10/27日(土) 朝夕の冷え込みが感じられる気候になった今回は、神鋼ケーソンからの報告です。 淡路島の浦港が渡船屋の都合で渡れない為、こちらに決定。狙いは昼間はガシラ、夜はタチウオです。 13時半乗船。 本日は中潮から大潮。満潮は18時頃。夕まづめがタチウオ絶好のチャンスです。 一文字上陸時はド干潮。 まずはテトラの穴釣りで、お土産用のガシラを日暮れまでの2時間で勝負。 以外とまずまずの型と数をあっさりクリアー。出足は好調です。 日暮れ前にケーソンに戻り、タチウオの準備。3人共ウキ釣り仕掛け。 日が沈んだ直後から播磨さんに当たり。今回からエサのキビナゴの付け方に工夫を凝らし、魚の中に糸を通す方法で、ばらし無しの4投連続でタチウオGET!。 新井さんも3本をGET。 筆者だけはドジョウを使用でしたが、6匹全て真っ二つにちぎられオールばらし。大ピンチです。 マヅメが終わり、筆者もキビナゴに替え、ハリの掛け方をいろいろ試しましたが警戒が強く、思うように釣れません。 深夜からいよいよ雨が降り出し、客は我ら含めて2組のみ。 明け方、新井さんが腹痛の為、リタイア。6時の船で車に戻りましたが、筆者は1匹しか釣れていないので続投。 新井さん、ゴメンナサイ。 次の船は昼0時。実に20時間に及ぶ兵糧戦。とんでもないサバイバルになりました。 朝マヅメにようやく2匹を追加し納得。穴釣りで時間を稼ぎ、昼0時でやっと納竿。 タチウオの喰いが渋る、ばらしが多いのは、おそらく手作りの仕掛けが見破られている為。 次回釣行までに改善が必要です。
|