3/26日(日) 多くの地域で渓流釣りが解禁となった3月。 春ですね。 でもまだまだ寒いですね。 渓流といえば、もちろん関戸さん。 今年の渓流釣りスタートの報告です。 結果はいかに。 以下はご本人のコメントです。 「 渓流釣り解禁後の初釣行。 狙いはヤマメ。 ミミズでの脈釣りです。 11時開始。 いつもの場所から入渓すると、すぐにヒット! 20cmのヤマメが釣れました。 今年は状態が良いのかなと思いましたが、その後 40分間アタリなし。 まだ水温が低すぎるのかなと思いましたが 釣れない原因が判明。 禁漁時期の大雨で土砂崩れが起き、川が堰止められて生命感がなくなっていました。 これでは下流から魚が遡上出来ません。 それでさらに上流へ上がり再開。 この時期は深場のトロ場に居ることが多いのですが、本日は深場の流れ終わりに魚が着いていました。 それが解れば その所だけを攻めて釣り上がり、なんとか15cm〜24cmを13匹ゲットしました。 17時 納竿。 前日に雪が降ったとの事で 今日は喰いが渋かったようですが、5月初めくらいから本格シーズンでしょう。 やっぱりヤマメは美味しいです。 」 との事。 そう言えば筆者もしばらく食べていませんねwww。 以前、関戸さんからお裾分けしてもらってから早、4年半が立ちます。 このお魚はスーパーでは売っていませんので釣らないと食べれません。 チャンスがあれば播磨さんを誘って行ってみますかwww。 |