大分県 佐伯市 鶴見半島 丹賀港 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん マトウダイ32〜35cm3匹 スズキか青物ばらしました。
コメント

4/5日(日)
 いよいよ桜も満開で春本番。 日中は暖かくなって来ました。  今回の九州支部、丹賀港は関戸さんの番のようでした。
 前回は、新田さんがマトウダイを釣ってましたが、今回はいかに。 以下はご本人のコメントです。
 「 気温も上がり、魚の活性も上昇かと思い釣行しました。 狙いはヒラメとマトウダイ。 仕掛けは、アジの泳がせ釣り。 11時到着。
 海は、2cm位の魚や8cm位のキビナゴが湧いており、メバルがボイル。(尺近いヤツも居ました。)正体不明(たぶんスズキ)がボイルし、
 何か釣れそうな予感。 が2時間反応なし。 13時、ようやくアタリ! 十分に喰わし、合わせると竿がしなり、乗せに成功! 上がって来たのは、マトウダイ。
 その後、2時間反応なし。 15時位にたて続けでヒット。 マトウダイを2匹追加。 マトウダイはアジを吸い込んで食べるらしく抜けやすい。
 今回は全て孫バリに掛かってました。 十分に釣れたので仕掛けを回収中、強烈なアタリがあったのですが、合わせるもスッポ抜けてしまいました。
 もう1本の竿も回収中にアタリがあり、合わせに成功するも途中でスッポ抜け。 ハリに大きな鱗が引っ掛かっていたので大きなスズキが犯人と思われます。
 沖には青物が居るらしく、もしかしたら青物かも知れません。 捨て竿で投げ釣り(アマダイ)をしましたが、エサがすぐ取られ釣りにならず。 18時納竿。
 ここはアマダイが投げ釣りで釣れるらしいです。 恐るべし。 」  との事。  マトウダイ以外の魚も、ちらほら見えるようになって来ましたね。
 季節の変り目でしょうか。 お魚の活性も上がってきました。          

 
丹賀港。 靴を脱ぎ、 くつろいでいます。   アジ丸呑みのマトウダイ。
 
   
マトウダイ。 32cm。3位今回の釣果。 刺身と肝湯引きになりました。