大分県 佐伯市 鶴見半島 丹賀港 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん マトウダイ 42cm、 アオリイカ 胴長15cm 各1匹。 風、波高く、今回はダメでした。
コメント

 10/25日(日)
 めっきり寒くなり、秋も終盤といったところでしょうか。 今年は冬の訪れも早いかも知れません。  今回は関戸さんからの報告です。 結果はいかに。
 以下はご本人のコメントです。  「 狙いはアジのぶっ込みで青物です。 7時到着。 羽出浦へ行くもフカセ釣り師が多く、断念し丹賀港へ。
 本日は風、波が高く釣りづらい。 投げても全く飛びません。 サビキをするも風のせいで飛ばず、アタリも判りにくく、厳しい状況です。
 何とかアジを確保しぶっ込みするもアタらず。 本日は、前回ラインブレイクが多かったのでハリスを7号にしましたが苦戦。
 5号に変更すると13時ごろ、ヒット! 結構重い!  上がって来たのはマトウダイ42cm。
 風もきつく、天候のせいか厳しい状況なのでフカセ釣り師も帰ったかなと思い、再び羽出浦へ。 何とか空いていたので釣行開始。
 ここはアジが入れ喰い。 ぶっ込み開始。 地元の漁師と話してみると、ここはアラがたまに釣れるとの事。
 ホゴ(カサゴ)の探り釣りをしていると、アラが近寄って来たが見切られ、喰わずにどこかに行ったとか、活イカの泳がせ釣りをしていたら70cmのアラが
 釣れたとか聞きました。 これにはさすがにテンションが上がります。 今日は朝、メタルジグでカンパチの子を4匹釣ったとの事でした。
 やはりポテンシャルが高い凄い場所ですが、本日はダメでした。  アオリイカ(胴長15cm位)を1ハイ追加し、18時納竿。
 これからは羽出浦に通いたいと思いました。 現場の写真を撮るのを忘れたので次回撮ります。 」  との事。
 いや〜 今回は残念でした。 天候には勝てません。 気候の変り目ですから風の吹く日が多いようです。
 アラが釣れる場所という事で期待が膨らみますね。 夢が現実になる日も遠くないかもしれません。                

 
マトウダイ。  42cm。  レコード!   刺身になりました〜。