福井県 音海漁港 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
播磨さん アオハタ、カワハギ19cm各1匹 豆アジ、豆グレ多数 アコウ不発。
門野さん アコウ21cm、グレ19cm各1匹 豆アジ、豆グレ多数 アコウ不足。
コメント

8/9日(木) 今週は播磨さんが夏休み中。前回の釣行から中4日、真夏のハードローテーションで福井県高浜原発のある音海漁港へ釣行。アコウ狙いの釣行報告です。ハードと言っても当方は失業手当受給でニート満喫中。一向にこたえません。 お昼集合。高速道路の混雑を避け、173号線と27号線の下道ルートで3時間かけ、のんびり旅行。夏山の景色が心躍ります。現地釣具屋で状況を聞くと豆アジが回遊中。青物はまだとの事。淡路島では小アジでしたがこちらは豆のようです。16時開始。まずは郵便局裏。小さいアオハタが釣れましたが数が上がらず、漁港の小波止へ移動。サビキで豆アジ、豆グレが多数釣れました。その中で稀に大型も混じり、播磨さんがカワハギ、筆者がグレ、共に19cmのレコードをGET。日も暮れ、いよいよ本命タイム。しかしアコウは不発。今度は大波止へ移動。すぐさまケーソンの継ぎ目で筆者に本命の当たり!。一撃で竿を伸され、継ぎ目の中に。万事休すと思われましたが“逃した魚は大きい”の格言通りはイヤだったのでこやつと心中を決意。出てくるまで我慢比べを行った結果、約40分後,見事GET!しかし以外に小さく21cmでした。この後はアタリなし。夜明けにお土産用の豆アジを釣って8時納竿。 帰り際に気付いたのですが近くに貸しボート屋があり、湾内はどこに行ってもOKとの事。いずれ利用してみようと考えてます。

   
音海漁港全般。  きれいなところです。 音海大波止。
音海漁港波止にて。 郵便局浦にて。 アオハタ。
 
播磨さんのカワハギ、19cm。 レコード! 筆者のグレ、19cm。 レコード! 筆者の釣果。