大分県 大野川支流 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん アマゴ〜25cm 13匹、ヤマメ銀化 1匹 釣りやすい場所でしたが魚影が薄いですね。
コメント

 4/7日(日)
 今回は関戸さんからの報告です。 今年初めての渓流釣りのようです。 通年は3月始動ですが、今年は少し遅れたようですね。
 川も初参戦の釣場のようです。 はたして結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。
 「 今年初の渓流釣り。 いつもの耳川ではなく 近場の大野川へ。 初めての場所なので目標はアマゴ10匹。 ここはヤマメではなく アマゴです。
 11時到着。 良さそな場所で釣り開始。 雨が少なかったのであまり水位が有りません。 いつも居そうな所に流すもアタリなし。 この辺りには魚は居ない?
 30分くらい釣り上がり、ようやくヒット! 15cm位のアマゴでした。 今日は川の淀みより流心の緩い所にいる様です。 しかし次が来ません。
 それから20分後ヒット! その後 立て続けに7匹確保。 昼休憩し14時開始。 その後もパラパラ釣れ、13匹確保。
 釣果はアマゴ最大25cm。 1匹ヤマメ(銀色)で17時 納竿。
 感想は 釣りやすい場所でしたが やはり魚影が薄い。 もしかしたら先に場所に入られたかも知れません。 もうちょっと良い場所を探します。 」  との事。
 初参戦の場所で13匹は立派じゃないですか。 上出来と言えるんじゃないでしょうか。 たしかに風景は今までよりも拓けた感じがしますね。
 近場で秘密の好ポイントが見つかれば良いですね。 筆者も来年の春先には、海釣りが釣れないので放流の川魚をやってみようかと思っています。
 アマゴ、ヤマメは旨いですよね〜。     

  初参戦。 今回の釣り場風景。   やっと来ました。 アマゴ。  
     
 
  今回の釣果。   塩焼きにしました。