9/3日(日) 今回は播磨さん単独釣行の報告です。 このところ 青物、ルアーとは言わず、小物の食べて美味しいお魚にシフトチェンジしている播磨さんですが、 今回は そのハゼ釣り第2段で武庫川からです。 昔は秋になると大賑わいをしていた場所ですが、近頃ではすっかり見なくなりました。 結果はいかに。 以下はご本人のコメントです。 「 昼間にぶらっと武庫川に行きました。 エサは石ゴカイを300円で購入。 潮が動く時間帯ではないようですが、思った程、釣れません。 他の釣客に聞くと、湾岸線の工事か何かの工事の時、底を掘りすぎて地形が変わってしまい、それからハゼが全然釣れなくなったとの事です。 何とか5匹釣って納竿。 西宮は駐車料金が高くて あまり行きたくないのですが、武庫川はもうダメなようですね。 ハゼはキスよりも旨いですよ。 」との事。 武庫川はもうダメですか。 残念ですね。 晩秋、初冬にはハゼも大きくなるので もう少し待ってから本格的に行きましょう。 |