2/4日(土) 今回は新田さんから、鶴見半島 中越港からの報告です。 前回 関戸さんから2、3月にヒラメが良いと報告を受けた場所ですね。 やはり狙いはヒラメだそうです。 結果はいかに。 以下はご本人のコメントです。 「 金曜日の夜間の仕事が終わり、帰ってシャワー浴びて即出発しました。 先日関戸さんが行った中越港で、狙いはアジ泳がせでのヒラメです。 4時過ぎには到着したと思います。 着くと真っ暗な為、明るくなるまでアジ泳がせでイカでも釣ろうとしましたが、アジは釣れますがイカ不発。 そのまま明るくなりヒラメ狙い開始です。 やや水深がある為、ウキ仕掛けの泳がせを竿2本で開始しました。 アジがなぜか大量に居ました。 水面をパシャパシャしてました。 朝と夕方が凄かったです。 アジは居ますがずっと何も掛からない状態が続きました。 イカにかじられたり、何かに丸呑みされた様なケースはありましたが、ウキは引っ込まず。 気力と体力が低下する中 夕方になってしまい、寝てなかったのでクーラーに座り ウトウト 。 多分ちょっと寝ましたが、起きた瞬間 ウキを見ると ちょうどウキが沈み、合わせると54cmのヒラメでした。 目標は80cmなので、だいぶ足りませんが釣れただけで行った甲斐がありました。
夕方、アジが大量に居たので釣れそうな雰囲気漂う中、もう1匹と思い 暗くなる寸前まで頑張りましたがダメでした。
ウキ釣りでヒラメを初めて釣りました。 タナや仕掛けなど色々試行錯誤しながらの釣りだったので成果が出ていい勉強になりました。 」 との事。 真冬に釣り物があるのは 大変羨ましいですね。 しかも高級魚とは。 寒ビラメは脂が乗って一段と旨そうです。 目標は80cm! とのことなので夢が 広がります。 この厳寒期も忙しくなりそうで、何よりです。 ヒラメのレコードも7年半くらい更新されていませんので是非がんばって下さい。
|