大分県 佐伯市 米水津 梶寄港 釣行日記  
     
釣り師 釣果 感想
関戸さん
新田さん
ガシラ6匹、マアジ2匹、シマアジ5匹、シマイサキ、ウツボ各1匹、
サバ、ネンブツダイ多数。
イマイチでした。
コメント

6/20日(金)
 今回の関戸さんは、金曜日の仕事後から同僚に誘われ、2人で釣行のもよう。 場所は大分県佐伯市の鶴見半島先端近くにある、地蔵崎の西、
 梶寄港からの報告です。 釣果はイマイチとの事ですが、数はかなり釣れているのではないでしょうか。  以下はご本人のコメントです。
 「 梶寄港に行きました。 狙いは、アジの泳がせで青物、イカ、底物、 遠投でイサキ、マダイ。  20時開始。 さっそくエサのアジ狙いですが、
 これが中々釣れず、やっとこさで2匹ゲット。 他にはシマアジ、シマイサキ、サバ等。 これらをエサに泳がせ開始。 同じようなアタリが連続するも
 乗せられず。 ようやく釣れたのがウツボ。 これ1匹のみ。 ウツボは唐揚げにしましたが、おいしかったですよ。  翌朝10時納竿。
 2人での釣果は、ガシラ6匹、アジ2匹、シマアジ5匹、、シマイサキ、アナゴ、ウツボ各1匹、サバ、ネンブツダイ多数でした。 大分南部はイマイチですね。
 これなら別府一文字でデカアジ狙いの方が良かったです。 長崎の平戸、熊本の天草の方が良いかも。ですね。 」  との事。
 シマアジ、ウツボなど、こちらではあまりお目見えしない魚が釣れたようです。 九州に帰ってからは、大釣りが続いているので、だいぶ贅沢になられた様子。
 関戸さん、阪神間の釣りを思い出せば、十分釣れているのでは?  やはり海がねえ〜。 違いますよね〜。  次回がんばって下さい。            

 
新田さんのウツボ。  びっくりですね。 筆者は初めて見ました。   まな板ちっさ〜 いえいえ ウツボでっけ〜! 92cm。レコード!
 
   
アナゴ。 ウナギではありません。   シマアジ。 こちらも初見です。