8/11日(金) 今回は播磨さんと筆者からの報告です。 真夏の日中はさすがに暑すぎて回避。
夜間の釣行のみという事で福井県の上瀬漁港へ。 狙いはアジ、イカ、アコウ。 11時出発。 高速道路は帰省ラッシュなので下道で。 16時到着。 先端部の上段は持家族連れで占領されるもいつもの場所は空いていました。 持って来た竿を全て出して準備完了。 相変わらずスズメダイの襲撃でアジがなかなか釣れず、日暮れを待ちます。 夕まずめ、スズメダイに混じってようやく豆アジが釣れ出しました。 時より水面ギリギリのアミカゴに猛烈な勢いでアタックしてくる魚がいましたが、ようやくゲット! 正体はシオ。 カンパチの幼魚でした。 初見です。 夜になってもアジ以外は釣れず大苦戦。 21時頃 筆者はようやくアコウゲット。 播磨さんはルアーでも狙っていましたが、まだノーフィッシュ。 23時ごろ、 暗雲が垂れ込めていましたがとうとう降雨。 筆者はカッパを用意していたので無事ですが、播磨さんは装備がなく、いったん車に避難。 0時ごろ、筆者の竿にアコウ独特のアタリ! 上がってきたのはレコードタイとなる良型のアコウ! もう1本の竿も少し穂先が絞られている感じがした のでアワセるとなかなかの重量感。 ダブルヒットかと期待しましたが、上がってきたにはタコ。 少し残念でしたが、わりと良型だったので気分は上々。 時合いが来たかと思いましたが、ここからはひどい豪雨。 結局5時まで大雨のまま止むことなく降り続き、アジ以外は釣れずじまい。 播磨さんは3時半まで待機しましたが止みそうもないのでギブアップした模様。 5時に雨は止み、満潮時間と合わせてラストチャンスと思いましたが土砂が入り込んで海はまっ茶っ茶! これでは釣りにならないと断念、5時過ぎ納竿。 筆者もカッパを着ててもすぶ濡れになりましたが、まるで釣りが出来なかった播磨さんはかなり悔しい思いだったでしょうね。 やはり、段取り八分。 面倒くさくても準備は大事ですね。 |