福井県 高浜町 音海、上瀬漁港 釣行日記  
  (播磨さん、 タコマスターになる の巻)  
     
釣り師 釣果 感想
播磨さん
門野さん
マダコ 4匹、 イネゴチ1匹、アコウ1匹
アコウ1匹、ガシラ3匹、豆、小アジ130匹
タコ釣りマスターしました。
アコウ、数出ませんでした。
コメント

6/28日(土)
 播磨さんと筆者の今回の釣行は、福井県の音海、上瀬漁港からです。 狙いは、これから旬のタコ、アコウ、アジ、アジをエサにヒラメ、マゴチです。
 13時ごろ到着。 まずは音海大波止でタコ狙い。 仕掛けは2連タコジグ。 午前中に先行者が居たらしく、堤防には海藻の残骸が。 案の定、1時間ほど
 やりましたが不発。 場所を移動し漁港へ。 道中、播磨さんが駐車場でワームを使い、小アコウと小ガシラをゲットしましたが、小さすぎたのでリリース。
 漁港の波止でもタコ師の先行者が来ていたらしく、おじさんに聞くと6、7匹釣って帰ったとの事。 どうも出遅れた模様です。
 播磨さんは、先端部でワーム投入。 数投で何やらヒット! エソか?マゴチか?と期待しながら上げると、20cm位の待望のマゴチ!
 と思いきや、何やら顔つきが少し違うような気がします。 審議の結果、どうやらイネゴチというヤツのようでした。
 しかも計測を忘れてしまいランキングにもならず。 残念!  その後アタリもなく、4時ごろ上瀬へ移動。 この場所で夜を明かす予定。 日暮れから雨。
 筆者は根掛かりでタコジグを失いタコ断念。 夜中はアタリが乏しく、ガシラ、アコウを青虫で数匹釣るのが精いっぱい。 アジの呑ませ釣りも海ケムシに
 やられ断念。 ギブアップ寸前です。 播磨さんは、待望のタコを1匹ゲッチュー。  夜明け前、ようやく雨も上がり、ラストスパート。
 筆者はサビキで、お土産用のアジ釣りに専念。 日が昇るとスズメダイの猛襲をくらうので、それまでが勝負。
 播磨さんはタコに専念。 なんと早朝だけで3匹ゲッチュー! 本人曰く、タコマスターに昇格したそうです。
 6時半、筆者はアジ、播磨さんはタコで満足したので納竿。  帰り支度中、またしても播磨さんの網からチビダコが1匹脱走しているのが発覚!
 ヒモの締め具合が甘かったようです。 皆さんも気を付けて下さいね。
 アコウの数が出なかったのが残念ですが、次回は筆者もタコマスターに弟子入りし、何とかタコをゲッチューしてみたいものです。                

 
音海漁港。 マゴチと思いきやイネゴチ。 不覚!計測忘れ。 残念。   上瀬漁港。 タコ狙いでランガン中。
 
   
播磨さんの釣果。 またもやタコ1匹逃げられました。 残念。   筆者の釣果。