大分県 大野川 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん ヤマメ〜23cm。 12匹。 数は出ませんが型は揃っている印象です。
コメント

 2019年 6/15日(土)
 西日本もようやく梅雨入り。 観測史上2番目に遅い記録だそうです。 うっとうしい日が続きますが がんばっていきましょう。
 さて今回は関戸さんの渓流釣行の報告です。 前回の大野川で別の支流を開拓されたようです。 結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。
  「 朝10時時頃から開始。 今回は違う支流にやってきました。 狙いはアマゴ、ヤマメ、脈釣りでエサはミミズ、ブドウ虫、川虫です。
   3流し目でヒット! ヤマメでした。 3時間程頑張って6匹。
   昼休憩し再開後 小雨が降り、これで活性も上がってきそうでしたが、イマイチの為 ちょっと上流へ移動。
   釣り開始すると ここにはヤマメが溜まっていたようで立て続けにヒット! 合計15匹以上釣れました。
   雨が強くなり終了。 本日はヤマメのみ12匹。最大23cm。 アマゴは釣れませんでした。 支流によって縄張り等が有るのでしょうか?
   この前 イワナの炊き込みご飯を食べているのを見ました。 すごく美味しそうだったので 次回大漁だったらやってみます。」 との事。
 型は揃っているが数が出ないとの事でしたが12匹釣れたら優秀ですね。
 ヤマメとアマゴ 同じ支流でも住処が違うという話は聞いた事がありますね。
 筆者もテレビで渓流師の井上さんがヤマメかイワナの炊き込みご飯を食べているのを観ましたが旨そうでした。 1度やってみたいです。  

  釣場風景。 その1  雰囲気が良いですね。   釣場風景。 その2  
     
 
本日の最大 ヤマメ。23cm。 3位。 本日の釣果。 塩焼きになりました。