淡路島 浦一文字 釣行日記  
 
釣り師 釣果 感想
松岡氏 グレ18cm(レコード) ガシラ フグ 磯ベラ多数  
播磨氏 カンダイ35cm位 グレ15cm ガシラ フグ 磯ベラ多数  
岡田氏 カンダイ35.5cm(レコード)キス ガシラ フグ 磯ベラ多数  
門野氏 チヌ30cm ガシラ フグ 磯ベラ多数 魚影は濃いです。磯ベラはゲキ湧きです。
コメント

7月4日(土) チヌ12弾は、さすらいの堤防巡り、お初の淡路島 浦港にある一文字からです。雑誌で見つけたこの場所は、渡船屋の場所が判らず、出張所の池沢さんに調査を依頼、ようやく上がる事が出来ました。渡船は、魚屋で漁師でもある坂口さん1件だけでHPにも載っていない為、客は居ず、釣荒れが無い好ポイント。しかし、堤防はスリットの為、足場が非常に狭く、大変危険な場所で、お子様や女性には、ちょっとおすすめ出来ません。6時、堤防に上がった時点で下げ潮でしたが、チヌやカンダイは見えていました。間もなくクラッカーを鳴らしたような、カン高い音が響き渡りましたが、筆者は気にせず、落し込みに集中。すると岡田さんがすでにカンダイ35.5cmを釣り上げ、ぶら下げて帰ってきました。そのとたん、筆者もHIT!チヌ30cmをGET。どうやら時合いのようです。程なく、もう1匹掛けましたがスリットの中に潜られハリス切れ。1時間足らずで時合いは終わりました。先程の音はというと、実は松岡さん。巨大カンダイを掛けたらしく、やりとりの最中でスリットに潜られ、自家製の竿を根本から折られてバラしたとの事。あの音は竿が折れた時の音だったようです。それにしても竿は自家製だけに痛い。ショックです。播磨さんもカンダイを上げたようですが、気持ちが悪いと捨てたそうです。結局、14時納竿。この他にも、グレ、ガシラ、投げでキスと釣れていますが、何より、磯ベラがゲキ湧き。何千、何万匹居るのかと思われるほどでした。とにかく魚種、魚影は濃く、楽しい釣行になりました。    ちなみに、チヌは松岡さん5連敗、播磨さん6連敗、岡田さん4連敗を喫し、筆者は2連勝です。あしからず。

一文字の景観。。 南向き風景。 北向き風景。
スリットの中。 この磯ベラがゲキ湧き。 筆者のチヌ。刺身になりました。 播磨さんと愉快な仲間。
グレ。松岡さん18cm、播磨さん15cm レコード。 岡田さんのカンダイ。35.5cm レコード。