11/25日(土) 11月に入り、めっきり寒くなりました。 今年の冬は例年より冷えるそうです。 今回の報告は関戸さん。 青物のシーズンになったようでブリ狙いのようです。 結果はいかに。 以下はご本人のコメントです。 「 今年は青物の当たり年らしいです。 今日はアジの泳がせで、朝 暗い内はアオリイカ、夜が明けたら鰤クラスを狙う予定です。 4時開始。 しかし アジゴが釣れず、いつも釣れる場所に移動しても4匹しか釣れず。 仕方がないので活アジ屋で10匹購入。 時刻は7時前。 元の場所に戻って1投目。 潮が効いてなく不安な立ち上がりです。 暇なのでサビキをしてみたらアジ爆釣! 夜明け時に入ってきました。 直ぐに40匹確保。(15分で) 泳がせを投げ直して待っているとウキがスパッと消えました。 青物です。 10秒程走らせてアワセました アワセ成功! でも大きくはなさそうです。 タックルが大物用なので、すぐに上がってきました。 ヤズ50cm位です。 ボウズ逃れました。 今年は調子が良いです。 すぐさまアジゴを投入。 その間に血抜き、神経締めをし、内臓を抜いている時に竿が暴れだし、またヒット! クーラーに魚を入れ、竿を手に取りアワセました。 今度も青物。 今度もヤズでした。 サイズも50cm位。 今日はこの位のサイズが回遊しているようです。 釣り人がやってきて話をしましたが、別の場所で7時くらいに2時間で6本のヤズ(60位)が釣れていたそうです。 今日は当たり日? しかしその後沈黙。 アオリイカが邪魔をします。 青物はどっかに行った様子。 14時再開すると1投目でヒット。 ヤズです。 その後、ショアジギングの練習でアラカブ、エソが釣れました。 また休憩し18時アオリイカを狙いましたがまだ小さい?様でなかなか乗らず。 何とか2杯釣り上げ納竿。 ヤズの刺身は脂が少なめでしたがコリコリとして美味しかったです。 イカ刺しは黄身肝のタレで頂きました。 」 との事。 今年はブリの調子が良さそうですね。 この分だとレコード更新もあるかも知れません。 12月に期待大ですね。 |