佐賀県 唐津市 呼子町 小友漁港 釣行日記  
     
釣り師 釣果 感想
関戸さん
新田さん
アオリイカ28cm1匹
ヒラメ40cm1匹、マゴチ30、65cm 2匹
魚影の濃さに驚きました。
 
コメント

8/2日(土)
 台風12号が長崎、佐賀県の西を北上中の最中、よもや佐賀県で釣行可能とは、本当に驚きました。 ご無事で何よりです。
 今回は関戸さん、新田さんによる呼子でのマゴチ、ヒラメ釣りの報告です。
 前回、新田さんからの報告にもあるようにヒラメ、マゴチが良く釣れるところだそうで羨ましいかぎりですね。  以下はご本人のコメントです。
 「  台風接近で釣行不可かもしれませんが、午前中なら釣りが出来るかなと期待を込めて出発。 予報では雨、60〜80% 、風2〜7m。
 道中で雨が降り出し、現地近くの釣り具屋でアミエビを購入し、天候を聞くと正面の風で釣りが厳しいとの事。  到着すると雨は小雨、風は少し強い程度。
 これだったら全然やれると喜びました。  結局雨も降ったり、止んだり、 風も弱く、全然問題ない天候でした。
 9時到着。  まずは、アジゴ釣り開始。 前回はアジゴ釣りで苦労したようですが、今回は入れ喰い。10分程で20匹確保。
 アジ泳がせ開始。 11時頃、私の竿が曲がり、合わせるも根に潜られラインブレイク!  その後、7回アタリが出るも逃げられる。
 合わせが難しく、すっぽ抜け、根に潜られで最後まで釣れず。 ウキ仕掛けのアオリイカ1杯のみゲット。
 初めてヒラメ釣りに行きましたが、こんなにアタリがあるとは驚きました。
 新田君はすぐにマゴチ30cmをゲット。 その後、アタリはあるもカニやイカのアタリで乗せれず。
 待望のアタリに合わせると、竿がしなり、マゴチ65cmをゲット! 自己記録だそうです。 そして続けてヒラメもゲット!
 この場所でボウズは無いと聞かされ、魚影の濃さに驚きました。 18時半納竿。  釣果は、私、アオリイカ胴長28cm1杯、新田君はヒラメ40cm1匹、
 マゴチ30、65cm2匹でした。 次回はアラの子供(2、3s)か青物を狙いに行ってきます。  」  との事。
 コメント内のアラとは九州の呼び名で、こちらでいうクエのことですね。  筆者もヒラメ、マゴチを釣りたいのですが、近畿圏では中々居ませんね。
 実を言うと筆者は、マゴチを釣った事も食した事もまだありません。  羨ましい。     

 
本日の釣り場。   関戸さんのアオリと新田さんのマゴチ。
 
   
新田さんのマゴチ。なんと65cm! すごい身の量ですね。 レコード!   新田さんのヒラメ。40cm。