5/13日(火) 今回は、播磨さんから平日の単独釣行の報告です。 このところ、あまり良い釣果に恵まれてない播磨さんは、平日の夜、ちょくちょく武庫川尻にハネ狙いで 出掛けている様子。 今のところ、釣果はない様子ですが、本日は違ったようでした。 本日は大潮。 18時満潮なので下げのタイミングを狙って入りました。 ルアーはミノー。 2号PEラインに6号リーダーを付けて大物に対応。 ほどなくしてHIT! かなりの大物です。 強烈な引きで上がってきたのは、巨大ボラ。 ハリを伸ばされるほどの大物で70~80cmぐらいあったそうです。
ところがメジャーを忘れ、長寸は測れず残念。 完全にランカーでしたとの事。 そういえばボラのタイトルホルダーはまだ居ません。 とにかく気持ちが悪く、臭いので、早目にリリース。 再投入すると、同型をまたもやGET。 結局、立て続けに3本GETしました! どうやら湧いている模様。 楽しいのですが、ルアーのハリを全て伸ばされてショックです。 その後、他のアングラーが7人も来たので22時過ぎに納竿、撤収しました。 との事。 近所でちょこっと遊ぶには、楽しい良い釣りが出来たようですね。 次回は必ずメジャーを忘れずにお願いします。 ちなみにボラは出世魚で、最終的に50cmオーバーになるとトドと呼ばれるようになります。 90cm位まで成長するそうです。 九州では、水が綺麗せいか寒ボラといっておいしいそうです。 関戸さんの話だと結構売ってるそうで、50cm位で600円するそうです。 結構、高級魚ですね。 関西ではちょっと考えられませんね。 また「とどのつまり」という言葉のトドとは、この魚のことで「結局」とか「行きつくところ」などの意味として使われます。
|