![]() |
トップへ |
![]() |
ゴムは1.5倍に伸ばしながらつけることに なります ゴムに4cm間隔の印をつけていきます |
![]() |
|||
![]() |
ゴムは印に沿って縫い代側にまずつけます | |||
印から2cmあけたところの布にマチ針をうち ます |
![]() |
|||
![]() |
その位置に印がくるようにゴムを伸ばして布に とめます |
|||
ゴムを伸ばしながら、印に沿ってしつけていきます 手を離すとこんな状態です |
![]() |
|||
![]() |
ゴムのつなぎ目は股下のところにもってきます 重ねなくても大丈夫です |
|||
しつけが終わったところです しつけではなくミシンで縫う方がいいかも? 私はおおざっぱなのでこのまま |
![]() |
|||
![]() |
表側からミシンをかけます ゴムのところで折り返しながら縫っていきます |
|||
ゴムがのびていない状態ではミシンはかけられません | ![]() |
|||
![]() |
布が平らな状態になるまでゴムをのばしながら 縫います ジグザグがあればジグザグの方が簡単? |
|||
少しずつゴムに沿って折り返しながら縫わないと |
||||
![]() |
トップへ |