大分県 佐伯市 鶴見半島 丹賀港 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん マトウダイ35cm1匹、エソ8匹、ダイナンウミヘビ1匹、アジ50匹  今日はエソだらけでした。
コメント

 11/8日(日)
 今回は関戸さんの出番です。 この日は、立冬だったのですが寒さはどうだったのでしょうか? 釣果は如何に。 以下はご本人のコメントです。
 「 初めに羽出浦に行きましたが、ルアーマン(青物狙い)が堤防の先端に居た事と風が南風が強い事で風裏の丹賀港へ7時到着。
 狙いはアジ泳がせで青物、オオモンハタです。 時より強風が吹くも何とかなりそうな状態。 海を見てみると小魚が少ない。
 いつもはかなりの数が入っていますが嫌な予感が。  サビキ開始すると入れ食い状態。 10匹確保し、竿1本で泳がせ開始。
 8時半頃アタリ!。 充分食わせ合わせると乗りましたが途中ですっぽ抜け。 ハリスがギザギザでした。 次に9時過ぎにヒット!
 上がってきたのはマトウダイ 35センチ。 9時40分ごろ、またまたヒット! 結構引くし青物かなと思ったら、でかいエソ。 水面で暴れラインブレイク! 
 7号のハリスが切られました。 過去何度も切ってきた犯人はでかいエソみたいです。 60cmを超えるエソは結構引きます。 その後干潮で潮どまり。
 14時頃潮も動き出しヒット!  しかしあまり引かず、やな予感的中。 80cm位のウツボ。 その後すぐにアタリ!根に潜られ10分位放置するも出てこず。
 無理やり抜くと魚は出てきましたが余り引かず、デカくない。 上がってきたにはウミヘビ140cm。 その後夕まずめには エソが入れ食いになり合計8匹。
 全て50cmオーバー。 本日はアタリは多かったですが、エソが多く、他の魚が食べる前にエソにやられた感じでした。 
 アジも50匹釣れエサには困らずでした。 18時、納竿。」  との事。  
 それだけ大エソが釣れれば播磨さんなら大満足でしたね。 青物があまり回っていなさそうですが、大物の時期になりましたので頑張って下さい。   

   
釣り場の風景。釣り場の風景。
 
マトウダイ。 ダイナンウミヘビ。 キモイですね〜 顔はこんな感じです。
 
ダイナン142cm。 レコード! エソ。 本日はこやつばかり。 マトウは刺身に。