目にとめて下さい。ゴルフも体調に気を付けて1回でも多く参加したいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。








第103回例会成績

                         六甲カントリー倶楽部    H27年12月16日 (水)
                           (参加者 62名  内女性 4名)

                        季節移ろい初冬の風情を感じながらの例会

第103回例会は、前夜来の雨も止み少し風はあるものの、12月にしては暖かく恵まれた一日となりました。
六甲CCでは、ゴールドと赤のティグランドが新設されたため短めのサービスホールが2〜3出来ていました。
ちなみに第100回例会のグロス平均は106.2に対し今回は101.8と大幅に縮まった結果となりました。


優勝は、ご本人の三原秀夫さんが「待ちに待った優勝!」と大喜びで、また併せてGGトップ賞、ニヤピン2つと大爆発でした。
女性トップ賞は、平木道代さんでした。


         第103回 例会成績 トップ5
     
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    三原 秀夫 93 19.2 73.8
 2位    黒田 孝 93 19.2 73.8
 3位    金井 武男 104 30.0 74.0
 4位    山下 洋志
103 28.8 74.2
 5位    高畠 進
96 21.6 74.4

 
◎ベスグロ:辰巳 幸治 83 (42 41)

◎女性トップ賞:平木 道代  G102 H21.6 N80.4

◎男性GGトップ賞:三原 秀夫 G93 H19.2 N73.8

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5   三原 秀夫   上林 達児
 7   三原 秀夫   山本 和稔
 13   東  克彦
  山下 洋志
 16   谷口 保   石本 英夫

       <第103回例会のデータ


・平均年齢:75.2歳  ・最高年齢:85歳 ・シニア数:52名
                            (83.9%)
・グロス平均:101.8  ・最小グロス:83  ・最大グロス:141
・ハンデ平均:22.9  ・最小ハンデ:7.2  ・最大ハンデ:40



       <第103回例会の収支報告>

 入金 :       62名     124,000円

 支払 :   会食費(62名):   62,000円

          賞品代 :       57,000円

          キャディ心付 :    2,874円

          支払い合計 :   121,874円

          例会収支 :     +2,126円





          





          
           優勝に大感激の三原秀夫さん


       優勝者の喜びの言葉

            三原 秀夫 (時事経済)

         「びっくりぽん!!」

 宮水学園ゴルフ会に入会させて頂き4年8カ月、一度も入賞したことも無く淋しい思いでおりましたが、今年最後の例会で見事優勝をさせて頂き、NHK朝ドラの波瑠さんの言葉を引用すれば「びっくりぽん」でした。

 それも同伴競技者(中島徳郎さん、中村さん、金井さん)と楽しくプレーさせて頂いたこと、またキャディさんの適切なアドバイスのお陰で18ホール中7ホールが1パットでした。特に5番のショートホールでは、みんながホールインワンでは?と言って頂き、私も内心ドキドキ(一度保険を使ってみたかった)してボールの行方を見ていましたが、残念ながら約30センチの差でした。
 そして今度は、成績表を見て二度びっくり! 準優勝の黒田さんと同スコアーでしたが年令差が勝負を分けました。黒田さんには大変申し訳ありませんでした。

 お陰さまで今回優勝出来たこと、またGGトップ賞、ニヤピン賞2つまで頂けたこと、本当にありがとうございました。

   宮水学園ゴルフ会のメンバーのみなさん
    どうぞ良いお年をお迎え下さい。







第102回例会成績

                            H27年11月20日 (金) 
                          (参加者  65名 内女性 7名)

                   秋深まる快晴の元でのプレーであったが・・

第102回例会は、朝から快晴となり、風もなく絶好のゴルフ日和となりました。
ところがグロス平均が112.0と思わぬ結果となりました。聞くところバンカーが一発で出ない、グリーンが難しかった等、
皆さんお疲れの一日のようでした。

優勝は、2位の麻生智義さんが繰上げでラッキー優勝 (1位の溝端弘雄さんは年度内2回目で繰り下げ2位になりました)
麻生さんは併せてGGトップ賞のダブル受賞
女性トップ賞は小椋三枝子さんが獲得されました。

 
           第102回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    麻生 智義 105 31.2 73.8
 2位    溝端 弘雄 102 28.8 73.2
 3位    野村 光雄 105 31.2 73.8
 4位    杉本 富雄
98 24.0 74.0
 5位    高畠 進
97 22.8 74.2

◎ベスグロ:吉田 耕治郎 89 (43 46)

◎女性トップ賞:小椋 三枝子  G115 H37.2 N77.8

◎男性GGトップ賞:麻生 智義 G105 H31.2 N73.8

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 2   覚心 康悦   岡本 茂生
 5   今村 紘順   溝端 弘雄
 12   谷口 保
  波多野恭正
 16   原  邦夫   金丸 正巳



         <第102回例会のデータ

 ・平均年齢:75.0歳  ・最高年齢:84歳  ・シニア数:51名
                                (78.5%)
 ・グロス平均:112.0  ・最小グロス:89  ・最大グロス:141
 ・ハンデ平均:30.6  ・最小ハンデ:13.2 ・最大ハンデ:40.0


        <第102回例会の収支報告>

 入金 :       65名     130,000円

 支払 :   会食費(65名):   64,990円

          賞品代 :       58,000円

          キャディ心付 :    3,230円

          支払い合計 :  126,220円

          例会収支 :     +3,780円




           





     
      繰上げ優勝を喜ぶ麻生智義さん
    

    優勝者の喜びの言葉

    「棚ぼたの優勝にビックリ」
         麻生 智義  (せいかつ)

 第102回例会に優勝し、本当にビックリしています。

 11月下旬にしては、暖かい陽射しに恵まれ風もない絶好のコンディションの中、同伴競技者(高畠さん、中島さん、岡本郁子さん)とアウト1番からスタート。スタート前に「今日は麻生さんと一緒なので、あやかり賞を貰えることを期待しています」と言われ、内心ドキドキしながら、頑張らねばとスタートしました。

 実は、9月末に昇りのエスカレーターで転倒し、両手首の筋を痛め10月は殆んどゴルフが出来ず、当日も痛みがありました。案の定、ティショットまだしも、FWやアイアンはショットの度に痛みが走り、大叩きの連続で、アウト9ホールを50打でホールアウトしました。これでは同伴者の期待を裏切る結果に終わるなと落胆していたところ「麻生さんのスコアーは凸凹が多くて、うまく嵌れば期待できる。午後頑張れば行けると思う」と励まされ、昼食後インコースをスタート。ところが、10番ホールで11打を叩く始末で、さすがに同伴者もそれ以後は「あやかり賞」の話は全く出なくなりました。結局インは55の大叩きで、トータル105打となり皆さんの期待に添えなくて申し訳なかったなと、反省しながら風呂をすませ、会場で飛び賞にでも入れば良いなと思いながら成績発表を待っていました。

 成績表が配られ、それを見てビックリ、何と準優勝のところに名前があり、更に優勝者の溝端さんが今年度すでに優勝されており、繰上げの優勝と言うことで二度ビックリ。

 何はともあれ、同伴者に「あやかり賞」を渡すことが出来安心しました。溝端さんはじめ宮水学園ゴルフ会の皆さまに感謝しております。








第101回例会成績

                            H27年10月21日 (水)
                                  (参加者  51名)

                      最高の秋晴れの下でプレー

第100回記念例会が無事終わった後、新たな第一歩となる第101回例会は最高の秋晴れの下で開催されました。
今回は、ロータリーGCの初めての「ニューコース」で、少しアンジュレーションがあるトリッキーなコース。
多少戸惑いの中で精いっぱいのプレーとなりました。

優勝は、ハンデ32.4とうまくはまった春日正司さん、
女性トップ賞は、初参加の大坪英美さんがいきなりゲット、
GGトップ賞は、まだまだ若いゴルフをされる吉田耕治郎さんが順当に制されました。


 
           第101回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    春日 正司 104 32.4 71.6
 2位    土方 政彰 97 25.2 71.8
 3位    出井 全 100 27.6 72.4
 4位    金丸 正巳
89 15.6 73.4
 5位    竹平 甲二
100 26.4 73.6

 ◎ベスグロ:金丸 正巳   89 (48  41)

 ◎女性トップ賞:大坪 英美 G112 H34.8 N77.2

 ◎男性GGトップ賞:吉田 耕治郎 G91 H16.8 N74.2

 ◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 3   藤原 俊宏   西本 昇司
 7   村田 利男   溝端 弘雄
 11   松本 敏夫
  斉藤 安生
 14   中村 明義   吉田 健二



        <第101回例会のデータ

 ・平均年齢:73.9歳  ・最高年齢:84歳  ・シニア数:40名
                                (78.4%)
 ・グロス平均:104.2  ・最小グロス:89  ・最大グロス:134
 ・ハンデ平均:26.4  ・最小ハンデ:13.2 ・最大ハンデ:40.0


       <第101回例会の収支報告>

 入金 :       51名     102,000円

 支払 :   会食費(51名):   51,000円

          賞品代 :       44,000円

          キャディ心付 :    2,435円

          支払い合計 :   97,435円

          例会収支 :     +4,565円

         









    
                     お二人の喜びの表情

                    
                     女性トップ賞の大坪英美さん



     
        優勝の喜びを語る春日正司さん

     優勝者の喜びの言葉

         思いがけない優勝

 第101回宮水学園ゴルフコンペ当日、目が覚めたのは7時前、女房に慌てず、気を付けて行きなさいよう〜の声に送り出され大慌てで出発しましたが、慌てると思考力も鈍るようで高速を使用するのすら忘れ、ハンドルを握っていました。受付では、金丸さん、西村さんの笑顔に迎えていただきホットした次第です。

 今日はアプローチショットをテーマにラウンドをしようと思い、イン最終組でスタートをしました。パー、ボギー、パーで、同伴者の皆さんから、今日はあやかり賞を貰えるよう頑張っての声援を頂きながら、和気藹々と回っていましたが、16番でセカンドショットをOB、その後、3ホールは大たたき、優しい皆さんからここは、ハンディホールやから辛抱のしどころと励まされました。

 午後からも、相変わらずドライバーが良く、皆さんにティショットは4番打者から打って貰って、打球の道筋を付けてもらおうやと冗談を言われて回りました。

 お陰さまでハンデーホール以外は、パーで回り
HDCP32.4を貰って2回目の優勝ができました、これも、同伴者の、黒岩さん、出井さん,西本さんの励ましと感謝しております、有難うございました。

 ホールアウトする前に、黒岩さんに風呂はゆっくり入りますので、打ち上げは先に始めて下さいとお願いし、精算中に、金丸さんから早うせんかい、貴方がこんと始まらんがな〜といわれ、ひょっとしたら?

 最後に成りましたが、表彰式に遅れ、役員の皆さんや、ご参加の皆さんにご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。

 


  
   GGトップ賞の吉田耕治郎さん









第100回記念例会成績

                          六甲カントリー倶楽部      H27年9月16日 (水)
                                   (参加者 76名)

                  みんなの願いが通じて後半は雨も上がる

                        第100回記念例会盛会裡に開催

 第100回記念例会は、雨模様の中各組毎に記念写真を撮り終えてからスタートしました。
 今回は76名と多くの参加があり記念例会にふさわしい盛り上がりを見せました。
 雨も後半には上がり、きれいに整備されたコースで思い存分持てる実力を発揮されたことと思います。
 1名のNRがありましたが、大きな支障もなく無事みなさんプレーを終えました。


 優勝は、実力と運の持ち主辰巳幸治さんがハンデを活かして記念例会を制しました。
 女性トップ賞は岡本郁子さんが、GGトップ賞は笹重男さんがそれぞれ獲得されました。


 記念例会の趣向は @記念品(マグカップ) A お土産 Bグロス100賞 Cゴルフ場協賛品のくじ引き
 Dスタート時の組毎の記念写真等で、これらは「100回記念例会準備委員会=西村委員長」で企画されたものです。


   
 
      宮水学園ゴルフ会100回のあゆみ

  宮水学園ゴルフ会は、平成12年8月1日に神有CCで46名が
  参加し、第1回例会がスタートしました。
  記録に残る優勝者は、赤司泰三さんでした


  それから15年を経て現在は、会員数が100名で宮水学園
  でも有数の自主グループに発展しています。

  友好と健康を旗印にこれからも楽しい会となって継続してゆく
  ことを願っています。

 

 
         第100回 記念例会成績 トップ5

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    辰巳 幸治 99 27.6 71.4
 2位    笹  重男 104 32.4 71.6
 3位    麻生 智義 96 24.0 72.0
 4位    山下 洋志
97 22.8 74.2
 5位    岩崎 保孝
103 28.8 74.2
 7位    中島 徳郎 100 25.2 74.8
 10位    川出 弘  103 27.6 75.4

   ◎ベスグロ:吉田 耕治郎   84 (44  40)

   ◎女性トップ賞:岡本 郁子 G111 H34.8 N76.2

   ◎男性GGトップ賞:笹 重男 G104 H32.4 N71.6

   ◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5   金丸 正巳   吉田 健二
 7   小椋三枝子   熊野 昌宏
 13   浅野 光雄
  石本 英夫
 16      山下 洋志

       <第100回記念例会のデータ

 ・平均年齢:74.8歳  ・最高年齢:84歳  ・シニア数:61名
                                (80.3%)
 ・グロス平均:106.2  ・最小グロス:84  ・最大グロス:143
 ・ハンデ平均:26.5  ・最小ハンデ:8.4  ・最大ハンデ:40.0

     <第100回記念例会の収支報告>

     収入  会費  3,500円×75名=262,500円
               2,500円×1名 =  2,500
                    計     265,000円

     支出  賞品代            62,000
          会食代            75,000
          記念品代           76,000
          お土産代           41,800
          C心付け            3,760
                    計     258,560

               差し引き計     +6,440円

         
       記念例会を制して喜びのスピーチ
            辰巳 幸治さん


    優勝者の喜びの言葉

 
      18番のボギーが効きました!
  

本日のゴルフ、ダブルパーが3、トリプルボギーが1、ダブルボギーは2、ボギー9、パー2、バーディー1のスコアです。今年の天候のごとく大荒れでした。途中、「ダブルパーが隠しホールであったら!」など冗談を言いながらのラウンド。12番ホールの後は雨も上がり、パートナの金丸さん、高木さん、金井さんと和気あいあいで楽しくプレーを終えました。ショートホールも全部はずれていたので、飛び賞を楽しみにパーティーに臨みました所、なんと優勝。Wぺリアのお蔭です。それも2位とは0.2の僅差でした。笹さんすみません。最後18番のボギーが効きました。 
















第99回例会成績    西宮高原ゴルフ倶楽部     H27年6月12日 (金)
                                   (参加者 58名)

                        朝霧も晴れて、初夏の装い

  平成27年度第1回目の例会である第99回例会は、宮水学園ゴルフ会のホームコース西宮高原GCで実施されました。
  今回は、新入会者7名を含め58名の参加があり、新しい男性GGトップ賞の設定もあり、
  みんなエクワク!でスタートしました。

   優勝は、溝端 弘雄さんがはじめて獲得されました。
   女性トップ賞は、全体12位の山内 弘子さんが、男性GGトップ賞は3位の野村 光男さんがゲットされました。

 
            第99回 例会成績 トップ5

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    溝端 弘雄 95 22.8 72.2
 2位    山崎 和男 86 12.0 74.0
 3位    野村 光男 91 16.8 74.2
 4位    春日 正司
108 33.6 74.4
 5位    栗田 悟
96 21.6 74.4
 7位    笹部 忠夫 102 26.4 75.6
 10位    吉田 健二  106 30.0 76.0

   ◎ベスグロ:山崎 和男    86 (42  44)
              吉田 耕治郎   86 (43  43)

   ◎女性トップ賞:山内 弘子 G97 H20.4 N76.6

   ◎男性GGトップ賞:野村 光男 G91 H16.8 N74.2

   ◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 2   山崎 和男   野村 光男
 5   今村 紘順   村田 利男
 12   上林 達児
  黒田 孝
 16   溝端 弘雄   野村 光男


           <第99回例会のデータ

 ・平均年齢:74.0歳  ・最高年齢:98歳  ・シニア数:49名
                                (84.5%)
 ・グロス平均:106.0  ・最小グロス:86   ・最大グロス:139
 ・ハンデ平均:25.5  ・最小ハンデ:8.4  ・最大ハンデ:40.0


          <第99回例会の収支報告>

      入金 : 58名     116,000円

      支払 : 会食費(58名)57,990円

          賞品代 :      57,000円

          差引 :        1,010円

          キャディ心付 :   2,800円

          例会収支 :   ー 1,790円

         (白寿記念特別賞3,000円含む)



   
      
         優勝の喜びを語る溝端弘雄さん


      優勝者の喜びの言葉            

         Wペリアの悪戯

 杉本さんのお誘いで2年前に山口地区の宮水学園に入学し、同時に総会で宮水学園ゴルフ会に入会しました。初参加は今回と同じ西宮高原GCでした。身の程も知らずに白杭からスタートしましたが、距離の違いに力が入り、スコアーはトリプルワン(111)でした。

 それ以降はゴールドに変えて、一度87の2位がありましたが、今回は鳴かず飛ばずの95、飛び賞を期待して下の方から徐々に上に移動して、なんとトップに名前を見つけてビックリ、
Wペリアの悪戯にわが目を疑いました。天候やパートナーに恵まれ、キャディのアドバイスも良く、バンカーや寄せの練習成果も出た結果、比較的スコアーが纏まったのが良かったものと思います。

 別格の北村さんを始め多くの方が年令を感じさせずに元気にプレイされているのは驚きです。これを手本に、畑への往復5キロを含めて毎日10キロを歩き、カメラ片手に色んな所を訪ねたり、練習や素振りもしながら、今後とも体力維持に努める積りです。ミスの少なさを競うゴルフ、すべてが自己責任になるところがその素晴らしさ。80歳までは続けたいと思いますのでよろしくお願いいたします。







第98回例会成績   ジャパンメモリアルゴルフクラブ  H27年5月19日 (火)
                                  (参加者 44名)
                      
                      バックナインは初夏の日差し
 
 第98回例会は、H26年度最後のコンペでした。
 ゴルフ場に向かう時は昨夜からの雨が残っていましたが、プレーが始まる頃には完全にあがり、
 フロントナインは 曇り空そして
バックナインは初夏を思わせる強い日差しを浴びてのプレーとなりました。
 絶好のコースコンデッションに恵まれて皆さんのスコアー
 も平均グロス102.8 と素晴らしいものとなり
 ました。

  優勝は、前回2位の黒田さんが好調を持続し悔しさをみごと晴らされました。
  女性TOP賞は、今回の参加者が3名のため成立しないため、無しとなりました。


 
           第98回 例会成績 トップテン

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    黒田 孝 96 22.8 73.2
 2位    小磯 和之 97 22.8 74.2
 3位    吉田 忠 107 32.4 74.6
 4位    中村 明義
105 30.0 75.0
 5位    今村 紘順
86 10.8 75.2
 6位    三原 秀夫 95 19.2 75.8
 7位    辰巳 幸治 83 7.2 75.8
 8位    出井 全 99 22.8 76.2
 9位    高畠 進 93 16.8 76.2
 10位    西村 千秋  98 21.6 76.4

    ◎ベスグロ:辰巳幸治 83 (41  42)

    ◎女性トップ賞:なし

    ◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 3   笹部 忠夫   山崎 和男
 8   辰巳 幸治   高畠 進
 13   今村 紘順
  田中 輝昭
 17   斎藤 安生   金丸 正巳

        <第98回例会のデータ

 ・平均年齢:75.3歳  ・最高年齢:84歳  ・シニア数:40名
                                (90.9%)
 ・グロス平均:102.8  ・最小グロス:83   ・最大グロス:129
 ・ハンデ平均:23.6  ・最小ハンデ:7.2  ・最大ハンデ:38.4


                 

         
       優勝の喜びを語る黒田さん


    優勝者の喜びの言葉
  

 念願の白ティでの優勝!

早朝に雨が上がり快適なゴルフ日和になりました。前回スコア88で準優勝だったので松本会長から「80台を出して優勝を狙いなよ」と励まされたのですがダブルペリアでは狙ってとれるものではなく「頑張ります」と。

 しかし、OUTスタートから3ホールで5オーバーの始末。5番からはパー・バーディも出て少しまとまり45のスコアでした。Inでは出だしパー、しかし12番からの5ホールで13オーバーの無茶苦茶ゴルフ。同伴競技者の藤原さんから「大叩きしたホールはハンディホールに入ると思ったらええねん」、出井さんからは「役員はよく上位に入るので可能性あるで」と。結果はダボ以上で7ホールが入り、バーディホールはハズレ、まさしくホール運に恵まれたラッキーな優勝でした。
 宮水ゴルフに入って丸
3年、白ティから一度は優勝したいと念願していましたが、やっと実現しました。

 今はニアピン係担当で旗作りをしているのですが、残念ながらニアピン無し。次の目標はニアピン確保です。これからも皆さんとゴルフを楽しみたいと思っています。

どうも有難うございました。       

 






第97回例会成績    西宮高原ゴルフ倶楽部     H27年4月23日 (木)
                                  (参加者 51名)

                       春 爛満 花盛り 最高の天気のもとで

 天候不順がうそのような晴天の下で、51名が参加してプレーを競いました。
 残念ながら急な用事、体調不良等でキャンセルが多く出て7組、6組のスタートとなりましたが、
 参加のみなさんは花盛りで最高のコースを大いに楽しみました。

 優勝はベスグロ(グロス85)の辰巳幸治さん、女性TOP賞は松村京子さんがそれぞれ獲得されました。

 
          第97回 例会成績 トップテン

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    辰巳 幸治 85 13.2 71.8
 2位    黒田 孝 88 14.4 73.6
 3位    松本 敏夫 100 25.2 74.8
 4位    田中 輝昭
93 18.0 75.0
 5位    高畠 進
97 21.6 75.4
 6位    波多野恭正 97 21.6 75.4
 7位    出井 全 101 25.2 75.8
 8位    小前 喬 94 18.0 76.0
 9位    藤原 俊宏 99 22.8 76.2
 10位    南部 正利  106 28.8 77.2

    ◎ベスグロ:辰巳幸治 85 (41  44)

    ◎女性トップ賞:松村京子 G130 H39,6 N90,4

    ◎ニヤピン:

 ホールNo  OUT  I N
 2   小前 喬   土方 政彰
 5   中島 徳郎   安楽 秀典
 12   竹平 甲二
  金丸 正巳
 16     井出 全

            <第97回例会のデータ

 ・平均年齢:75.0歳  ・最高年齢:98歳  ・シニア数:43名
                                (84.3%)
 ・グロス平均:107.8  ・最小グロス:85   ・最大グロス:139
 ・ハンデ平均:26.6  ・最小ハンデ:13.2  ・最大ハンデ:40.0



                  






       
       優勝の弁を語る辰巳幸治さん


    優勝者の喜びの言葉

     駆け込みエントリーでラッキーな優勝
         

「今日は、天気が良すぎて悪天候のせいに出来ないですなー」とパートナーの皆さんと話しながらのインスタート。風も穏やかで暑くもなく寒くもなく、野外スポーツには最適の陽気。

 西宮高原GCは、宮水学園ゴルフ会で年3回、西宮ゴルフ協会で年1回、都合4回もラウンドしますから、コースはほぼ頭に入っているつもりです。しかしボールの方は、いつも思う方でない所へ着地します。

 それが、今日は、ボールも陽気に誘われたのか、機嫌良くまあまあの所へ落ちてくれました。ラフも多かったのですが、寒さが長引いたせいでしょうか?あまり伸びておらず、FWが有効に使えました。そのおかげで久しぶりに80台で廻れました。そして、Wペリアのハンデがたくさん付いてくれました。これも運良くはまったようでした。マスター室に感謝です。

 それに何と言っても、このコンペのエントリーが締め切られていたのに黒岩さんに無理を言って参加させてもらったこと、パートナーに恵まれたことも功を奏しました。感謝、感謝の一日になりました。ありがとうございました。









第96回例会成績    六甲カントリー倶楽部     H27年3月27日 (金)
                                   (参加者 58名)

                     晴天 微風 絶好のゴルフ日和

 第96回例会は、全国的に春の陽気となりやっと厚着から解放されて全員のびのびとプレーを楽しむことが出来ました。
 久しぶりの例会で、2名の初参加者を含め58名がエントリーされ、賑やかな例会となりました。

 優勝は、六甲CCの相性が良い石本英夫さんが3回目の栄冠を勝ち取られました。
 女性トップ賞は岡本郁子さんでした。
(女性の参加 7名)

 
          第96回 例会成績 トップテン

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    石本 英夫 99 28.8 70.2
 2位    高畠 進 97 24.0 73.0
 3位    笹部 忠夫 108 34.8 73.2
 4位    吉田 忠
96 22.8 73.2
 5位    中嶋 醇一
102 27.6 74.4
 6位    山口 佐和子 102 27.6 74.4
 7位    今村 紘順 100 25.2 74.8
 8位    畑田 悦弘 105 28.8 76.2
 9位    上林 達児 98 21.6 76.4
 10位    杉本 富雄  102 25.2 76.8

   ◎ベスグロ田中 輝昭 93 (48 45)

   ◎女性TOP賞:岡本 郁子 G106 H25.2 N80.8

   ◎ニヤピン
 ホールNo  OUT  I N
 5   松本 敏夫   井出 全
 7   石本 英夫   畑田 悦弘
 13   野村 満雄
  
 16   野村 満雄   井出 全

          <第96回例会のデータ

・平均年齢:75.4歳  ・最高年齢:84歳  ・シニア数:51名 (87.9%)
・グロス平均:108.6  ・最小グロス:93   ・最大グロス:133
・ハンデ平均:28.1  ・最小ハンデ:14.4  ・最大ハンデ:40.0


     
             

   
    
       優勝の喜びを語る 石本 英夫さん

      優勝者の喜びの言葉

ゴルフ歴は55歳以降で、それまではテニスが主で、ゴルフは2,3か月置きにする程度。

 天候は、雲一点ない春霞にボールの白さが目映いばかりのゴルフ日和でした。

 メンバーは、30ヤードは我々より豪快に飛ばす斎藤さん、12月に優勝の今村さん、最近ホールインワン経験の岩井さんと多彩な方々に恵まれてのPLAYでした。

 朝、事情あって参加されない金丸さんから、好きなコースだから頑張ってください、と声援を頂きました。過去2回優勝したので、相性の良い六甲CCフロントに菓子折りを差し入れて置いたその効能も有ったか。

 8番Hでキャデイさんがボールを間違えて教え、急きょ変更して、クラブを対応させず に打ち池ポチャとなり、次の9番Hで左のラフ深く打ち込み、そこから2連発OBで10を打ち、アウトは50打となった。

7番はニアピンに寄せ、それまでボギーペースで来ていたものが、これで自分のメンタルの迷いと今日は入賞も難しいのでは無いかと思いました。然し、ダブルぺリアのお蔭で多くのHDCPを貰い意外なことになり、80歳の良い記念になりました。

以上の様に幾重もの幸運に恵まれての天恵でした。







第95回例会成績    六甲カントリー倶楽部     H26年12月11日 (木)
                                  (参加 47名)

                     スタートは霧も雨の予報ははずれ!

 第95回例会は、「午前中は雨」の予報が出る中での競技開始。ところがアウト組は、雨は小雨となりましたが予想外の
 霧が出て、少し待ってのスタートとなりました。 1〜3番ホールが過ぎると霧も晴れ、また雨も止み好コンデッションとな
 りました。

 成績は、樋富昭宏さんがハンデ30を活かして2回目の優勝を飾られました。
 また、女性トップ賞は総合25位の前田初子さんが獲得されました。(女性の参加 5名)


 
           第95回 例会成績 トップテン

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    樋富 昭宏 102 30.0 72.0
 2位    麻生 智義 92 19.2 72.8
 3位    土方 政彰 88 14.4 73.6
 4位    岩崎 保孝
100 26.4 73.6
 5位    山口 佐和子
96 21.6 74.4
 6位    川口 裕 94 19.2 74.8
 7位    三原 秀夫 105 30.0 75.0
 8位    上林 達児 96 20.4 75.6
 9位    山崎 和男 89 13.2 75.8
 10位    溝端 弘雄  100 24.0 76.0

  ◎ベスグロ:土方 政彰 88 (45 43)

  ◎女性TOP賞:前田 初子 G104 H25.2 N78.8

  ◎ニヤピン
 ホールNo  OUT  I N
 5   麻生 智義   高畠 進
 7   吉田 健二   鵜飼 多美子
 13   金丸 正巳
  三原 秀夫
 16   岩井 清   

        <第95回例会のデータ

・平均年齢:74.8歳  ・最高年齢:84歳  ・シニア数:42名 (89.4%)
・グロス平均:103.7  ・最小グロス:88   ・最大グロス:125
・ハンデ平均:25.3  ・最小ハンデ:13.2  ・最大ハンデ:39.6



     
         六甲CCのアウト・インの案内板



       
     
         優勝の弁 樋富昭宏さん


    優勝者の喜びの言葉

   ツキがあれば 優勝出来るかも!

              宏  (時事・経済)

 第95回例会で優勝の栄誉に浴する事が出来ました。
 今回は、私自身はOB・ロスト・ワンペナ等をいくつか打ち、グロス100を超えましたし、同組の麻生さんを始めお三方(西本昇司さん、川口裕さん)もあまり好調とは言えず、4人の間で「優勝」の2文字は終日話題にも挙がりませんでした。それがこの結果とは、全く予想外というのが正直な感想で、嬉しい限りです。

 振り返ってみると、トリプル以上を打った5ホールの内、4ホールが隠しホールに入った上、パーを取れた4ホールがすべて隠しホールから外れる幸運に恵まれたのに加え、2年前に優勝した折りにご一緒した「福の神」麻生名人と今回も同組になるという2重の幸運に恵まれたのが、今回優勝出来た最大の原動力になった様です。
 「2度あることは、3度ある!」とよく言われます。3度目の栄冠を目指して、これからも練習に励みたいと思っております。
 皆さん、どうも有難うございました。

        (ゴルフ歴 46年)








第94回例会成績    西宮高原ゴルフ倶楽部    H26年11月19日 (水)
                                 (参加者 54名)

                    深まり行く秋を満喫しながらのプレーを楽しむ

 第94回例会は、「11月下旬から12月初旬の寒さ」と言う予報通り、一段と寒さを感じながらのスタートとなりました。
 しかし天気は快晴で風もなく絶好のゴルフ日和、またコースの木々の紅葉がすばらしく秋を満喫出来た一日でした。
 優勝は、実力者の一人である山崎和男さんが3回目の栄冠を手にされました。
 女性トップ賞は、初参加の平木道代さん(ふるさと)がいきなりのゲットとなりました。(女性の参加7名)


 
       第94回 例会成績 トップテン

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    山崎 和男 92 20.4 71.6
 2位    山内 弘子 98 25.2 72.8
 3位    樋富 昭宏 94 20.4 73.6
 4位    安楽 秀典
105 31.2 73.8
 5位    西本 昇司
98 24.0 74.0
 6位    笹  重男 102 27.6 74.4
 7位    浅野 光男 100 25.2 74.8
 8位    井出 全 93 18.0 75.0
 9位    麻生 智義 104 28.8 75.2
 10位    春日 貴  103 27.6 75.4

 ◎ベスグロ:土方 政彰 90 (44 46)

 ◎女性TOP賞:平木 道代 G105 H24.0 N81.0

 ◎ニヤピン
 ホールNo  OUT  I N
 2   山崎 和男   岩井 清
 5   春日 貴   笹部 忠夫
 12   畑田 悦弘
  岩井 清
 16   谷口 保   岩崎 保孝


           


         <第94回例会のデータ

・平均年齢:74.5歳  ・最高年齢:83歳  ・シニア数:46名 (85.2%)
・グロス平均:110.2  ・最小グロス:90   ・最大グロス:179
・ハンデ平均:29.1  ・最小ハンデ:9.6  ・最大ハンデ:40




   
       
        優勝の喜びを語る山崎和男さん

     優勝者の喜びの言葉

「天候と同伴競技者とWペリアに
          恵まれての優勝」

 伝統ある宮水学園ゴルフ会の第94回例会に優勝することが出来、光栄に思っております。ありがとうございました。

 松本会長をはじめ役員の皆様には大変お世話になり、素晴らしい会の運営にいつも感謝しています。

 さて今回、私の優勝の要因の第一は、11月中旬の天候としては少し肌寒さを感じたものの、無風に近い穏やかな好天に恵まれたこと。
 第二は、ラウンド中、紅葉の景色を楽しみながら余裕あるゴルフスタイルの80歳台の浦西さん、隣の町内にお住まいで自治会の役員もされている中島さん、ご自身は腰痛で、私に優勝して「あやかり賞」をお願いします・・・とプレッシャーを与えて頂いた春日さん、4人の会話の中に入り込んで明るい雰囲気を作ってくれたキャディの日下さん、この4人のメンバーによって、終始和やかにゴルフが出来たこと。
 第三は、Wペリアの隠しホールにWボギー、トリプルボギーすべてが入り、2番ホールのあわやホールインワン(ピンそば約10
cm)というニアピンのバーディーホールが外れていたという幸運に恵まれたことによる優勝であった思います。

 これからも精進して、健康で楽しくゴルフが出来る喜びをかみしめて行きたいと願っております。       (ゴルフ歴 35年)













第93回例会成績        H26年10月20日 (月)
                             (参加者 56名  内2名NR)


                               雨中の熱戦!
 第93回例会は、昼過ぎから雨の予報であったため、みなさん雨対策は充分でしたが、やはり11時頃より雨が降り出しました。
特に午後のラウンドは雨脚が強く傘をさしながらのプレーとなりました。2名の方が棄権されましたが54名が大きなトラブルなく完走、当会のメンバーの”ゴルフが好き”が、あらためて証明されました。

 成績は、今村紘順さんが2回目の優勝を飾られました。
 女性TOP賞は鵜飼多美子さんでした。(女性の参加7名)

           第93回 例会成績 トップテン

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    今村 紘順 90 16.8 73.2
 2位    畑田 悦弘 100 26.4 73.6
 3位    西村 千秋 103 28.8 74.2
 4位    麻生 智義
90 15.6 74.4
 5位    金丸 正巳
89 14.4 74.6
 6位    岩崎 保孝 113 38.4 74.6
 7位    樋富 昭宏 106 30.0 76.0
 8位    浅野 光男 104 27.6 76.4
 9位    辰巳 幸治 104 27.6 76.4
 10位    松本 敏夫  91 14.4 76.6

 ◎ベスグロ:金丸 正巳 89 (43 46)

 ◎女性TOP賞:鵜飼 多美子 G113  H32.4  N80.6 

 ◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 3   川口 弘   谷口 功
 7   国貞 彪   金丸 正巳
 13   土方 政彰
  笹  重男
 17      −   藤原 俊宏

 
            第93回 例会のデータ

  ・平均年齢:74.8歳   ・最高齢:97歳 
                ・シニアー数(
70歳以上):43名(76.8%

  ・グロス平均:109.4 ・最少グロス:89  ・最大グロス:141 

  ・ハンデ平均:28.0  ・最少ハンデ:14.4 ・最大ハンデ:40.0







   
     
    優勝の喜びを語る今村紘順さん(時事経済)

     優勝者の喜びの言葉

        「諦めていた優勝が再び」

会長を始め役員の方々には何時もお世話いただき感謝しております。毎回楽しみにしております。
 今回第93回例会で優勝出来たこと大変嬉しく思っています。
70歳を過ぎてからは極端に飛距離が落ち当コンペでもプライベートでラウンドするときでも、同年代の方どころか年上の方よりも飛距離がでず悩んでおります。

 宮水では過去一度の優勝経験はあるものの、もう一度優勝をしてみたいとは思っておりましたが、今は飛距離が出ないところに以前よりもダブリやチョロが多くスコアーがまとまらずもう二度と優勝はできないだろうと諦めておりました。今日は午前中たまたまパターが決まり久し振りにいいスコアーにまとまったものの午後は何時ものようにイカ、タコ、トンボが出てしまいキレそうになりましたが同伴競技者の「諦めるな」の励ましもいただき何とかグロス
90で終わることができ優勝につながりました。

 最近は練習をご無沙汰していましたので、これを機会に少し練習を始めようと思っておる次第です。これからも宮水会を通じて会員の皆様と楽しくゴルフが出来ることと会の皆様のご健康を心よりお祈りしております。








第92回例会成績   六甲カントリー倶楽部      H26年9月18日 (木)
                             (参加者 60名  内1名NR)
                            

                            女性パワー炸裂!
第92回例会は、前回より3ヵ月空いての開催となりましたが、爽やかな秋を感じる中、六甲CCで60名の参加を得て行われました。
今回は、女性が9名参加と過去最高で、一段と華やかな例会となりました。
競技の結果は、麻生智義さんがTOPとなりましたが、前回優勝されているため2位の山内弘子さんが繰り上げ優勝となりました。
女性優勝は、H25年5月度例会(ジャパンメモリアルGC)の山口佐和子さん以来2人目で、また当然女性TOP賞も獲得されました。
特筆すべきは、上位5名内に3名(優勝山内さん 4位山口佐和子さん 5位岡本郁子さん) の女性が入られたことです。
まさに女性上位の例会となりました。

             第92回 例会成績 トップテン

         
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    山内 弘子 105 31.2 73.8
 2位    麻生 智義 96 22.8 73.2
 3位    竹平 甲二 107 32.4 74.6
 4位    山口佐和子 93 18.0 75.0
 5位    岡本 郁子
94 18.0 76.0
 6位    西本 昇司 93 16.8 76.2
 7位    田中 輝昭 92 15.6 76.4
 8位    西村 千秋 98 21.6 76.4
 9位    三原 秀夫 100 22.8 77.2
 10位    中山 喜仁  94 16.8 77.2

  ◎ベスグロ: 黒田 孝    88 (44 44)
            金丸 正巳   88 (47 41)

  ◎女性TOP賞:山内 弘子 105  H・Cap 31.2  Net 73.8

  ◎ニヤピン
     
 ホールNo  OUT  I N
 5   東  克彦   笹部 忠夫
 7   田野 幸夫   金丸 正巳
 13   田野 幸夫
  浅野 光男
 16   杉本 富雄   笹  重男



        



        
             第92回 例会のデータ

  ・平均年齢:74.5歳   ・最高齢:97歳 
                ・シニアー数(
70歳以上):46名(76.7%

  ・グロス平均:104.6 ・最少グロス:88  ・最大グロス:142 

  ・ハンデ平均:24.4    ・最少ハンデ:8.4  ・最大ハンデ:40.0










     
  
      優勝の喜びを語る山内 弘子さん

  
    優勝者の喜びの言葉

                   山内 弘子 (教養)

       ダブルペリア様々です

いつもお世話になりありがとうございます。

初秋の好天に恵まれ、宮水ゴルフ会第92回例会
で、素敵なメンバー(大先輩でNo1の麻生さん、確
実なショットで笑顔の魅力的な上林さん、最近さら
に腕を上げていらっしゃる辰巳さん)と共に、会話
も弾み本当に楽しいゴルフでした。(自分の成績は
目を瞑ることにして)

そして、麻生さんより繰り上げ優勝もいただき、
恥ずかしながら幸運の女神が舞いおりた幸せな一日
でした^^。

気力・体力の衰えを感じる昨今、目標にしていた
「勝負」から「楽しむ」ゴルフに一歩近づいた感が
あります。100を切る事が難しくなり「私のゴル
フ人生も終わりかな」と淋しくなったり、健康に老
いる為の目標作りと思い直したり、迷いも多いので
すが、ダブルペリアの神様のおかげで前向きになれ
た気がします。ありがとうございました。

宮水学園ゴルフ会の皆様に感謝し、ご健康を心
よりお祈りしております。

                      (ゴルフ歴 10年)










第91回例会成績   西宮高原ゴルフ倶楽部     H26年6月11日 (水)
                                 ( 参加者 54名 )

今回の例会は、さつきが満開の西宮高原ゴルフ倶楽部で54名が参加し開催されました。
H26年度最初の例会で、新会員6名と初参加の方1名が紹介され、また女性は7名が参加されすべてに優勝の権利が
ありました。
当日の天気は「曇りで一時雨があるかもしれない」との予報が出されていたが、運良く最後まで降られることなく良い
コンディションでプレーが出来ました。

優勝は、実に8回目となる麻生智義さん、優勝スピーチも馴れたものでした。
女性トップ賞は、まずは山口佐和子さんがゲットされました。

            第91回 例会成績 トップテン
         
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    麻生 智義 93 20.4 72.6
 2位    村田 利男 96 22.8 73.2
 3位    松本 敏夫 94 20.4 73.6
 4位    樋富 昭宏 97 22.8 74.2
 5位    笹部 忠夫
94 19.2 74.8
 6位    藤原 俊宏 82  7.2 74.8
 7位    高畠 進 93 18.0 75.0
 8位    南部 正利 104 28.8 75.2
 9位    西村 千秋 103 27.6 75.4
 10位    原  邦夫  102 26.4 75.6

   ◎ベスグロ     藤原 俊宏 82 (41 41)

   ◎女性トップ賞   山口佐和子  103   26.4   76.6

   ◎ニヤピン
 ホールNo  OUT  I N
 2   松本 敏夫   麻生 智義
 5   鈴木 悦子   笹  重男
 12   笹部 忠夫   高畠 進
 16   松本 敏夫   高畠 進


   
     優勝の喜びを語る麻生智義さん

                          優勝者の喜びの言葉
                           
                              麻生 智義  (時事経済)

                        「ダブルペリアのハンデに感謝」
          
 

昨年12月の第87回例会で優勝し、「傘寿のゴルフはハンデ頼り」とのご報告をしましたが、今回の優勝も、全くハンデに恵まれた一語につきます。

 梅雨空の曇りの中、今日一日このままお天気が持ってくれれば良いなと願いながら、同伴競技者(高畠さん、中島さん、谷口功さん)と、イン10番のスタートホールに到着。スタート前に高畠さんから「今回はH26年度の第1回例会だから、誰でも優勝の資格があるので、“あやかり賞”を贈れるよう優勝を狙って頑張りましょう」と話があり、好スコアーを目指してスタート。10番ロングホールの第1打は珍しくフェアウエイの真ん中にナイスショット、残り200ヤードのグリーンを狙って、やや前下がりのライからスプーンで強振したら、左に引っ掛けてOB,続く第4打も左へOBとなり結局8オン2パットの10打となった。続く11番もティショットはナイスショットだったが、2打以降からグリンオーバーの繰り返しで5オン2パットの7打となった。その後もアプローチミスや3パットで、ダボ2つにボギー4つと52打の大叩きとなった。昼食をとって休息をしたお陰で、体調が良くなったのと気分が落ち着いたことで、午後のアウトはボギー5つの41打で済んだ。

 今日のゴルフはインのスタートホールの大叩きで終わったと、風呂でゆっくりし、「飛び賞に入ったら良いな」と思いながら会場で成績発表を見ると、何と大叩きのホールが隠しホールに入っており、優勝の声にびっくりするやら、笑いが止まらないやら。

 今回、ご同伴の高畠さん、中島さん、谷口功さんに“あやかり賞”を贈ることが出来る幸運に恵まれたダブルペリアのハンデに感謝しております。

                            (ゴルフ歴 51年)

 

   
 
 
              第91回 例会のデータ 

  ・平均年齢:74.5歳   ・最高齢:83歳  ・シニアー数(70歳以上):45名(83.3%

  ・グロス平均:107.1 ・最少グロス:82  ・最大グロス:137 

  ・ハンデ平均:27.4     ・最少ハンデ:6.0  ・最大ハンデ:40.0


 
                          
                         
                             





第90回例会成績   ジャパンメモリアルゴルフクラブ  H26年5月20日 (火)
                                 (参加者 49名)

第90回例会は、新緑に包まれまた良く整備されたジャパンメモリアルゴルフクラブで49名が参加して開催されました。
この日は、夕方より雨が降る予報でスタートしたが、幸いにも全組がホールアウトまで降られることなく、良いコンディションでプレーが出来ました。
そのせいか平均グロスは101.0と前回とは7打も少なく、みなさん気分良く上がられたようでした。
優勝は、いつも朝のストレッチ体操のリード役の山下洋志さんが初めて獲得されました。おめでとうございました。
なお、女性トップ賞は参加されたみなさんがすでに受賞済みで今回は対象者がおられませんでした。

            第90回 例会成績 トップテン
         
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    山下 洋志 99 26.4 72.6
 2位    黒田 孝 95 21.6 73.4
 3位    藤原 俊宏 94 20.4 73.6
 4位    山内 弘子 94 20.4 73.6
 5位    西本 昇司
94 20.4 73.6
 6位    石坂 伯郎 105 31.2 73.8
 7位    今村 紘順 91 16.8 74.2
 8位    南部 正利 107 32.4 74.6
 9位    野村 光雄 91 15.6 75.4
 10位    杉本 富雄  84 8.4 75.6

  ◎ベスグロ   杉本 富雄  84 (41 43)

  ◎ニヤピン  :
 ホールNo  OUT  I N
 3   藤原 俊宏   金丸 正巳
 8   三原 秀夫   麻生 智義
 13   巴  啓克   中島 徳郎
 17   山内 弘子   中島 徳郎

    
      優勝の喜びを語る山下さん
      ”シャンク病が出なかった”




   
                     優勝者の喜びの言葉

                       「ラッキーで初優勝」    山下 洋志 (ふるさと)

 宮水ゴルフ会に入会して初優勝を達成するのに6年の時間を要しました。

 今回の優勝は、私にとってすべての面でラッキーな事が後押ししてくれました。

 まず、ハンディに大きく恵まれたことだと思います。スコアはアウト47、イン52でしたがイン12番パー5を9叩き、15番パー4を8叩きこれが隠しホールに入っており大きく寄与してくれました。

 次に「シャンク病」で悩んでいたわたしを手取り足取りアドバイスしていただきました浅野さん、麻生さんのお二人のご指導が優勝に導いていただいたと感謝しています。また、パートナーの藤原さん、巴さんと3人でリズムよく楽しくプレーできたことも大きな要因だと思います。そして、当日の天気予報は昼から雨が降るとの予想でしたが全員がプレー終了まで天気がもちラッキーな一日でした。

 今までの成績からすると私のポジションは優勝から一番遠い所でまさか優勝するとは本人が一番驚いています。

 皆様から多大なお祝いのお言葉をいただきありがとうございました。


 

     
               
               第90回 例会のデータ
 

  ・平均年齢:74.4歳   ・最高齢:83歳  ・シニアー数(70歳以上):45名(91.8%

  ・グロス平均:101.0  ・最少グロス:84  ・最大グロス:136 

  ・ハンデ平均:22.1     ・最少ハンデ:8.4  ・最大ハンデ:40.0





 









第89回例会成績   西宮高原ゴルフ倶楽部     H26年4月25日 (金)
                                (参加者 57名)

第89回例会は、八重桜と山つつじが満開の西宮高原ゴルフ倶楽部で57名が参加して開催されました。
当日は、日本列島全体が高気圧におおわれたため素晴らしい初夏の陽気となり、参加者一同持てる力を存分に発揮できたようです。
また木村彬弘さんがアウト2番ホールでホールインワンを達成され、メンバー全員でその快挙に拍手で祝福致しました。
優勝は、常にベスグロの金丸正巳さんがやっとハンデに恵まれ念願の栄冠を勝ち獲られました。
女性トップ賞は、松村京子さんが獲得されました。

          第89回 例会成績 トップテン
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    金丸 正巳 87 15.6 71.4
 2位    南部 正利 97 24.0 73.0
 3位    笹  重男 94 19.2 74.8
 4位    西村 千秋 105 30.0 75.0
 5位    中島 徳郎
105 30.0 75.0
 6位    松本 敏夫 99 24.0 75.0
 7位    吉田 健二 104 28.8 75.2
 8位    高畠 進 98 22.8 75.2
 9位    辰巳 幸治 85 9.6 75.4
 10位    麻生 智義  84 8.4 75.6

  ◎女性トップ賞: 松村 京子     126    40.0   86.0

  ◎ベスグロ  : 麻生 智義     84 (43  41)

  ◎ホールインワン : 木村 彬弘  アウトNo2ホールで達成

  ◎ニヤピン  :
 ホールNo  OUT  I N
 2   石本 英夫   谷口 保
 5   辰巳 幸治   笹  重男
 12   山内 弘子   中嶋 醇一
 16   西村 千秋   鵜飼多美子
    
     優勝の喜びを語る金丸正巳さん


                       優勝者の喜びの言葉
                                                         金丸 正巳 ( 塩 瀬 )
               
                      蘇鉄の花が叶えてくれた?優勝

5年振り、3回目?の思いもかけない優勝です。

少しスタートが遅い組でしたので、練習場で充分打つ事が出来、満足して1番のティーグランドへ。

オナーは豪打・レフティー・山崎さん。ブシューと少し右目へナイスショット。

いよいよ、自分のティショットです。山崎さんのショットを意識せずに、いや、しながら、ビューンとスイング。

ナツ 、なんと、ボールの手前3〜40cmの地球を叩く大ダフリ。ボールは申し訳無さそうにチョロ・チョロと左の崖下へ・・・ OBです!

後続組から「受付疲れですか」と激励?を背にトボトボと特ティーへ。

このドライバーショットが以後も出て、左へ池ポチャや、左の林の中へ。よって、こと毎く、ダブルボギーになります。それでも、ダボ止まりでそれ以上は無かったのですが、ミドルでのダボが4ホールになってしまいました。

このダフリによる、ダボの4ホールがウソの様に全て隠しホールに入っていて、ショートのパーやミドルでのバーディが外れです。

なんか、ホールアウト後に隠しホールを決めたが如くで、因みに隠しホールをどう組替えてもハンディ15・6以下にはならず、ウソの様です。

ヤッパリ「ダブルぺリア」は面白いですね。

 昨年8月、宮水ゴルフ会のHPへ「蘇鉄の花が咲きました」を投稿し、この花が咲いたら、何か良い事がある。ヒョットしたら、例会でBBが取れるかも・・・と書きました。なんと、それが大オマケが付いて優勝です。今年も咲いてくれる事を祈っています。

 最後になりましたが、今回ご同伴頂いた山崎さん・玉村さん・鵜飼(康)さんに「あやかり賞」を贈る事が出来、嬉しく思っております。

   
             
                第89回 例会のデータ
 

  ・平均年齢:75.4歳   ・最高齢:97歳  ・シニアー数(70歳以上):55名(96.5%

  ・グロス平均:107.0  ・最少グロス:84  ・最大グロス:138 

  ・ハンデ平均:26.7     ・最少ハンデ:8.4  ・最大ハンデ:40.0

 

 










第88回例会成績        H26年3月27日(木)
                                    (参加者 53名)

第88回例会は、当ゴルフ会で初めての「ロータリーゴルフ倶楽部オールドコース」で53名が参加して開催されました。
クラブハウス前にある巨岩に圧倒されながら、その前で朝のミーティング、ストレッチ体操、記念写真撮影が行われました。
この日は、前日の雨も止み曇り空で少し肌寒さがありましたが、まずまずのゴルフ日和となりました。
このコースは、大半の方が打つ金マークは白マークより結構前に設定されていて、各ホールとも距離が短くなって当会向きでしたが、60歳代の方は4〜5ホールは厳しかったようです。


優勝は、当会会長の松本敏夫さんで少々照れながら表彰を受けられていました。
女性トップ賞は、吉久桂子さんが初めて受賞されました。

          第88回 例会成績 トップテン
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    松本 敏夫 94 22.8 71.2
 2位    山口佐和子 100 28.8 71.2
 3位    熊野 昌宏 94 21.6 72.4
 4位    中島 徳郎 92 19.2 72.8
 5位    笹 重男
97 24.0 73.0
 6位    岩井 清 91 18.0 73.0
 7位    住吉 雅敏 108 34.8 73.2
 8位    野村 光雄 95 21.6 73.4
 9位    中山 喜仁 96 21.6 74.4
 10位    山崎 和男  89 14.4 74.6

  ◎女性トップ賞: 吉久 桂子     144   40.0  104.0

  ◎ベスグロ  : 金丸 正巳      86 (40  46)

  ◎ニヤピン  :
 ホールNo  OUT  I N
 3   樋富 昭宏   山口佐和子
 7   斎藤 安生   藤原 俊宏
 13   笹部 忠夫   畑田 悦弘
 17   嘉澤 啓七   土方 政彰

   
      優勝者の弁 松本会長




                        優勝者の喜びの言葉
   

         「ダブルペリアの神様有難う」      松本敏夫 (ふるさと) 

当ゴルフ会には平成16年に入会し、17年、18年と優勝させていただきましたが、今回ずいぶんと久しぶりの優勝で、大変喜んでいます。

今年の1月中旬に、酔っ払って、自宅の階段を踏み外して左足の親指を骨折し、2月末までギブスをしていたので、1,2月のゴルフはすべてキャンセルし、3月になってやっと医者の許しを得て、ゴルフを始めましたが、まだ完治していない(70%くっついている由)ので、「指に力をかけない」という条件付きでした。今回のゴルフが5回目で、やっと100を切ることが出来、非常に喜んでいましたが、なんと優勝の栄誉までついてくるとは・・・。本日はパートナーに恵まれて、楽しく、愉快に、気楽にラウンド出来たことが一番の要因ですが、且つ、骨折しても熱心にゴルフをしている姿に、「ダブルペリアの神様」が憐れみを感じ、手助けをしてくれたと思い、感謝しております。

今後も、高齢化との戦いですが、よる年波に負けずに、頑張りたく思っております。


 


   
         

              第88回 例会のデータ
 

  ・平均年齢:74.3歳   ・最高齢:83歳  ・シニアー数(70歳以上):48名(90.1%

  ・グロス平均:103.6  ・最少グロス:86  ・最大グロス:144 

  ・ハンデ平均:26.0    ・最少ハンデ:10.8  ・最大ハンデ:40.0
 


 







第87回例会成績     六甲カントリー倶楽部   H25年12月12日(木)
                              (参加者62名 内NR1名)

 第87回例会は、宮水学園ゴルフ会のもう一つのホームコースとも言える六甲カントリー倶楽部で、62名が参加して開催されました。
 この日は、西日本が今冬一番の寒気に襲われ、最高気温が10度以下と言う予報が出されていました。天気は快晴で陽の当たるところではさほどでは無いものの、日陰になると震えあがる寒さでした。みなさん防寒対策は怠りなく、日暮れ前に全員無事競技を終えました。
 優勝は、いつまでもお元気な麻生智義さんが実力通りのスコアーで見事に栄冠を勝ち取られました。
 女性トップ賞は、こちらも実力最上位の山口佐和子さんが順当勝ちされました。  おめでとうございました。


   第87回 例会成績 トップテン
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    麻生 智義 89 15.6 73.4
 2位    溝端 弘雄 87 13.2 73.8
 3位    野村 光雄 92 18.0 74.0
 4位    高畠 進 102 27.6 74.4
 5位    松本 敏夫
96 21.6 74.4
 6位    山口佐和子 96 21.6 74.4
 7位    石本 英夫 94 19.2 74.8
 8位    金丸 正巳 82 7.2 74.8
 9位    浅野 光雄 98 22.8 75.2
 10位    谷口 保  103 27.6 75.4

  ◎女性トップ賞:山口佐和子E   96    21.6   74.4

  ◎ベスグロ  :金丸 正巳     82  (39 ・ 43)

  ◎ニアピン
  
 ホールNo  OUT  I N
 5   溝端 弘雄   石本 英夫
 7   杉本 富雄   山下 洋志
 13   山本 和稔   東   克彦
 16   山本 和稔   嘉澤 啓七
                         


      
        優勝の弁も余裕です! 麻生さん





      優勝者の喜びの言葉

                       傘寿のゴルフはハンデ頼り
                                                 麻生 智義 (芸術) 

 宮水学園ゴルフ会の第87回例会で、2年ぶりに優勝することが出来大変喜んでおります。私も今年6月に満80歳の誕生日を迎え、メンバー表の名前のあとに爺々(GG)の印が付くようになりました。年初の健康診査で糖尿病と診断され、運動不足を補うため毎日40分から1時間早足でのウォーキングを続け、ゴルフの際もジョイント以外はカートに乗らず、18ホールを歩いてプレーしています。しかし、糖尿病の薬が合わず、血糖値の数値が高かったり低すぎたりで、体調不良で悩んでいます。

 今回の例会は六甲CCで、来年5月開催の「関西オープン」競技のため、フェアウエイを狭め、ラフを伸ばしているので、今日は出来るだけラフに入れないように、距離より方向をモットーにプレーしようと決め、同伴競技者(笹部さん、山崎さん、山下さん)とスタートホールに到着。スタート前に山下さんから「宮水学園ゴルフ会に入会して以来一度も「あやかり賞」を貰ったことがない。今日は山崎さん、麻生さんと一緒なので「あやかり賞」を貰えるよう優勝を狙って下さい」と言われ、相当のプレッシャーを受けながらスタート。
 今冬一番の寒さと強風のせいもあり、スタート前の決心とは裏腹に、ラフやバンカーを渡り歩く始末でグロス89と不満足の結果となり、山下さんの期待を裏切ることになったと思い、山崎さんに望みを託して会場に行くと、HDC
P15.6,ネット73.4で優勝と聞かされ、山下さんの期待に応えることが出来たことを含め、今回の優勝は大変嬉しいものとなりました。

 改めて、Wぺリア方式のHDCPに感謝すると共に、宮水学園ゴルフ会のお世話下さる松本会長、役員の皆様に心よりお礼申し上げます。本日はありがとうございました。
              
                                                     (ゴルフ歴 50年)



   
               
             第87回 例会のデータ
 

  ・平均年齢:74.7歳   ・最高齢:96歳  ・シニアー数(70歳以上):57名(91.9%

  ・グロス平均:102.2  ・最少グロス:82  ・最大グロス:119  

  ・ハンデ平均:24.2   ・最少ハンデ:7.2  ・最大ハンデ:38.4














第86回例会成績    西宮高原ゴルフ倶楽部   H25年11月19日(火)                                           (参加者 62名)             

 第86回例会は、宮水学園ゴルフ会のホームコース西宮高原GCで62名が参加し開催されました。
 当日は、西日本を寒気が襲い、その影響で天気は良かったものの真冬並みの気温と強い風が吹き、フエアウエーやグリーンは桜吹雪ではなく落ち葉吹雪が舞い、それなりの秋の風情がありましたが、プレヤーは大いに悩まされ全体的にスコアーは悪かったようです。
 優勝は、辰巳幸治さん、女性トップ賞は鵜飼多美子さんがめでたく受賞されました。
おめでとうございました。


  第86回 例会成績 トップテン
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    辰巳 幸治 93 20.4 72.6
 2位    山崎 和男 89 14.4 74.6
 3位    赤尾 一孝 107 32.4 74.6
 4位    樋富 昭宏 99 24.0 75.0
 5位    野村 光雄
97 21.6 75.4
 6位    中島 徳郎 101 25.2 75.8
 7位    金丸 正巳 89 13.2 75.8
 8位    出井 全 100 24.0 76.0
 9位    藤原 俊宏 94 18.0 76.0
 10位    覚心 康悦  104 27.6 76.4

  女性トップ賞  鵜飼多美子     112   32.4   79.6 

  ベスグロ:山崎和男   48 41    89
        金丸正巳   40 49    89   


  ニアピン:  ホールNO   アウトスタート   インスタート
              2     金丸正巳      麻生智義
              5     宮下俊郎      麻生智義
             12     溝端弘雄      岩井 清
             16     吉田健二      高畠 進

 
     優勝の喜びを語る辰巳さん

 
      優勝者の喜びの言葉

                 パートナーの励ましに幸運舞い込む 
                                                         辰巳 幸治 (教養)
   

今日は、今秋一番の冷え込み。下着も冬物を着込み、チョット、もごもご不格好。
もう自分的には完全に「老」、しかし宮水ではまだ若手とか?

 朝7時にいつもの4人組で甲子園を出発。渋滞もなく早く到着したのとスタート時刻が遅くなった事で練習は、充分出来たがアプローチがザックリの連発、不安を抱えながらのスタートだった。

 まずは10番ホール、天気は快晴なれど風強く不安、それを払拭してくれたキャデイの黒川さん「インは山かげで風は弱い」の助言。ショート2ホールをパーで上がれ、43で廻れた。

 そこで昼食時、好物の「生」も我慢、意気込んで後半のプレー。ところが、午前と違い風強し。やっと調子の戻って来ているアイアンショットの距離合わず、バンカーの連続。何とかパーがほしいと思っても短いパー4の6番ホールで7をたたいてしまう。

今日も終わりかなとつぶやいている時、朝倉さんの芝居か映画の台詞か格言か聞いているうちに気持ちにピタリと来る一言があり、気分がほぐれる。また土方さんには「ドライバー、芯に当たっているよ」とおだてられ、それと本当にフエアーウエーを外さない小倉さんのゆったりとしたドライバーショット。良い見本を参考に気を取り直して、プレーを続けた所、いつも大たたきするアウト打ち上げで長いミドルの8番を7W2オン、4で上がれた。結果は、この8番がノーマルホールだったのが幸いしたと思います。パートナーの皆さんに感謝、感謝の一日です。有難うございました。


 

   
                 第86回 例会のデータ 

  ・平均年齢:74.5歳   ・最高齢:96歳  ・シニアー数(70歳以上):55名(88.7%

  ・グロス平均:110.4  ・最少グロス:89  ・最大グロス:161  

  ・ハンデ平均:29.1   ・最少ハンデ:13.2  ・最大ハンデ:40.0


 

                                                                            
                                                                             
 






第85回例会成績       H25年10月29日(火)
                                 (参加者 55名)

 第85回例会は、久しぶりに「千刈カンツリー倶楽部」に55名が集い、曇りがちの天候ながら暑くも寒くも風もなく、まずまずのゴルフ日和?のもと競技が行われました。本コース特有のブラインドの多いホールに加え難しいところにカップが切られていて、多くのプレヤーが悪戦苦闘されていたようです。しかしみなさん無事スムースに競技を終えられました。
 
 優勝は、春日正司さんが例会初めての優勝を得られ満面笑みがこぼれておられました。
 女性トップ賞は岡本郁子さんが実力通りの結果で受賞されました。おめでとうございました。

          第85回 例会成績 トップテン
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    春日 正司 108 34.8 73.2
 2位    国貞 彪 102 28.8 73.2
 3位    藤原 俊宏 87 13.2 73.8
 4位    土方 政彰 93 19.2 73.8
 5位    樋富 昭宏
93 19.2 73.8
 6位    木村 彬弘 105 31.2 73.8
 7位    中島 徳郎 104 30.0 74.0
 8位    野村 光雄 97 22.8 74.2
 9位    三原 秀夫 95 20.4 74.6
 10位    黒田 孝  89 14.4 74.6

  女性トップ賞  岡本郁子      110   33.6   76.4 

  ベスグロ:藤原俊宏   41 46    87
        金丸正巳   47 40    87   


  ニアピン:  ホールNO   アウトスタート   インスタート
              3     野村光雄      村田利男
              8     山本和稔      杉本富雄
             11     山内弘子      中嶋醇一
             13     斎藤安生      藤原俊宏

   
        優勝の喜びを語る春日さん




      優勝者の喜びの言葉                          春日 正司 (芸術)
                 

恥ずかしいスコアで優勝しました 

 宮水学園ゴルフ会へお世話になって12年余りに成りますが、飛び賞にも縁遠く、私自身ゴルフセンスの無いのを嘆きながら、健康のためにクーベルタン男爵のオリンピック精神で今日まで参加して来ました。

  今日、おもいがけなくグロス108と言う恥ずかしいスコアで優勝できたのは、ハンディホール全てが打数制限以内におさまり、それ以外のホールはパー、ボギーで上がれたことでハンディキャプ34.8が付いたことと、良きパートナーでスインガーの西村千秋さま、パワーヒッターの藤原俊宏さま、初参加の牟田三子さまの力強いスイングに刺激されながら、和気あいあいと回れたことです。

  最後に、今日一日下手なゴルファーに付き合って頂くと共に、大叩きすると、ここは隠しホールだからと励ましていただきながら楽しい思い出をつくて頂いたパートナーズの皆さんに感謝いたします、有難うございました。

            第85回 例会のデータ 

  ・平均年齢:74.0歳   ・最高齢:96歳  ・シニアー数(70歳以上):47名(85.5%

  ・グロス平均:105.9  ・最少グロス:87  ・最大グロス:135  

  ・ハンデ平均:27.1   ・最少ハンデ:12.0  ・最大ハンデ:40.0










第84回例会成績   六甲カントリー倶楽部   H25年9月27日(金)                                              (参加者 68名)


 第84回例会は、台風一過ですばらしい晴天に恵まれ、少し暑かったがこれ以上ないゴルフ日和となりました。
参加者は初参加3名を含め68名で9組・8組の大コンペとなりましたが、みなさんがスムーズにまわられてトラブルなく無事競技を終えることが出来ました。
 優勝は、石本英夫さんで昨年に続き今年度早くも栄冠を手にされました。女性トップ賞は女性8名参加の中で小椋三枝子さんが受賞されました。おめでとうございました。


          第84回 例会成績 トップテン
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    石本 英夫 86 15.6 70.4
 2位    出井 全 89 18.0 71.0
 3位    土方 政彰 97 25.2 71.8
 4位    杉本 富雄 90 16.8 73.2
 5位    麻生 智義
82 8.4 73.6
 6位    西村 千秋 103 28.8 74.2
 7位    原  邦夫 97 22.8 74.2
 8位    出井 全 85 10.8 74.2
 9位    松本 敏夫 90 15.6 74.4
 10位    波多野恭正  96 21.6 74.4
   ◎ベスグロ   麻生 智義 40  42  82

   ◎ニヤピン     <アウトスタート>  <インスタート>
     ホールNO    畑田悦弘        山崎和男
                浅野光雄        溝端弘雄
           13    笹部忠夫        赤尾一孝
           16    木村彬弘        杉本富雄

   ◎女性トップ賞   小椋三枝子  106    28.8   77,2
 
   優勝の喜びを語る石本英夫さん


        優勝者の喜びのことば>
                                   石本 英夫

              六甲CCとは相性が良い

宮水学園ゴルフ会のような大きな大会において、図らずも昨年12月に続いて1年間に2度も優勝しようとは夢にも思いませんでした。前回の優勝は10数年ぶりでしたから過ぎたる幸運と言えます。

 それと申しますのも素晴らしいパートナー、坂井正宣様、山崎和男様、山内弘子様の皆様との出会いに恵まれたことによります。話術の坂井さん、男女の豪打の筆頭に挙げられる山崎さんと山内さんとご一緒に楽しくプレー出来たことが第1です。

 ダブルペリアのもたらす幸運が今回もあり、グロスは86の3位でありながらハンデに恵まれてネット70.4で優勝スコアになりました。今回のスタートはロストボールでトリプル、次のホールはダボと出足が悪く、今日は苦戦が予想されましたが次第に改善し、午前45、午後はバーディも出て41、グロス86に納まりました。

 六甲CCでの例会は今回で4回目ですが、私はこのフラットなコースとの相性が良く、4大会のうち2回が優勝、あと2回が5位と7位とすべてベストテン入賞に恵まれました。コースコンデションは、昨年12月の例会はティショットが打てないほどの厳しい吹雪でしたが、今回はこの上ない秋晴れの好コンデションで、まったく逆の日和の下で皆様と楽しむことが出来ました。

本当にありがとうございました。

   

             第84回 例会のデータ 

  ・平均年齢:73.5歳   ・最高齢:82歳  ・シニアー数(70歳以上):52名(76.5%

  ・グロス平均:102.4  ・最少グロス:82  ・最大グロス:131  

  ・ハンデ平均:23.9   ・最少ハンデ:8.4  ・最大ハンデ:40.0
 

                                                          



 ビッグニュース
                
                    宮水学園ゴルフ会2人目のホールインワンが出ました!

                        達成されたのは 麻生 智義さんです。

                            ・日 時:    H24年10月30日 (火)
                        ・ゴルフ場:  花屋敷よかわコース
                        ・ホール:   インコース NO15 打ち上げのショートホール
                        ・距 離:   155ヤード
                        ・使用クラブ: 6番アイアン


                              
   

    麻生さんからのプレゼントをゲットした波多野さん(左)と浦西さん
松本会長よりホールインワン記念品を贈られる麻生さん
       おめでとうございます!   (11月20日)


「ホールインワンのよろこび」  麻生 智義 (ふるさとコース)

 ゴルフを始めたのは、東京オリンピックの前年、昭和38年の夏でした。以来今日まで49年間厭気

もせず灼熱の夏や、極寒の冬は勿論、台風の雨風の中でも止めずに続けて来ました。しかしこれだけラウ

ンドを重ねても、ホールインワンは偶然の産物で、技術が上達しても狙って出るものではないと思ってい

ます。

 30歳後半にアルバトロスを一度経験したことがありますが、ホールインワンはなかなか出ず、やっと

70歳の秋に三田レークサイドのグランドシニアの親睦会で第1回目を達成することが出来ました。

 本日第2回目のホールインワンを「花屋敷よかわコース」15番ホールで達成出来、大変嬉しく偶然の

神様と同伴競技者(原、藤原、鵜飼各氏)、特に適切な距離の指示をしてくれたキャディの祝裕子さんに

感謝しております。

 今回のホールインワンを達成した15番ホールは、打ち上げでカップインの状況は見えず、ナイスショ

ットだったので、ピン近くに止まっているかなと思って、グリンに乗って見るとボールが見当たらず、

にこぼれたのかなと奥のラフを探したが無く、念のためとカップを覗いたら入っていたと言うのが

真相で“喜びも半分”の心境でした。しかしプレー終了後宮水学園ゴルフ会の皆様に祝福をいただき、

更に喜びが湧いてきました。皆様ありがとうございました。


    

麻生さんからホールインワン記念として、11月20日の第78回例会(西宮高原GC)の参加者全員の会食費の負担及びゴルフボールプレゼント(外にキャリーバッグとボストンバッグ)の申し出があり、有難くお受けいたしました。あらためてお祝いを申し上げるとともにご好意に感謝申し上げます。

                              宮水学園ゴルフ会 会長 松本 敏夫