5/5日(土) 今回の報告は播磨さんと筆者から。 筆者は今年初釣りとなります。 今年は遅かったですね。 前回の釣行から5カ月が経っています。 年の半分近くにもなりますね。 これは反省です。 来年の年明けからは放流の有料川釣りに勤しむつもりです。 さて今回は、穴釣りでのガシラ狙い。 GWは産卵で大型が出るので期待です。 経験上、他の魚は釣れません。あくまでガシラ1本です。 車が無いので中止になっていたのですが、レンタカーに空きが出たので急きょ釣行へ。 出発は4日の仕事が終わってから。 21時半出発。 釣場の選定で悩みましたが、とりあえず無難な淡路島へ。 堤防も悩みましたが結局、洲本港へ。 0時前到着。 岸壁の釣り客は、エギング、メバリング、謎のぶっ込み投げ釣り師がパラパラと。 港の先端部分が空いていたので場所取り完了。 とりあえず筆者は電気ウキで際のコスリと置き竿で底を。 播磨さんは電気ウキと虫ヘッドなるジグにオキアミを付け底を際と沖とで狙います。 新月の満潮時間なので期待しましたがコスリ釣りで釣れるのはハオコゼばかり。 底を諦め水面直下を探るとガシラがパラパラ。 しかし型が小さくリリース。 まだ魚も冷たいです。 3時 あまりに寒いので車で休憩。 5時再開。 結局アタリもなく、6時過ぎに撤収。 続いて佐野運動公園裏のテトラに到着。 ここからが本番です。 予想通り藻が多く良さげな穴を探すのに苦労しましたがガシラは好調。 ただし磯ベラが多くこれには参りました。 潮も下がり、止まってしまい釣れなくなったので12時納竿。 釣果は播磨さんが7匹、筆者が12匹でした。 次回は日本海に大型のキス釣り予定。 出来れば5月中に行きたいですね。 |