8/8日(月) 今回は単身、新田さんからの報告です。 銀かれい会発足10年目にして遂に 釣って良し、食べて良しの最高峰クラスのお魚が釣れたようです。 おめでとうございます! 夢のような話ですね。 以下はご本人のコメントです。 「 実家に帰省中の為、とりあえず いつもの佐賀県唐津市呼子の小友漁港に釣りに行って来ました。 朝7時頃到着。 アジの泳がせでヒラメやマゴチ等、狙うつもりです。 アジは先月関戸さんと行った時よりかは、少しだけ成長してエサに出来るくらいでした。 アジは余裕で釣れる状況で とりあえず二本アジ付けてぶっ込みました。 8時頃 割りとすぐアタリがあり、竿が落ちそうになっていたので すぐ合わせるとハタ??見た事の無いハタが釣れました。 その後、アタリが数回ありましたがのらず。 で昼前くらいにヒラメゲットしました。 たまにアタリはあるのですが、乗らなかったりもあり、全体的に今日はアタリ自体が少なかったです。 15時頃にヒラメをもう1匹ゲットしましたがその後まさかのそれで終わってしまいました。 今日はほぼ無風で凪、めちゃくちゃ暑かったので途中写メを撮る気も計測する気もしなかったくらいです。 5リットルくらい飲み物を飲みました。 夕方18時頃、疲れ果てて帰りました。 たいした釣果ではないですが 関戸さんに一応報告はしました。 が、ふとハタ??のような魚が気になり、 帰って写メ撮って調べるとなんとアラ(クエ)だという事が分かりました。 それだけで行って良かったと思いました。 本日の釣果 クエ 31cm 1匹、ヒラメ 2匹 30ちょっとくらい 以上です。 写メ少なくてすみません。 」 との事。 いや〜驚きました。 以前からクエが居るらしいとの噂は聞いていましたが、本当に居ましたね。 後から聞いた話では煮付になったそうです。 超高級魚ですから残さず食べて下さいね。 これで釣り上げた魚種ランキングも86種類になりました。 意外によく釣っているお魚のランキングが 無かったりしていますので皆様も どんどん投稿して下さい。 100種類も夢ではなさそうです。 こんな釣りクラブも珍しいでしょうね。
|