9/1日(土) いよいよ秋の声が聞こえる9月に入り、今が旬のアジを釣る目的で淡路島 旧大磯港に出かけました。 都合で夕方からの出発。サビキで軽くアジを釣り、チャンスがあればタチウオ、イカ、ハネ等を夜釣りで狙う作戦です。 18時半現地到着。日暮れ前の夕まずめを狙ってサビくも全く当たりなし。黄信号点灯です。日も沈みサビキは断念。アジは翌朝1番にかけます。続いて夜釣りタイム。キビナゴをエサに電気ウキ流し。関戸さんと播磨さんに当たりが出るもハリに乗らず。タチウオかイカの仕業の様。21時ごろ新井さんにHIT!。 犯人はタチウオでした。これを機にボツボツタチウオが釣れ出しました。0時半、当たりが渋り出したので休憩も兼ねタチウオの刺身で乾杯。2時位から雨が降り出し、車に避難。雨は朝方6時まで続きました。6時すぎサビキで再チャレンジ。大型のイワシの群れが回遊するも全くエサに興味なし。20cm位のサバが釣れるもアジの回遊は結局なし。播磨さんがルアーでレコードとなるカマスを釣り上げましたが後が続かず8時に納竿。タチウオには満足出来ましたが本命のアジが釣れず無念。 たかがアジ、されどアジと言ったところです。 “ あ〜 アジ唐揚げ、アジ南蛮が喰いたかったなぁ。”
|