2018年 4/28日(土) いよいよゴールデンウィーク。 今年のGWは天気が良さそうです。 今回の報告は関戸さん。 場所は長崎県 平戸市。 新田さんは度々訪れていますが、関戸さんは久々の3年ぶりですね。 狙いは、アジの泳がせでヒラマサ、アオリイカ。 キビナゴでの探り釣りです。 結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。 「 今回は、夜、アオリイカ、ハタ類。 朝、ヒラマサ狙いの強気の釣行。 現地に夕方到着。 海を観察するとシラスが沢山いて、それをキビナゴが捕食。 何回か そのキビナゴに青物?スズキが水中で捕食するのを目撃。 良い感じでしたが、サビキにアジが掛からず、日が落ちてから入れ食いに。 嘘みたいに40匹確保。 明るい内に釣れていれば泳がせたんですが残念。 アオリイカを釣ろうとアジを投入すると潮が変わったせいか川のように流れ、100m位流れ釣りずらい状況でした。 ハタ類釣りをする余裕なし。 しかもアオリイカではなく、ツツイカ系が回っ て来たようでウキが入らなくて変な動きをします。 一応アワセてみますが乗らず。 アオリイカ用仕掛けなのでダメな様です。 22時 一旦終了。 0ハイ。 夕ご飯に24cmのアジを5匹刺身にし、お酒を飲んで就寝。 朝4時 アオリイカ開始するも不発。 ヒラマサ釣りを2本流すも不発。 朝10時終了 納竿。 地元民からは秋にカマスが入ったタイミングで来れば高確率で釣れるとの事。 昨日の朝はヒラゴクラスが3本釣れたとの事でした。 釣果は、24cmまでのアジ40匹。 カサゴ10cm10匹、20cm1匹。 残念。 帰りに佐世保でハンバーガー チャンポン 揚げサンドを食べ帰りました。 」 との事。 遠征し、泊まりまでしたのですが釣果は残念でしたね。 筆者もこの時期、行楽には良いのですが、大風が吹いたり、お魚が居なかったりと 釣行に関してはあまり良いイメージがありません。 5月後半から6月に入れば、もう少し良くなると思いますので、お互い次回に期待しましょう。 そういえば最近、新田さんの登場がないですね。 |