8/24日(土) 今回は、タコ飯が食べたく、タコ釣りで日本海へ。 釣法は、タコジグを堤防の際に落し、壁から底を狙います。 秋雨前線 の南下で前日からの雨。地域によっては豪雨と竜巻が発生し、天候が心配でしたが出動。 13時到着。まずは音海の大波止から。 ジグが 幼児のおもちゃのようで少し気はずかしいのですが、構わず堤防をどんどん探り歩きます。 中間くらいで筆者にHIT! 予想以上の重量感。 海面まで巻き上げ、姿を確認。大物です! が次の瞬間、足が千切れ、真っ二つに。足はゆらゆらと、本体は風船を飛ばしたかのように海中 へ消えて行きました。 無念!痛恨のばらしです。タコ飯の夢も同時に海中へと消えてなくなりました。 気を取り直しトライしましたが当たり なく、場所を移動。 音海小波止、小黒飯漁港、日引漁港と渡り歩きましたが当たりなし。 最後に上瀬漁港に入り、夜を明かします。 ここで は土産にアジも釣る作戦ですが、海はクラゲだらけで仕掛けが落ちません。使えるのはサビキのみ。 アジの群れは小さく単発ですが、なん とか釣れます。途中、イカの群れが入ったらしく、アジの食いちぎりが続いた後、当たりが無くなりました。夜釣りのタコも不発。 明け方、音海 大波止に戻りトライしましたが不発。10時納竿。 タコ飯は来年まで持ち越しとなりそうです。
|