2/22日(土) 日差しは若干暖かくなったような気がしますが、まだまだ空気が冷たい2月。 今回も関戸さんからの報告です。 出張所所員の休日は、どうしても手持ちぶたさになるので趣味がある方は得ですね。 以下ご本人のコメントです。 「 梶寄港に13時到着。 狙いはアオリイカ。 活アジの泳がせ釣りです。 気候は神戸で言うと3月下旬くらい。 少し寒いですが、釣りは出来るくらい。 ウキ釣りではHITゼロ。 人が居なくなったのでアジの呑ませ釣り開始。 50m程遠投するとすぐにHIT。 完全に食い込むまで待って(竿が暴れるくらい) 合わせると、かなりの重量感、かなりのパワーです。 もうすぐ浮いてきそうだったのでタモを取ろうとした時、スッポ抜け。 悔やんでも悔やみきれません! 何だったのでしょうか? たぶんイカだと思いますが。 このままではボウズなのでアジの切り身で探り釣り開始。 アラカブ(ガシラ)4匹をGET。 探り釣り中にも、合わせると根掛かりではないが全然上がらず、ラインブレイクした事がありました。 魚種は不明。 恐ろしい海です。 呑ませ釣りではタコがかかりました。 19時納竿。 結果は少し残念な釣果でした。 次回は3月。 渓流解禁ですのでヤマメ釣りに行きます。 」 との事。 ばらしを含め、2月というのに魚影が濃いところですね。 次回の予定は熊本の淡水魚です。
|