大分県 佐伯市 鶴見半島 新羽出浦港 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん マダイ30cm、マゴチ45cm各1匹、中アジ〜23cm5匹、アジゴ30匹 新規の場所ですが根掛かり少なく、貸切でした。
コメント

 9/5日(土)
 なんだか突然、真夏から秋の気配となりました。 秋雨前線の影響で雨も良く降り、竜巻も発生し気候が不安定になってきました。
 そんな中 今回は関戸さん、鶴見半島での新規開拓現場 新羽出浦港からの報告です。 場所は鶴見半島の北西部、割と半島の根元に近い所のようです。
 さて今回の釣果はいかに。 以下はご本人のコメントです。 「 本日もアジ泳がせで青物、ヒラメ等の大物狙い。 丹賀港に行こうと思いましたが先行者あり。
 羽出浦港も先行者。 仕方なく、新羽出浦港へ。 8時到着。 さっそくアジのサビキを開始するも、なかなか まとまって釣れず、タナが15mだったり5mで
 釣れたりと安定しません。 サイズもまちまちでしたが何とか10匹確保し、10時ごろ ぶっ込み釣り開始。 サビキをしながらアタリを待っていると、
 サビキの方にうれしい外道。 30cmのマダイでした。 本日は、子ダイが多く釣れました。 この場所は夜釣りで、デカい鯛が青イソメの投げ釣りで釣れると
 本に書いてありましたが嘘ではなさそうです。  ようやく13時ごろアタリがあり、十分に喰わせ合わせると上手く乗りましたがあまり引かない。
 小さいかと思いましたが上がって来たのは45cmのマゴチでした。 エサを付け直し、投入すると着水と同時にアタリ! 竿が持って行かれそうでしたので
 合わせるも失敗、空振り。 今回のはデカそうでした。 その後アタリなく終了。 17時納竿。 結果は30cmマダイ、45cmマゴチ各1匹、
 〜23cm中アジ5匹、アジゴ30匹でした。 この場所も良さそうで根がかりがなく、サビキでマダイも釣れたし、一日中、貸切でした。 」   との事。
 ここもなかなかの釣果でしたね。 中アジとの事ですが、規定の長寸方法でレコードになってますよ。
 これからの秋シーズンはどこも青物狙いで賑わうでしょうね。 こういう時に貸切は最高です。 まだ天候が不安定なので安全には十分気を付けて下さい。
 何だか締めの言葉が朝礼のセリフみたいになりました。 最後は皆で ”ご安全に!”。               

 
初登場。 新羽出浦港。   中アジ。 と思いきや23cmでレコード!
 
 
サビキにきたマダイ。 30cm。 良型です。 3位。   マゴチ。  45cm。