大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん アオリイカ 胴長35cm。 アジ20cmオーバー数匹。 青物は残念。
コメント

 2/2日(土)
 今回の報告は関戸さんから。 寒さに負けず 正月から飛ばしています。 今回も青物狙いとの事ですが結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。
 「 今日も一発青物狙い。 天気も良く 風も弱く、釣れる気しかしません。 第1候補で釣行開始。
 4時半 まずサビキ開始。 タナを探るもダメ。 釣れて来るのは20cmオーバーのアジばかり。 何とか餌サイズを10匹確保。
 7時頃 青物仕掛け投入。 天気は良いのですが 全く潮が効いてません。
 11時になり ちょっと気分転換でイカ仕掛け投入。 着水して直ぐにウキが沈んだので元気なアジだなぁと思いましたが、ウキが上がってきません。
 試しに糸を張ってみるとイカの引きが有ったので合わせると乗りました。
 イカにしてはよく引くと思いました。 上がってきたのは胴長35cm(1.5s)のアオリイカ。 開始1分でゲットです。
 その後 青物アタらず。 最後は波止の目の前で漁船が網を入れ出したので終了。 今日はアジを持って帰り 酢アジにして食べました。
 2月は気温が安定せず 小魚も青物も沖?に行ってしまったようです。 」  との事。
 今回は青物残念でした。 しかしながらレコードのアオリイカが釣れて良かったですね。 アジも型が良く、旨そうです。 毎年2月は難しいですね。
 もう少し気温が上がれば良いのですが。 筆者は この極寒の時期に行く勇気が出ませんので もう少し暖かくなってから釣りに行く事にします。       

 
  久々のアオリイカ。 胴長35cm。 レコード!  
   
  今回の釣り風景。   20cm超えのアジ。