4/27日(土) GW第1弾は、播磨さんと筆者で若狭湾の上瀬漁港に。 日本海側でアジが釣れ出したとの情報を聞き出発。12時到着。 サビキ開始するも魚の姿は皆無。ダマされました。 日も沈み、堤防コスリでガシラがポツポツ釣れ出す。23時ごろ、播磨さんが、少し沖目に ぶっ込んでいた竿にガシラ、マダイが連続HIT。 マダイはレコードでした。 その後は釣れず。 漁師によると今年は雪が多く、水温上昇が イマイチ。高浜原発も停止中の為、温排水が出ていないので魚があまり釣れないとの事でした。 明け方、筆者の堤防際のコスリ竿に アメフラシが掛かり、播磨さんに見せに行っている、ほんのわずかの隙にコスリ竿に再HIT! 竿は堤防を引きずられ、一瞬にして海中へ。 魚の正体はおろか、竿を回収する事も出来ず、ジ・エンド。 30年近く愛用していた竿で、近年では売っていないタイプだけに無念。 気を取り直し、GW中にもう1回釣行予定です。
|