2018年 9/24日(月) 秋の雰囲気がいよいよ出て来ました。 1年の内で美味しいお魚が最も釣れるシーズンです。 今回の報告は関戸さんから。 狙いはカンパチ。 相変わらず高級魚が狙えます。 さて結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。 「 事前情報ではカンパチ(60cm級)が回遊中。 ヤズも回遊中との事。 今回はカンパチ狙い。 カンパチは根に付く魚で、鰤みたいに回遊しないとの事。 根に付いていれば可能性有り。 早速 アジゴの確保。 暗い内はヒットせず、明るくなったらアタリ始め、20匹確保。 6時 ブッコミ開始。 サビキをしながら2本目ブッコミ開始。 しかし全くアタリなし。 3回程アオリイカがアジをかじったのみ。 11時過ぎ エサ替えの為 竿を立てると、根に絡んだ様だったので強引に引き抜くと魚の反応。 結構引いたのでエソかなと思ったら、久しぶりのオオモンハタ37cm。 うれしいゲストです。 12時〜15時まで休憩。 16時頃 地元民しか入れない場所でナブラ発生。 青物みたいです。 釣り人がヒットするもロープに巻かれラインブレーク! (後で聞いたらPE0..8号使用だったとの事 そんな装備じゃ話にならないでしょう) こちらにも回ってこないかなと思いましたがダメでした。 予定では18時に納竿でしたが、釣果が寂しいので延長してアオリイカ狙い。 暗くなってから入れ食い状態。 6パイ確保して終了。(300〜400グラム) 柔らかくて美味しいサイズ。 カンパチは数も少なく難しかったです。 去年みたいにネリゴを狙った方が良かったかも知れません。 アオりは刺身で。 オオモンハタは刺身、皮の湯引き、アラは焼いてみました。 すべて絶品でした。 来月は アオリイカを沖漬けにしてみようと思います。 」 との事。 カンパチ不発は残念でしたね。 それでも旨い魚が釣れ、結果オーライだと思います。 こちらもそろそろ秋のお魚にチェンジしそうです。 カワハギ、タチウオ、サンバソウと五目釣りで旨いお魚を狙いに行きましょう。 |