5/28(土) 今回は、いつものメンバー4人が初めて揃う釣行日記。しかし、梅雨入り直後と台風2号の接近で大雨が予想され、宴会予定の通し釣りは残念ながら中止。仕方なく初めて上がる防波堤を探し、南淡路の沼島の玄関、灘土生港へ釣行。幸い雨量は少なく、風も無風。想像より、ましな天候でした。6時半到着。堤防の外側はテトラ帯。根魚がよく付きそうな場所ですが、テトラが非常に大きく、乱雑なので上がる事が出来ません。仕方なく内向きで落とし込み、ウキ流し、投げ釣りと試みましたが、さほど釣果上がらず。海中には時々キラッと光る魚影あり。播磨さんと関戸さんで釣具屋を探し、撒餌のアミエビ購入。サビキ釣りで光る魚影の正体確認。小イワシかと思いきや小サバの群れでした。これが入れ食い状態。5月末からサビキ釣りができるとは、やはり近場とは環境が違うようです。筆者は今年になって根魚が連敗続きの為、堤防根元にある小テトラに移動。穴釣りでガシラ狙い。これが功を奏し良型ガシラ連発。今までのうっぷんを晴らす事ができました。午後6時半納竿。全体としては釣果上がらずといったところ。まあ、新天地開拓にはありがちな事で、この試みは今後も続けたいと思っています。 |