2019年 7/7日(日) ようやく梅雨に入りし、蒸し暑い日が続いていますが、夏を感じさせるセミが鳴いていました。 梅雨明けも近いかもしれません。 今回の報告は関戸さんから。 今回は海ですね。 お魚は夏魚に代わったのでしょうか。 結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。 「 今回の釣行は鶴見半島。 狙いはネリゴ。 アジの泳がせで狙います。 朝6時頃、到着。 まずサビキ開始。 直ぐにアタリ。 釣れたのは5cm程のアジゴ。 餌には小さいがとりあえずキープ。 同じサイズを3匹確保し、泳がせスタート。 その後もアジゴ釣れるも小さいサイズ。 たまに釣れるのは20cm。 餌にはならずリリース。 本日はキビナゴ、シラスなど小魚がわいていていい感じです。 9時までアタリがなかったので休憩。(満潮潮どまり) 11時開始。 すると11時半頃、泳がせ仕掛けの糸が走り出し、十分に待って合わせました。 あまり引かず、上がってきたのはネリゴ。 しかし25cm程だったのでリリース。 その後、ネリゴが小魚を追っかけ回す光景が有りました。 目の前でも起こったのでアジゴを泳がすと即ヒット! ネリゴ25cm程。 リリースしようとしましたが針を呑まれていて活かしバケツに入れるも横になったままでしたので持ち帰り。 釣果は、子ネリゴ2枚 アジゴ30匹 時期が早かったようです。 8月以降が良いかな? 数ヵ月振りの海は予想以上に暑く、14時終了。 」 との事。 たしかに普段の九州にしては釣果が低かったかもしれませんね。 カマスもダメでしたか。 これから真夏がやってきますので、熱中症に気を付けて釣行を楽しんで下さい。 筆者も次は夏魚狙いです。 |