第121回例会成績 (平成29年度 第7回例会)

                        
                             平成30年4月20日 (金)

                       (参加者 60名但し1名NR うち女性 6名)

                     初夏の陽気!暑さを感じながら・・・

第121回例会は、素晴らしい天気に恵まれ、また山つつじや八重桜満開の下でプレーを楽しみました。
優勝は、中尾順一さんが33.6のハンデを活かして初優勝、おめでとうございました。
女性トップ賞は上野和代さん、GGトップ賞は準優勝の福田昌功さんがダブル受賞となりました。

            
 第121回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝  中尾 順一 105 33.6 71.4
 2位  福田 昌功 100 27.6 72.4
 3位  杉本 富雄 100 26.4 73.6
 4位  熊野 昌宏 105 31.2 73.8
 5位  藤原 俊宏 102 27.6 74.4
          隠しホール:①②③⑥⑧⑨ ⑪⑫⑭⑮⑰⑱

◎ベスグロ:東本 義孝      G89 (42 47)

    特別賞     氏  名  Gross   H.Cap   NET
 女性トップ賞  福田 昌功 100 27.6 72.4
 GGトップ賞   上野 和代 109 27.6 81.4





        優勝者の喜びの言葉

                           中尾 順一 (教養)

         ”ダブルペリアの神様”に感謝!

 宮水学園ゴルフ会に入会し三年目、60代で優勝という念願が叶い、初優勝させて頂きました。

 当日ホールアウトした時はあまりにゴルフの内容が悪く(4ホールOB,1ホールクリークでワンペナ)、ガッカリしていました。ところが成績表を見てみると、びっくり仰天の優勝。隠しホールを確認したら、大たたきした5ホールがすべて隠しホールに含まれていました。まさしくダブルペリアの神様が私に舞い降りてきたと思いました。

 昨年の5月以降打法改造に取り組んでいます。練習場が大嫌いで全く行きませんので、ラウンドでの練習だけ、さらに我流なので良かったり、悪かったりの試行錯誤を繰り返しています。昨秋にハイブリッドアイアンの4本セットを家内がプレゼントしてくれました。スコアはともかく初優勝を家内にも喜んでもらえたので、何かお返しをと考えています。

 6月には70歳になります。さらにスコアアップを目指し頑張るつもりです。


 ◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 2  東本 義孝  松本 敏夫
 5  原  邦夫  春日 正司
 12  吉田 耕治郎  田中 富士夫
 16  藤原 俊宏  田中 輝昭 (GG)
   



      <第121回例会の収支報告>
  会   費 120,000  会 食 費 59,990
   賞 品 代 59,000
   キャディ心付け 3,329
  収入合計 120,000  支出合計  122,319
     
     差引合計  -2,319




    

















第120回例会成績 (平成29年度 第6回例会)
 
                         六甲カントリー倶楽部
                             平成30年3月27日 (火)

                           (参加者 63名 うち女性 6名)

                           暖かく最高のゴルフ日和

第120回例会は、日本中が高気圧に覆われ全国的に初夏の陽気となりました。
約2カ月半ぶりのゴルフというメンバーも多く、天気は良いがスコアーは・・・・の声が結構ありました。

優勝は、1位の吉田耕治郎さんが年度内2度目のため、2位の杉本富雄さんに譲られ、杉本さんがラッキーな
繰上げ優勝
となりました。
女性トップ賞は、岡本郁子さんが、GGトップ賞は山本和稔さんがそれぞれ獲得されました。


           第120回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝  杉本 富雄 96 21.6 74.4
 2位  吉田 耕治郎  87 14.4 72.6
 3位  辰巳 幸治 90 15.6 74.4
 4位  田中 輝昭(G) 95 20.4 74.6
 5位  高畠 進 98 22.8 75.2
         隠しホール:①②③⑦⑧⑨ ⑩⑪⑫⑬⑭⑰

◎ベスグロ:金丸 正巳      G85 (42 43)

    特別賞     氏  名  Gross   H.Cap   NET
 女性トップ賞  山本 和稔 102 26.4 75.6
 GGトップ賞   岡本 郁子 98 21.6 76.4

        <第120回例会の収支報告>
      収    入        支     出
 会    費 126,000  会 食 費 63,000
   賞 品 代 58,000
   キャディ心付け 3,298
 収 入 合 計 126,000 支 出 合 計  124,298
     
    差 引 合 計  1,702

 ◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5  中村 明義  水川 政照
 7  中嶋 醇一  小椋 三枝子
 13  国貞 彪   安楽 秀典 
 16    木村 彬弘
   









      第120回例会のデータ
   
・平均年齢:  歳  ・最高年齢:87歳
・シニア数(70歳以上): ・名(   %)
・グロス平均:       ・最小グロス:85  
               ・最大グロス:130
・ハンデ平均:       ・最小ハンデ:7.2 
               ・最大ハンデ:40.0




             優勝者の喜びの言葉
           

~結果を求めすぎず 楽しいゴルフを目指す~

                                     杉本 富雄 (芸術)

 

 3,4年前から腰痛もあってスコア―が急激に悪くなりました。その結果、何とか少しでも元に戻したいと、いろいろ試行錯誤し、悪あがきをしてきました。昨年はパットも自称「入れたい病」に掛かり、イップスになりました。ボールを打てなくなり、2,3mから3パットをするようになり苦しみました。

 しかし、今年1、恒例の海外ゴルフ旅行に行き、楽しい仲間とのゴルフをする中で「結果を求めすぎる」自分に気が付きました。その反省から、今回は1打、1打に集中するよう心掛けました。お陰でイップスになりませんでした。41パットと不出来でしたが、イップスでなくグリーンの早さを読み間違えた結果で納得でした。

 昨年度優勝に続き、今回は思いがけない優勝を頂き、2年連続で優勝出来たことを大変喜んでいます。これからは結果を求めすぎず、純粋にゴルフを楽しむように心がけたいと思います。

 宮水ゴルフ会には80歳以上の方で素晴らしいゴルフをされる方が多くおられます。私もあと2年で大台ですが先輩同様、健康に注意し、楽しいゴルフを続けたいと思っています。

 ゴルフ歴:
 53年 25才で始めました。HCPは始めた年齢の12までは行けると言われていますが(サラリーマンゴルファーの場合)私もその通りの結果でした。
 最高HCPは12(けやきCC)と13(読売PB)です。

  



    












第119回例会成績 (平成29年度 第5回例会)

                         六甲カントリー倶楽部
                             平成29年12月4日 (月)

                            (参加者 64名 うち女性 6名)

                          晴れのち曇り、プレー後に雨

第119回例会は、午前中は晴れ、午後になって曇りそしてほぼ全てがプレーを終わるころから雨模様となりました。
今年になって、例会当日は天候に恵まれた1年でした。
六甲CCでのマーシャルナビでのスコァ管理もスムーズになりトラブルなく例会を終了することが出来ました。

優勝は、原邦夫さんでGGトップ賞とのダブル受賞となりました。おめでとうございます。
女性トップ賞は、鵜飼多美子さんが獲得されました。

           第119回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝  原  邦夫 101 27.6 73.4
 2位  土井 克益 94 20.4 73.6
 3位  松本 敏夫 99 25.2 73.8
 4位  吉田 耕治郎 85 10.8 74.2
 5位  野村 光雄 102 27.6 74.4
         隠しホール:①②③⑦⑧⑨ ⑩⑪⑫⑬⑭⑰

◎ベスグロ:金丸 正巳      G79 (41 38)

    特別賞     氏  名  Gross   H.Cap   NET
 女性トップ賞 原  邦夫 101 27.6 73.4
 GGトップ賞  鵜飼 多美子 114 33.6 80.4

        <第119回例会の収支報告>
      収    入        支     出
 会    費 128,000  会 食 費 64,000
   賞 品 代 58,000
   キャディ心付け 3,162
 収 入 合 計 128,000 支 出 合 計  125,162
     
    差 引 合 計  2,838

 ◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5   麻生 智義   土方 政彰
 7   今村 紘順   岩井 清
 13   金丸 正巳   松本 敏夫
 16   
   









      第119回例会のデータ
   
・平均年齢:73.5歳  ・最高年齢:87歳
・シニア数(70歳以上): ・54名(84.4%)
・グロス平均:102.0   ・最小グロス:79  
               ・最大グロス:127
・ハンデ平均:22.8   ・最小ハンデ:3.6 
               ・最大ハンデ:37.2




          優勝者の喜びの言葉


        ~幸運な80才代での例会優勝~

                               原 邦夫 (歴史)

 宮水ゴルフ例会の優勝は、H19年11月の花屋敷よかわ(グロス92)以来10年振りになります。今回は図らずも81才でのラッキーな優勝と合わせてGGトップ賞も頂き一入感激しています。有難うございました。

私は6年前に右目中心部閉塞症を患い手術をして、視力が0.09で殆ど見えませんが、左目の視力が1.2ある為逆に焦点が合わず、ゴルフでは“ダブり”や“トップ”が続き苦労しています。

近年は体調も芳しくなく、今回のゴルフは9月の例会後約2か月半振りの実戦で不安でした。 案の定OUTの出だしは3連続ダブルボギーで、INの出だしも2ホールダブルボギーとなり、途中はOB2発・池ポチャ2回と不安定なゴルフとなりましたが、OUT52 IN49 グロス101でホールアウトしました。

成績表を見ると大叩きしたホールが全て隠しホールになり、ダブルぺリアの恩恵に与かり幸運にも優勝することが出来ました。

 今回同伴競技者の松下さん、高畠さん、木村さんは皆様飛距離もありステデイーなゴルフをされ私も刺激を受け、また終日和気藹々な雰囲気でプレーを楽しむことが出来ました。キャデーさんの協力共々感謝申し上げます。 

 最後に役員皆様には例会の運営に日頃よりご尽力を頂きお礼申し上げます。
              ***************

                   私のゴルフ歴

 ゴルフを始めたのは東京勤務から名古屋に転勤した年、1970夏土曜の午後、取引先の方と名古屋の森林公園ゴルフ場で筆おろししたが初めてでスコア―はグロス110でした。以来趣味として47年ゴルフを楽しんで居ります。
ベストスコア―は79です。

 
     優勝のスピーチ  原 邦夫さん

















第118回例会成績 (平成29年度 第4回例会)

                        
                             平成29年11月16日 (木)

                           (参加者 64名 うち女性 5名)

                      深まる秋の装いの中でプレー

今秋一番の冷え込みとなったこの日ですが、色づく紅葉の中で楽しくプレーが出来ました。
優勝は、実力者吉田耕治郎さんが久しぶりにトップに立たれました。
女性トップ賞小椋三枝子さん、GGトップ賞は出井全さんがそれぞれ獲得されました。

また特筆すべきは、金丸正己さんがベスグロ連続5回となり、自他ともに認める当会のNO1プレヤー !

           第118回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝   吉田耕治郎 92 18.0 74.0
 2位   出井 全 110 34.8 75.2
 3位   辰巳 幸治 104 28.8 75.2
 4位   山下 洋志 103 27.6 75.4
 5位   東本 義孝 96 20.4 75.6
         隠しホール:③④⑤⑥⑧⑨ ⑩⑬⑮⑯⑰⑱

◎ベスグロ:金丸 正巳      G89 (42 47)

    特別賞     氏  名  Gross   H.Cap   NET
 女性トップ賞    小椋三枝子 110 31.2 78.8
 GGトップ賞      出井 全 110 34.8 75.2

        <第118回例会の収支報告>
      収    入        支     出
 会    費 128,000  会 食 費 63,990
     賞 品 代 61,000
     キャディ心付け 3,161
 収 入 合 計 128,000 支 出 合 計  128,151
       
    差 引 合 計  -151

 ◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 2   土井 克益   岡本喜美雄
 5   吉田 忠   岩井 清
 12   出井 全   春日 正司
 16   金丸 正巳   田中輝昭(G)
   









      第118回例会のデータ
   
・平均年齢:74.1歳  ・最高年齢:84歳
・シニア数(70歳以上): ・53名(82.8%)
・グロス平均:110.0   ・最小グロス:89  
               ・最大グロス:153
・ハンデ平均:28.59   ・最小ハンデ:13.2 
               ・最大ハンデ:40.0




 
   喜びの優勝スピーチ 吉田さん

             優勝者の喜びの言葉

                              吉田 耕治郎 (教養)

 1116日(木)本日はとても寒くて冷たい1日でした。二ヶ月半ぶりに握り振るクラブが心配でドキドキ!のプレー、案の定恥ずかしい!スコアーでしたが、ダブルペリア方式のハンディキャップのお陰で思いがけない優勝となリ喜んでます。

 同伴者の会長山下さん、波多野さん、山口さん(女性)お上手ですよ、飛びますよ。又珍しい名のキャディさん(車田)の素晴らしいアドバイスのおかげです。楽しいプレーありがとうございました。
 最後に、役員のみなさまには大変お世話さまになりありがとうございました。御礼申し上げます。




 









第117回例会成績 (平成29年度 第3回例会)

                         
                              平成29年10月17日 (火)

                              (参加者 49名 内女性 3名)


               秋雨前線が居座るもスタート時から降雨なし

第117回例会は、秋雨前線の影響で朝方まで雨が降り続いていたが、スタート時点では幸いにも止み良いコンデッションでプレーが出来ました。ただ朝のミーティング、記念写真は傘が必要で、ストレッチ体操は止むなく中止となりました。

優勝は、辰巳幸治さんが「最初から優勝を狙う」と宣言してスタート、物の見事に言行一致となりました。
GGトップ賞は、上林達児さんが獲得されましたが、女性トップ賞は参加が3名だったので不成立となりました。

     
     第117回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝   辰巳 幸治 90 19.2 70.8
 2位   湯川 浩次 93 20.4 72.6
 3位   上林 達児 104 31.2 72.8
 4位   田中 輝昭(G) 96 22.8 73.2
 5位   藤原 俊宏 105 31.2 73.8
       隠しホール:②③④⑤⑥⑨ ⑩⑪⑬⑭⑮⑯

◎ベスグロ:金丸 正巳      G87 (41 46)

    特別賞     氏  名  Gross   H.Cap   NET
 女性トップ賞     --
 GGトップ賞    上林 達児 104 31.2 72.8

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 3  大西 明   田野 幸夫
 7  辰巳 幸治   藤原 俊宏
 13  星野 仁一   溝端 弘雄
 17  辰巳 幸治  

     <第117回例会のデータ

・平均年齢:74.5歳  ・最高年齢:84歳
・シニア数(70歳以上):38名(77.6)
・グロス平均:104.7  ・最小グロス:87   ・最大グロス:132
・ハンデ平均:25.8  ・最小ハンデ:10.8   ・最大ハンデ:40.0



      <第117回例会の収支報告>

      収    入        支     出
 会    費 97,000  会 食 費 52,000
     賞 品 代 48,000
     キャディ心付け 2,569
 収 入 合 計  97,000 支 出 合 計  102,569
       
    差 引 合 計  -5,569





          




      
         優勝スピーチ:辰巳幸治さん

    優勝者の喜びの言葉

           辰巳 幸治 (教養)

    肩の力が抜けたのが良かった

世間は、まさかの解散総選挙で大変な時なのにゴルフを楽しんでいて良いのかな?その戒めもあっての長雨で今日も一日雨降りなのかな?しかし、兎も角、「今、問題は今日の雨、酷くなるのか、風が吹くのか?」と心配しながらのゴルフ場到着でした。

本日はOUTの4組目スタート、「私はこのロータリーは、Newはギクシャクとしているように感じて、苦手だ。Oldはその点、ブラインドも少なくゆったりとしているように感じる」と生意気で、いっぱしの講釈をパートナーの方に、話しながらスタートしました。(良く考えるとNewコースは1度しかプレーしていなかった。)

OUTの3ホールを過ぎた頃には、雨も上がり、風もなく西の空が明るくなってきました。そして、5番ホールを今日の「初パー」で上がれました。“この調子で波に乗りたいなー”と思って6番ホール、確かバンカーからピン50㎝位につけました。少し下りでしたが“よしよしとばかりに”調子に乗って、「壁ドンで」と打った所、左に大外れ、1m以上転んでしまい続けてのパターを右に外しました。結果は5パットでやっと入りました。初新の頃を含めて記憶にないことで万事休すでした。

この悟りの境地になった事で肩の力が抜けたのが良かったのか、7.8.9番ホールをパーで上がれました。そして最終まで雨が降らずにホールアウト出来たことを喜んでいました。

 そんな有様ですから、表彰式で成績表を見た時はビックリでした。なんと5パットのOUT6番ホールが隠しホールで、それが勝因のようです。パートナーの皆さん有難うございました。

 一つ寂しいことは、私を宮水学園とゴルフ部に勧誘して頂いた、故山崎さんとわいわい話しながら一緒に帰れないことでした。
    安らかにお眠りください!








第116回例会成績 (平成29年度 第2回例会)

                        六甲カントリー倶楽部
                             平成29年9月20日 (水)

                           (参加者 70名  内女性 6名)

                        季節変わり目を感じる一日

第116回例会は、初めてカートに取り付けられているナビ(マーシャルナビ)で参加者全員のスコアーを管理し、
順位の確定につなげました。
スコアーの打ち込みはカード責任者が受け持ち、組毎で確認を行い全くトラブルなく順位が確定できました。
カード責任者、パートナーのご協力ありがとうございました。
次回ロータリーGCもナビ管理となりますのでよろしくお願いいたします。

優勝は、またまた常連の溝端弘雄さん、
女性トップ賞は山口佐和子さん、GGトップ賞は吉田耕治郎さんがそれぞれ獲得されました。

    第116回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝  溝端 弘雄 98 26.4 71.6
 2位  平手 正茂 92 19.2 72.8
 3位  土井 克益 97 24.0 73.お
 4位  植戸 理 91 18.0 73.0
 5位  吉田耕治郎 89 15.6 73.4
         隠しホール:②③④⑥⑦⑧ ⑩⑪⑫⑯⑰⑱

◎ベスグロ:金丸 正巳      G86 (43 43)
        辰巳 幸治       G86 (40 46)

    特別賞     氏  名  Gross   H.Cap   NET
 女性トップ賞   山口佐和子 97 20.4 76.6 
 GGトップ賞    吉田耕治郎 89  15.6  73.4

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5  井上 啓  鵜飼 康元
 7  加藤 富郎  黒岩 禎人
 13  藤原 俊宏  原  邦夫
 16  三原 秀夫  岩井 清


     <第116回例会のデータ

・平均年齢:72.3歳  ・最高年齢:86歳  ・シニア数(70歳以上):                              53名(75.7%)      
・グロス平均:103.2  ・最小グロス:86   ・最大グロス:126
・ハンデ平均:23.4  ・最小ハンデ:9.6   ・最大ハンデ:40.0



     <第116回例会の収支報告>

      収    入        支     出
 会    費 138,000  会 食 費 68,000
     賞 品 代 63,000
     キャディ心付け  3,557
 収 入 合 計  138,000 支 出 合 計  134,557
       
    差 引 合 計  +3,443


  
    優勝スピーチ:溝端弘雄さん


  優勝者の喜びの言葉

      溝端 弘雄  (山口)

 天候もまずまず、パートナーにも恵まれたお蔭でWPの神様に支援された思わぬ優勝でした。

 ゴールドからと思いましたが、可なり短いホールもあり、また、WPなので多少乱れた方が返って有利になると考えて、一人白ティーを選択しました。スタートの#10ホールでいきなりOB、他にも2回OBがありましたが、いずれも隠しホールに、一方、バーディーの#13ショートは隠しホールから外れる等運に恵まれました。

 白からだと常にオーナーとなるため、次のホールに着くと 直ぐに“お打ち下さい”とキャディーに言われ、休む暇もなく打たざるを得ず結構しんどい思いをしました。

 最近になって気づいたことですが、1ラウンドで40回前後パターを使うと思いますが、同じクラブを使う頻度はトータルスコア―の凡そ40%。これだけ使うクラブなのでスタート前にちょっと練習するだけではなく、ゴルフ場に早く着いてパットの練習に時間を割いたのも優勝に繋がった気もします。練習グリーンで出来るだけフラットな所で繰返し狙った所に打てる練習、グリーンの速さや起伏の影響を確認する為にもパットの練習に今後とも充分時間を割きたいと思います。

 

   
   マーシャルナビの画面 ”入力は難しくありません”

     
       リアルタイムに全体の途中順位が表示されます







第115回例会成績 (平成29年度 第1回例会)

                       六甲カントリー倶楽部
                            平成29年6月29日 (木)

                          (参加者 74名 内女性 6名)

                          梅雨の時期、雨予想も降雨なし

 
  今回の例会は、六甲CCで初めてカート上のモニターで各組のスコアーを集計することになりましたが
  モニター扱いに馴れていないため、集計トラブルが発生し順位の確定が出来ず、 表彰は、次回に繰り
  越すことになりました。(9月20日の例会時に2回分の表彰を致します)

  参加者のみなさまには、大変ご迷惑をお掛け致しましたが、事情ご賢察頂きご了承方お願い致します。



        第115回例会の成績発表と表彰式は、第116回例会の表彰式の前に行われました。
        優勝は、六甲CCとの相性が抜群の石本英夫さんが5回目の栄冠を勝ち取られました。
        女性トップ賞は、岡本嘉代子さん、GGトップ賞は石本さんが優勝とあわせて獲得されました。

    第115回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝  石本 英夫 100 27.6 72.4
 2位  木村 彬弘 88 15.6 72.4
 3位  東本 義孝 93 20.4 72.6
 4位  中尾 順一 88 14.4 73.6
 5位  金丸 正巳 81 7.2 73.8
         隠しホール:①②③④⑤⑥ ⑩⑪⑫⑬⑭⑮

◎ベスグロ:金丸 正巳      G81 (38 43)

    特別賞     氏  名  Gross   H.Cap   NET
 女性トップ賞  岡本 嘉代子 91  16.8  74.2 
 GGトップ賞   石本 英夫 100  27.6  72.4

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5   山口佐和子   岡本嘉代子
 7   田中 輝昭(G)   岡本嘉代子
 13   溝端 弘雄   野村 光雄
 16   山口佐和子   金丸 正巳


     <第115回例会のデータ

・平均年齢:75.6歳  ・最高年齢:86歳  ・シニア数(70歳以上):
                            57名(77.0%)   
・グロス平均:102.3  ・最小グロス:81   ・最大グロス:139
・ハンデ平均:23.2  ・最小ハンデ:7.2   ・最大ハンデ:40.0



      <第115回例会の収支報告>

      収    入        支     出
 会    費 148,000  会 食 費 74,000
     賞 品 代 64,000
     キャディ心付け   4,739
 収 入 合 計  148,000 支 出 合 計  142,739
       
    差 引 合 計  +5,261




     
     優勝スピーチ:石本英夫さん

  優勝者の喜びの言葉

       石本英夫 (時事経済)

 この度は、図らずも樋富昭宏、福田昌功、吉田忠の各氏の良きパートナーとキャデイの山本さんに恵まれて優勝することが出来ました。また、GG賞もW受賞することが出来ました。厚くお礼申し上げます。

  私のスコアは100で、優勝は愚か入賞も考えて居りませんでした。とくに午後の前半はスタートから山に芝刈に、川に洗濯に、の寓話よろしくロストボールなどで8プレーが3打もあり、愕然とした次第でした。

  しかし、ダブルぺリア方式のハンデイの恩恵に与かり、偶然の優勝でした。改めてスコアブックを見ると、悪い所は隠しホールに、採用されたのが、イン、アウトとも上がりの3ホールで、パープレーが各1あるなど比較的良く纏まって居ました。ゴルフは最後まであきらめない事、の教訓を得ました。

  なお、六甲CCとの相性の良さがあるようです。優勝は今回で5回目ですが、うち4回がここ六甲CCで余程相性が良い様で感謝です。 3回目の後で年齢的にもこれが最後と思い、フロントに御礼の菓子折りを届けておきましたが、今回はその余禄でしょうか。

 なお、役員の皆様には、新システムの採用もあり、結果発表が遅れるなど、余分なご苦労が有り、多々お世話様でした。






    


第114回例会成績 (平成28年度 第8回例会)

                     ジャパンメモリアルゴルフクラブ
                           平成29年5月18日 (木)

                         (参加者 50名 内女性 5名)

                    五月晴れのもとでプレー楽しむ

   第114回例会は、今回も一日中雲一つない快晴に恵まれました。
   ジャパンメモリアルGCは、新緑に囲まれたすばらしいコースで思う存分プレーを楽しむことが出来ました。


   競技は、溝端弘雄さんが繰上げ(トップの中山喜仁さんが2度目のため)でのラッキーな優勝となりました。
   女性トップ賞は金井美穂子さん、GGトップ賞は小野木義一さんが各々獲得されました。

   第114回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝 溝端 弘雄 95 24.0 71.0
 2位 中山 喜仁 92 21.6 70.4
 3位 杉本 富雄 95 22.8 72.2
 4位 小野木 義一 92 19.2 72.8
 5位 大西 明 108 34.8 73.2
   隠しホール : ②④⑤⑥⑧⑨  ⑩⑫⑬⑮⑯⑱

◎ベスグロ:金丸 正巳    G90 (46 44)

◎女性トップ賞:金井 美穂子   G115 H34.8 N80.2

◎GGトップ賞:小野木義一   G92 H19.2 N72.8

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 3   中山 喜仁   土井 克益
 8   吉田 健二   溝端 弘雄
 13   岩井 清   金丸 正巳
 17   大谷 省三   杉本 富雄

 
   
     優勝の弁 溝端弘雄さん







            優勝者の喜びの言葉

            年度最終戦でラッキーな優勝

                                 溝端 弘雄 (山口)

 昨年に続き今年もフル出場、最終戦で惜しくも2位と残念に思っていましたが、1位の中山さんが権利落ちの為にタナボタで優勝できました。昨年はこのコースで1位になりましたが、今回と逆に2位に繰り下げ、因縁めいたゴルフ例会でした。

 絶好のゴルフ日和で素晴らしいコース、品格のあるキャディやパートナーにも恵まれて“メモリアル”な1日になりました。13番ショートでグリーン奥からの寄せでの2度打ちやOB1池ポチャ1もあり、半ば諦めながらも時に聞こえる“あやかり賞”の言葉に、勇気つけられて苦境を凌ぐホールが続きました。OUT最終ホールで暫定球を打つ羽目になりましたが、OBラインギリギリで残っており、フェアウエイに出して3打目を30センチにつけてパーが取れたのが大きかったと思います。最後まであきらめない事やパートナーの暖かい言葉の大切さを再認識した1日でした。

 ニクラウス設計の白砂のBKや池も幾つか配置された素晴らしいコース、特に5月はつつじも満開、寄せやBKの練習場も完備しており、年に1度では勿体ないコースに思えました。役員の皆様の常日頃の運営努力に心から感謝しております。


        <第114回例会のデータ

・平均年齢:75.3歳  ・最高年齢:85歳  ・シニア数(70歳以上):39名(78.0%)      
・グロス平均:106.5  ・最小グロス:90   ・最大グロス:141
・ハンデ平均:28.1  ・最小ハンデ:14.4   ・最大ハンデ:40.0


         <第114回例会の収支報告>

      収    入        支     出
 会    費  99,000  会 食 費  49,000
     賞 品 代  51,000
     キャディ心付け   2,358
 収 入 合 計  99,000 支 出 合 計  102,358
       
    差 引 合 計  -3,358









第113回例会成績 (平成28年度 第7回例会)
                        
                          
                               平成29年4月19日 (水)

                             (参加者 60名  内女性 4名)

                        山つつじが満開で歓迎

    第113回例会は、ゴルフ場全体が山つつじ(コバノミツバツツジ)が各コース沿いに咲き乱れ、
   あたかも競技を観戦するギャラリーのようでした。
   朝方は、強い風が吹き少し肌寒さがありましたが、陽光が降り注ぎ気持ち良くプレーが出来た
   一日となりました。


   優勝は、田中輝昭さんが初優勝とGGトップ賞も合わせてゲットされました。
   女性トップ賞は、久々参加の鵜飼多美子さんが獲得されました。おめでとうございました。


   第113回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝 田中 輝昭 97 25.2 71.8
 2位 中尾 順一 108 34.8 73.2
 3位 溝端 弘雄 96 21.6 74.4
 4位 高畠 進 97 21.6 75.4
 5位 木村 彬弘 97 21.6 75.4
       隠しホール : ①②③④⑥⑧ ⑩⑪⑫⑮⑰⑱

◎ベスグロ:溝端 弘雄    G96 (46 50)

◎女性トップ賞:鵜飼 多美子   G132 H40.0 N92.0

◎GGトップ賞:田中 輝昭   G97 H25.2 N71.8

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 2   辰巳 幸治   木村 彬弘
 5   溝端 弘雄   土井 克益
 12   樋富 昭宏   岡本 嘉代子
 16   田中 輝昭   西本 昇司

 
 
    嬉しい優勝スピーチ
      田中輝昭さん
                

          待望の優勝が出来て!

                                  田中 輝昭 (教養)

平成27年に宮水学園ゴルフ会が有ることを知り、近所の友人と一緒に入会して2年、待望の優勝が出来大変嬉しく思っております。

 当日、西宮高原GCは好天に恵まれ、時々強風が吹く中アウト1番組でスタートとなりました。出だしアプローチオーバー、パターミス等でダボスタート、2番ホールでは3パット、以降4パットも出て調子は今一つ、唯一良かったのがドライバーでアウトはフェアウエーキープ率100%、スコアーは50と少し不満が残りました。インコースでは、バーディ、Wボギー、トリプルと粗いゴルフとなりましたが、スコアー47でグロスは97でした。ところが大叩きしたホールがすべて隠しホールに入り、ラッキーにも優勝を頂きました。またGGトップ賞、ニアピン賞もゲット出来思わぬ幸運が重なりました。同伴頂いた松本さん、多田さん、福田さんに“あやかり賞”を贈ることが出来重ねて嬉しく思っております。

 今後とも、ゴルフは私にとって「健康の源」と思って続けて行きたいと考えております。最後になりましたが、当会の役員のみなさまお世話になりありがとうございました。厚く御礼申し上げます。



          <第113回例会のデータ

・平均年齢:75.6歳  ・最高年齢:86歳  ・シニア数(70歳以上):50名(83.3%)      
・グロス平均:111.0  ・最小グロス:96   ・最大グロス:134
・ハンデ平均:30.3  ・最小ハンデ:14.4   ・最大ハンデ:40.0


             <第113回例会の収支報告>

入金 :     会費(60名):  120,000円

支払 :    会食費(60名):   59,990円

          賞品代 :       56,000円

          キャディ心付 :    2,902円

          支払い合計 :  118,892円

          例会収支 :     +1,108円
















第112回例会成績 (平成28年度 第6回例会)

                       六甲カントリー倶楽部
                            平成29年3月28日 (火)

                          (参加者 64名  内女性 8名)

            晴れ・曇り・一時雨・また晴れそして肌寒い一日
               
第112回例会は、午前中は晴れ間の中でスタートしたが、午後は雨に見舞われる変化の激しい一日でした。
今回はアウト9組、イン8組で、女性も8名参加し楽しいラウンドとなりました。

優勝は、岡本喜美雄さんが初優勝の美酒に酔いました。

女性トップ賞は、総合3位の小椋三枝子さん、GGトップ賞は野村光雄さん(総合5位)がそれぞれ獲得されました。

    第112回 例会成績 トップ5
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝 岡本 喜美雄 89 16.8 72.2
 2位 東本 義孝 85 12.0 73.0
 3位 小椋 三枝子 103 28.8 74.2
 4位 山口 佐和子 89 14.4 74.6
 5位 野村 光男 100 25.2 74.8
       隠しホール : ①②③④⑤⑥ ⑩⑪⑫⑬⑭⑮

◎ベスグロ:東本 義孝    G85 (42 43)

◎女性トップ賞:小椋 三枝子   G103 H28.8 N74.2

◎GGトップ賞:野村 光男   G100 H25.2 N74.8

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5   溝端 弘雄   黒岩 禎人
 7   樋富 昭宏   山崎 和男
 13   吉田 耕治郎   笹 重男
 16   溝端 弘雄   田中 輝昭

  
  喜びの優勝コメント 岡本喜美雄さん

             ダブルペリアって面白い

           ハンデキャップに恵まれ優勝してしまった

 今季、宮水ゴルフ会と宮水学園に初めて参加して、一年の締めで初入賞が優勝という幸運に恵まれました。

 今日のゴルフは、同伴競技者(熊野さん、山下さん、田中さん)キャデイ(藤原さん)とハンデに恵まれて優勝することができました、ありがとうございました。

 ラウンドを振り返るとショートホールのティショットでシャンクしてOBを出してみんなに慰められたり、1パットで4回も連続して入りうらやましがられたり、8番、18番ホールでは池越えしてパーオンして自慢したり

 1日楽しいゴルフができ結果、スコアは熊野さんとアウト、インとも合計では全く同じなのにハンディキャップが6つも違いダブルペリアの面白さを感じました。

 優勝よりもうれしい「あやかり賞」について

 ダブルペリアの偶然で優勝して、同伴競技者にあやかり賞を配って、同伴競技者から握手攻めにあって面白い賞だと思いました。

 数少ない60歳代で持久力は負けませんが、みんなに飛距離で負けないようこれからも頑張りたいと思います。
 役員の皆さん大会への御尽力ありがとうございました。


           <第112回例会のデータ

・平均年齢:75.7歳  ・最高年齢:86歳  ・シニア数(70歳以上):49名(76.6%)      
・グロス平均:103.9  ・最小グロス:85   ・最大グロス:132
・ハンデ平均:24.5  ・最小ハンデ:9.6   ・最大ハンデ:40.0


             <第112回例会の収支報告>

入金 :     会費(64名):  127,000円

支払 :    会食費(64名):   63,000円

          賞品代 :       57,000円

          キャディ心付 :    3,115円

          支払い合計 :  123,115円

          例会収支 :     +3,885円













第111回例会成績 (平成28年度 第5回例会)

                       六甲カントリー倶楽部
                            平成28年12月19日 (月)

                          (参加者 60名  内女性 6名)

                  雲一つない最高の一日

 第111回例会は、一日中冬とは思えない暖かい青空のもとで競技出来ました。
 今回は、当初9組づつ計71名のエントリーがありましたが、11名のキャンセルがあり、
 最終的には60名の参加となりました。


 優勝は、東本義孝さんがベスグロで初優勝。
 女性トップ賞は山内弘子さん(総合15位)、GGトップ賞は吉田耕治郎さん(総合4位)が獲得されました。

     第111回 例会成績 トップ5

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝   東本 義孝 86 13.2 72.8
 2位   土方 政彰 94 20.4 73.6
 3位   麻生 智義 93 19.2 73.8
 4位   吉田 耕治郎 87 13.2 73.8
 5位   岡本 嘉代子 91 16.8 74.2
      隠しホール : ①③⑤⑥⑧⑨ ⑩⑪⑭⑮⑯⑰

◎ベスグロ:東本 義孝     G86 (42 44)

◎女性トップ賞:山内 弘子   G102 H26.4 N76.0

◎GGトップ賞:吉田 耕治郎   G87 H13.2 N73.8

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5   多田 司   中島 徳郎
 7   吉田 耕治郎   藤原 俊宏
 13   岡本 嘉代子   覚心 康悦
 16   岡本 喜美雄   土井 克益

 
   

    優勝スピーチ 東本さん






    





          優勝者の喜びの言葉

           最高の天気・最高の気分

               東本 義孝 (教養)

 今年(H28年)1月末に仕事を辞めて、「さて何をしようかな」と思っていたところ宮水学園及びゴルフ会を知り入会を申し込みました。

 3回目の参加となる今例会は、季節柄寒さを覚悟していましたが、12月中旬とは思えない温暖な天気に恵まれ、気分良くプレー出来たことが、本人も驚いた優勝という結果になったと思います。また同組で土方さんが準優勝になられワンツーフイニッシュとなりました。私としては8月の市民ゴルフ大会(2日目シニアの部)に続いての優勝となりました。パートナーとしてラウンドしていただいた井出さん、黒岩さん、土方さん、ありがとうございました。

 私のゴルフのモットーは、“飛ばす”を第一にしています。しかしながら飛ばしても飛ばしても、次打からは、グリーンがボールから離れて行く状況です。しかしこれが私のゴルフだと諦めています。

 今日のゴルフは、トリプルを打ったところが隠しホールになるなど、運にも恵まれていたようです。長年、運動(野球)をしていたので体力には自信があったのですが、年々体力が堕ちて来ていて、モットーの“飛ばす”を何時かは修正しなければならない時が来ると思いますが!

 来年(H29年)は、6回目の干支(酉年)を迎えます。ゴルフその他に更なる飛躍をしたいと思います。今年最後の例会を「有終の美」で飾ることが出来ました。参加の皆様、役員の皆様には明年も良き年になりますようお祈り申し上げます。ありがとうございました。


           <第111回例会のデータ

・平均年齢:75.5歳  ・最高年齢:86歳  ・シニア数(70歳以上):46名(76.7%)      
・グロス平均:100.5  ・最小グロス:86   ・最大グロス:120
・ハンデ平均:22.5  ・最小ハンデ:9.6   ・最大ハンデ:40.0


             <第111回例会の収支報告>

入金 :     会費(64名):  120,000円

支払 :    会食費(64名):   60,000円

          賞品代 :       56,000円

          キャディ心付 :    2,845円

          支払い合計 :  118,845円

          例会収支 :     +1,155円







第110回例会成績 (平成28年度 第4回例会)

                       
                            平成28年11月16日 (水)

                           (参加者 64名  内女性 5名)

            ~ 肌寒いが小春日和 紅葉につつまれて ~

 第110回例会は、朝方は肌寒く、みなさんいよいよ冬支度のウエアーで参加されていました。 
 また西宮高原ゴルフ場全体が紅葉した絵のような中で快適にプレーが進みました。

 優勝は、辰巳幸治さんが狙ったようにアンダーでダントツ1位。
 女性トップ賞は、岡本嘉代子さん(総合9位)が初受賞。
 GGトップ賞は総合準優勝の麻生智義さんが復帰初戦で獲得されました。

     第110回 例会成績 トップ5

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝   辰巳 幸治 97 26.4 70.6
 2位   麻生 智義  95 22.8 72.2
 3位   山本 和稔 107 33.6 73.4
 4位   三原 秀夫 106 31.2 74.8
 5位   木村 彬弘 100 25.2 74.8
    隠しホール:①④⑤⑥⑦⑨ ⑪⑫⑬⑭⑮⑰

◎ベスグロ:今村 紘順      G92 (47 45)

◎女性トップ賞:岡本 嘉代子  G106 H30.0 N76.0

◎男性GGトップ賞:麻生 智義  G95 H22.8 N72.2

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 2   笹部 忠夫   中尾 順一
 5   石本 英夫   土井 克益
 12   今村 紘順   堀口 眞
 16   辰巳 幸治   吉田 健二



 
   優勝コメントの辰巳幸治さん



     





             優勝者の喜びの言葉

                                   辰巳 幸治 (教養)

        不調の中での優勝はパートナーや
         キャディさんのお陰です


昨年末に風邪をこじらせ、咳が止まらなくなり体調を崩し、西宮ゴルフ協会クリスマスコンペもキャンセル。正月も大人しく過ごし、寒い間はゴルフ練習もせずに自重しましたが、3〜5kg体重が減りました。

春先から体力回復の為、一日一時間以上の運動を心がけ、練習やラウンドも再開しました。しかし、体重、体力とも思うように回復せず、飛距離は戻らず、飛ばそうとすると右、左、たまにナイスショットが出ても持続せず、気持ちは以前と変わらないのですが、上手く飛びません。未だ百を切るのがやっとで、後輩たちとの3か月に一度のコンペも、ことごとくひどい目に合っています。

この様な状態で臨んだ11月の宮水コンペ。OBやドスン、チャックリで、パーオンしたのは確かショートホールだけでした。そんな中ですが、パートナーの方々やキャデイさんと楽しくプレーができて、不調忘れ「笑う門に福来り」で、優勝が出来たことは大変嬉しく思います。パートナーの小椋さんは正確で、今村さんは力まず、村田さんは豪快なドライバーショットをそれぞれに見せて頂け、大変参考になりました。有難うございました。季節が寒さに向かう中、今冬は風邪をひかないように心がけようと思っています。皆様もどうぞご自愛ください。


               第110回例会のデータ
        
・平均年齢:75.6歳  ・最高年齢:85歳  ・シニア数(70歳以上):51名(79.7%)      
・グロス平均:109.3  ・最小グロス:92   ・最大グロス:141
・ハンデ平均:28.6  ・最小ハンデ:14.4   ・最大ハンデ:40.0



                <第110回例会の収支報告>

入金 :     会費(64名):  128,000円

支払 :    会食費(64名):   63,990円

          賞品代 :       58,000円

          キャディ心付 :    2,902円

          支払い合計 :  124,892円

          例会収支 :     +3,108円










第109回例会成績  (平成28年度 第3回例会)

                           
                               平成28年10月26日 (水)

                             (参加者 53名  内女性 5名)

                       初秋の雰囲気ただようオールドコース

 第109回例会は、年1回組まれるロータリーGCで今回はオールドコースで開催されました。
 天候は、雨も上がり、暑くも寒くもなくまた風もない絶好のゴルフ日和の中で大いにプレーを楽しみました。

 優勝は、かって常勝の杉本富雄さんが復活優勝。
 女性トップ賞は岡本郁子さん(総合6位)、GGトップ賞は吉田健二さん(総合3位)となりました。

         第109回 例会成績 トップ5

 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    杉本 富雄 89 18.0 71.0
 2位    加藤 富雄 95 22.8 72.2
 3位    吉田 健二 105 31.2 73.8
 4位    出井 全 91 16.8 74.2
 5位    高畠 進
96 21.6 74.4

   隠しホール ②③④⑤⑥⑨  ⑩⑪⑬⑭⑮⑯

◎ベスグロ:金丸 正巳      G83 (45 38)

◎女性トップ賞:岡本 郁子    G102 H27.6 N74.4

◎男性GGトップ賞:吉田 健二  G105 H31.2 N73.8

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 3   岩崎 保孝   小磯 和之
 7   横井 章子   溝端 弘雄
 13   山下 洋志   今村 紘順
 17   加藤 富郎   小磯 和之

             優勝者の喜びの言葉

                               杉本 富雄 (時事経済)

 宮水ゴルフ会の役員をさせて頂いたときに3年連続優勝しました。しかしながら、3年前に多忙で役員から外して頂いて以来、サッパリ優勝とは縁が無くなりました。

 篠山での農園の畑で痛めた腰が治らず、飛距離、スコア―が急降下。医者を変え、治療法を変えましたが、効果はなし! 現在のゴルフ好きの医者も「良い治療法はない、痛い時にはシップを張ってロキソニンを飲んでゴルフに出かけること。私もそうしています」とのことでした。

 何とかゴルフの現状を変えたいと、今年から10年続けた農園を辞め、4月から西宮ガーデンズのNHK講座でゴルフピラティスをベースにした「竹内弓子のゴルフ体幹トレーニング」講座を受けることにしました。月2回、1回1時間30分の半年間の講座の終りに近くなって、腰の痛みが和らぎ、且つショットのブレが安定。これは良い!とさらに半年間の予約をして10月から継続しています。講座の副題に「もっと飛ばせる!ゴルフ体幹トレーニング」とありますが、まだ飛距離アップまでは行きません。(平均飛距離はショットの安定でアップしている?かも)

 今回の優勝はうれしいですが、それ以上に腰痛の軽減がもっと嬉しいです。腰痛持ちの同志のご参考にと書きました。テクノランドで体験講座もやっています。

 私のゴルフ歴51年、但し60歳までは5~6回/年のゴルフ。宝塚けやきヒルのメンバー HCPは12まで、読売パブリック13まで、開場記念杯などに出場) ホールインワン1回 (昨年ベトナムゴルフ&カントリークラブにて)

 

   

      優勝の喜びを語る杉本さん







               第109回例会のデータ
        

・平均年齢:74.3歳  ・最高年齢:85歳  ・シニア数(70歳以上):41名(77.4%)      
・グロス平均:102.4  ・最小グロス:83   ・最大グロス:129
・ハンデ平均:23.9  ・最小ハンデ:6.0   ・最大ハンデ:40.0



                <第109回例会の収支報告>

入金 :     会費(53名):  106,000円

支払 :    会食費(53名):   53,000円

          賞品代 :       52,000円

          キャディ心付 :    2,490円

          支払い合計 :  107,490円

          例会収支 :     ー1,490円







第108回例会成績  (平成28年度 第2回例会)

                          六甲カントリー倶楽部
                              平成28年9月16日 (金)

                       (参加者 68名  内女性 6名  内初参加 3名)

                      台風襲来の合間のゴルフ日和

 第108回例会は、このところたて続きに発生している台風で、不安定な天候が続いていましたが、
この日は曇りながら風もなく絶好のゴルフ日和のもと、人気の六甲CCで68名が参加し開催されました。

 優勝は、中山喜仁さんが自身初の優勝となり大喜びでした。
 女性トップ賞は初参加の横井章子さん(総合15位)、BBトップ賞は中嶋醇一さん(総合4位)がそれぞれ獲得されました。

 また、吉田耕治郎さん(81歳)がグロス78 のスコアーでまわられ、宮水学園ゴルフ会例会で初めてのエイジシュートを達成されました。この快挙に、会員すべてが拍手で祝福しました。おめでとうございました。

           第108回 例会成績 トップ5
    
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    中山 喜仁 91 20.4 70.6
 2位    堀口 眞 104 32.4 71.6
 3位    東本 義孝 84 12.0 72.0
 4位    中嶋 醇一
102 28.8 73.2
 5位    高畠 進
95 21.6 73.4

     隠しホール  ②③⑥⑦⑧⑨  ⑩⑪⑫⑭⑮⑯

◎ベスグロ:吉田 耕治郎    G78 (37 41)

◎女性トップ賞:横井 章子    G108 H33.6 N74.4

◎男性GGトップ賞:中嶋 順一  G102 H28.8 N73.2

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 5   岩井 清   中嶋 順一
 7   加藤 富郎   東本 義孝
 13   岩井 清   春日 正司
 16   木村 彬弘   国貞 彪


           優勝者の喜びの言葉

               本人もびっくり
                    中山 喜仁
              

 宮水ゴルフ会に入会7年目で初めての優勝です。この日はまだ残暑の
残る日でしたが、
いつものように大勢の参加者が元気で来られ、私も皆様
から元気を頂いて、スタートまで
時間がありましたので少し練習をし、何と
かなるような気がしていました。

 インからの
スタートで同伴頂いた谷口さんがスコア的には良かったので、
谷口さんを応援しようと黒岩さん、玉村さんと話しながら前半9ホールを終
えました。昼食後はアウトからのでスタートで最初のホールでパーが取れ
次のホールはボギー、そしてまた次もボギーでしたのでまさか自分が優勝
するとは思っておりませんでした、飛び賞位が来れば良いと思っておりまし
た。優勝できたのは同伴頂いた黒岩さん、玉村さん、谷口さんのお蔭でプレ
ッシャーが無い状態でプレーが出来、後半42で回れ感謝しております。

 今回宮水ゴルフ会の参加者で吉田さんがグロス78(エイジシュート)を
始め皆様本当に上手な方々ばかりなので優勝出来たのは本当にラッキー
でした。これからも練習に励み2回、3回と優勝出来るよう頑張りたいと思
います。


 私のゴルフ歴35年、有馬ロイヤルゴルフクラブの所属、過去高橋勝成
プロと10回程
有馬ロイヤルゴルフクラブで教えて頂き、そしてご一緒に
プレイしたが、不出来な生徒でした。

     ホールインワン1回(1986年アメリカアトランタのゴルフ場で)

 

 
  優勝の喜びを語る中山喜仁さん






           第108回例会のデータ

・平均年齢:74.8歳  ・最高年齢:85歳  ・シニア数(70歳以上):52名(76.5%)      
・グロス平均:100.5  ・最小グロス:78   ・最大グロス:127
・ハンデ平均:22.9  ・最小ハンデ:2.4   ・最大ハンデ:40.0


          <第108回例会の収支報告>

入金 :     会費(68名):  135,000円

支払 :    会食費(67名):   67,000円

          賞品代 :       58,000円

          キャディ心付 :    3,023円

          支払い合計 :  128,023円

          例会収支 :     +6,977円








第107回例会成績  (平成28年度 第1回例会)

                               H28年6月22日(水)
                       (参加者 61名  内女性 5名  内初参加 6名)

                       午後雨の予想がはずれて良かった!

 H28年度第1回目の例会は、宮水学園ゴルフ会のホームコースである西宮高原GCで幕を明けました。

今回は、天気予報が「午後から雨」と出されていて覚悟のスタートでしたが、メンバーのパワーで降らず仕舞いで無事終了しました。(なんと懇親会中に雨が降ったとのことでした)

優勝は、実力者金丸正己さんがネット72のパープレイで見事優勝を飾られました。
女性トップ賞も順当に山口佐和子さん(総合4位)が、またGGトップ賞は春日正司さん(総合7位)が獲得されました。

                          第107回 例会成績 トップ5 

   
 順位    氏   名  Gross  H・Cap  NET
優勝    金丸 正己 84 12.0 72.0
 2位    出井 全 106 33.6 72.4
 3位    中尾 順一 100 27.6 72.4
 4位    山口佐和子
103 30.0 73.0
 5位    笹部 忠夫
94 20.4 73.6

        隠しホール ①②③④⑥⑧ ⑩⑪⑫⑮⑰⑱

◎ベスグロ:金丸 正己 84 (42 42)

◎女性トップ賞:山口 佐和子    G103 H30.0 N73.0

◎男性GGトップ賞:春日 正司   G103 H28.8 N74.2

◎ニヤピン:
 ホールNo  OUT  I N
 2   東本 義孝   堀口 眞
 5   田中 輝昭   中尾 順一
 12   辰巳 幸治   赤尾 一孝
 16   山下 洋志   溝端 弘雄

     優勝者の喜びの言葉


 2年振り、6回目の思いもかけない優勝です。

 今年度最初の例会で優勝が出来、来シーズンのシードが約束されホッとしておりますが、裏を返せば、次回から優勝の権利無しで、残7回の例会参加となり、少々、淋しい思いがします。

 ただ、スコアを気にせず、気楽に参加出来る楽しさを味わえると自分自身に言い聞かせております。

 
   優勝の喜びを語る金丸さん

  今回は久し振りのアウトからのスタートです。 1番は3オン1パットのパーと出だし好調です。 この好調が続きアウトは1パット4つでパーが6ホールも取れ、42と最近にしては、好スコアです。

  インに入り、10番のティショットは何時もは左の斜面のラフに打ち込むのに、今回は何故かフェアウェイへ、楽々パーと午後も好調です。 17番までは、1バーディ3ボギーと、2オーバーで30台が狙えるスコアです。 好事魔多し。いよいよ今日最終の18番です。ティーショットはフェアウェイど真ん中、残り150ヤード、7番アイアンの球はハーフトップで左手前のバンカーへ。2打目は左足下がりになるので、ダフリ・トップを気に掛けていたのにナアアアア・・・・・・。結局、8打のダブルパー。30台も夢と消えてしまいました。

 ところが、ヤッパリ、ダブルペリアは面白い!!
トリプルを叩いた4番・ダブルパーの18番が隠しホールになっていたのです。ラッキー!!、ハンデ12を頂き、ネット72で優勝です。

  最後になりましたが、今回、ご同伴頂いた、田中(輝)さん・大谷さん・村田さんに、あやかり賞を贈る事が出来、嬉しく思っております。

                             (ゴルフ暦43年、ホールインワン未達成)



          第107回例会のデータ

・平均年齢:74.7歳  ・最高年齢:85歳  ・シニア数(70歳以上):46名(75.4%)      
・グロス平均:103.9  ・最小グロス:84   ・最大グロス:128
・ハンデ平均:26.0  ・最小ハンデ:12.0  ・最大ハンデ:40.0



          <第107回例会の収支報告>

入金 :     会費(61名):  124,000円

支払 :    会食費(46名):   60,985円

          賞品代 :       54,000円

          キャディ心付 :    3,334円

          支払い合計 :  118,319円

          例会収支 :     +5,681円