6/4日(日) 今回は、関戸さんからの報告です。 今年2回目の渓流釣行。 4月が空いちゃいましたが、より暖かくなったので活性も良かったのではないでしょうか? さて結果はいかに。 以下はご本人のコメントです。 「 今シーズンは、雨が少なく かなりの減水状態。 現地の人に聞くとボウズの人もいるとの事。 今回は本気の釣行になります。 11時半開始。 本日は耳川の源流部で開始。 水が多い時期だと釣り辛い場所です。 アタリがあるも食いが渋く、なかなか乗らず。 早掛けが出来る針に交換すると ようやくゲット。 しかしギリギリ掛かっている程度でした。 でもコンスタントに釣れ続けました。 今日は調子が良いです。 しかし、途中からアタリがなくなり、先行者の足跡があったので少し上流まで上がり釣りを再開。 何とか20匹確保しました。 一雨降れば状態が 上向きそうです。 この地域はあまり大きいのが釣れませんが、体厚が良く美味しそうな形が多かったです。 最近は素焼きにして少し醤油をかけて食べています。 なかなかいけますよ。 」 との事。 確かに皆、肉付きが良いですね。 旨そうです。 数もだいぶ上がりました。 そろそろ梅雨入りしそうな時期になりますが、水量が増した後、 良いタイミングで行けたら 尚更良さそうですね。 次回もがんばって下さい。 夏は、やはり川が涼しげで良いですね。 |