8/22日(水) 猛暑続きも小休止。 少しだけ過ごし易くなりましたが、まだまだ暑さは厳しいですね。 そんな中、今回は関戸さんから涼しい風景の渓流釣りの報告です。 場所は島根県と山口県の境あたりだそうで初釣行の高津川からです。 狙いはイワナ。 さて結果はいかに。 以下はご本人のコメントです。 「 夏場の釣りは暑く、厳しいので渓流釣りへ。 狙いはイワナ、ゴギ。 ここ数年狙ってましたが釣れず、いつもヤマメ、アマゴ。 今年こそはと釣行へ。 島根まで約4時間(休憩3回)意外と近かったです。 提灯釣りをやってみたかったので楽しみです。 エサはミミズ。 仕掛けの長さは1mくらい。 8時到着。 現地で遊魚券を購入し、イワナの釣れる川、ポイントを聞き まずは高尻川へ。 イワナは水のない所に居る。 水がある所はアマゴと言われた ので水の少ないところで流すとすぐにヒット! しかし釣れたのはアマゴ。 川を釣り上がりながら水の少ない所(水深20cmくらい)を流し、またヒット! またアマゴかと思いましたが、オレンジ色のお腹。 アマゴじゃない。 これがイワナ! 今年の目標達成! 居るポイントが判ればこちらのもの。 立て続けにヒット。 この沢では、計イワナ6匹、アマゴ8匹、ヤマメ3匹、エサ採り多数をゲットしました。 昼食をとり、もっと良い場所を探しに横道川へ移動。 幸先良くアマゴをゲットするもイワナが釣れず、ここではアマゴ、ヤマメのみ。 移動は失敗でした。 ただエサ採りが少なく、アマゴ狙いなら正解でしたが。 17時納竿。 結果、持ち帰りアマゴ10匹( 〜22cm )、ヤマメ4匹、イワナ6匹( 〜19cm )、リリース多数。 魚の数は多いがサイズが小さかった印象でした。 これで渓流魚は制覇出来ました。 食べ比べをしましたが、イワナの身は柔らかい、アマゴはしっかりした感じ。 両方美味しかったです。 」 との事。 いや〜とうとうやりました。 苦節3年、島根県まで遠征して、とうとう現実となりました。 それにしても涼しげな沢ですね。 やはり真夏は山が良いですね。 水の冷たさが伝わるような風景でした。 また尺イワナも狙って下さい。
|