2018年 4/15日(日) だいぶ気温も上がり、暖かくなって来ました。 もう寒い思いをする事はなさそうですね。 今回の報告は関戸さんから。 場所は鶴見半島。 アジの泳がせ、ぶっ込みでヒラメ、マトウダイ狙いです。 結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。 「 今日はヒラメ、マトウダイを狙いに鶴見半島へ。 釣具屋へ行き 海の情報を聞くと、予想より風が強く半島の先端は厳しいとの事。 ヒラメの釣果は聞かないが、数は多くはないがブリ最大7.8sが回って来ているとの事。 5時半 現地到着するも本命の場所は空いていなく、次の場所は空いていました。 外向きは風が有りますが内向きは問題なし。 サビキ開始するも中々アタらず。 タナ15m程で5匹確保。 ヒラメは諦め、ブリ狙いで泳がせ開始。 波止の先端の目の前には 良い感じに潮目が有り、また仕掛けも良い感じに 流れに乗ってます。 6時半 1投目から糸が走り出し、行きなりヒット! アワセ成功! 直ぐに大物だと分かりました。 ドラグが唸り、竿がしなりました。 10分位やりとりし上がってきたのはブリでした。 近くに居たルアーマンが網ですくってくれました。 本当にこの時期に釣れました。 ブリ83cm 6s位。 (血抜き、内臓出して5.8s) 再びアジの泳がせを投入。 先程釣ったブリを血抜き、神経締、内臓を取り出していたら、いつのまにか糸が走り出していました。 アワセも成功。 しかし だいぶ糸が出ていたので根に巻かれ、PEラインが切れました。 波止の正面、30m先に根が有る様です。 今日は沖が荒れている為、小魚が湾内に入ってきているのと潮目が目の前に有るおかげでブリが近くを回遊しているようです。 1本釣れたので7時過ぎでしたが帰ろうかなと思ってましたら、またヒット! 今度は今までで一番デカい! 体が何度も持って行かれそうになりました。 PE5号、ハリス8号でしたので余裕をかましていたら、ラインブレイク! アジが10cmくらいで小さかった?為、丸飲みさせて歯ですり切れたようです。 12時 その後アタリもなく、メバル釣りで遊んで帰りました。 結果、アジ30匹 メバル3匹 ブリ1匹。 本日は大きい魚は釣れないと思っていたので16Lのクーラーしかなく、魚半分も入らない状態でした。 アジ泳がせバケツに無理やり押し込んで持ち帰り。 この海は油断禁物です。 次の日は、少し筋肉痛でし た。 」 との事。 予想外の大物が3回も掛かり、楽しめたようですね。 メバルも型が良いですね。 羨ましい。 これから春の魚に代わっていくのでしょう。 次回も楽しみですね。 |