大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん
新田さん
ヤズ50cm1匹、ケンサキイカ2杯、アジ多数
ケンサキイカ1杯、アラカブ1匹
まだ水温が低くカンパチはまだの様子でした。
コメント

 2019年 8/2日(金)
 今回は久々の関戸さん、新田さんのコンビからの報告です。 実に1年ぶりのコンビ釣行となります。
 金曜日の夜から土曜日の昼までの通し釣りのようです。 結果はいかに。 以下はご本人のコメントです。
 「 久しぶりに新田君と行ってきました。 夜はケンサキイカ、朝はアジの泳がせでカンパチ、マゴチ、ハタ類。
   まずはウキ釣りとエギングでケンサキイカ釣り開始。 先行者に聞くと5ハイ釣れたの事。 2時間程アタリなし。
   0時頃 ウキ仕掛けにアタリ! 上がってきたのはケンサキイカ。 でも小さい。 直ぐに再投入。 直ぐにヒット!またもケンサキイカ。
   群れが入ってきたと思いましたが終了。 1時頃エギングにヒット! その後2時までしましたがダメ。 青物釣りの場所へ移動。 少し仮眠。
   朝4時半 サビキ開始。 直ぐにヒット!しかし餌にはデカいアジ。(20センチ)が連続ヒット15匹ゲット。
   明るくなってアジゴに変わり30匹確保。 7時頃 2本ブッコミ、1本泳がせスタート。
   8時頃 泳がせにアタリましたがダメ。 イカっぽい感じでした。
   9時頃 泳がせにアタリ。十分待って合わせました。 合わせ成功! 青物の引きです。 ネリゴ確定!
   ここはロープが有るので強引に引き寄せ上がってきたのは50cm程のヤズでした。 11時まで粘るもダメ。  場所移動。
   前回ネリゴ釣った場所に移動。 泳がせ2本とジギングで開始。 するとジギングのジグにチェイス! その後ジギングに20cmアラカブ。
   さらにジグにアタリが有るも乗らず。 活性が悪い様子。(干潮潮どまり) 泳がせは不発。 風もなく暑かったのでこれで終了。
   まだ水温が低くカンパチはまだとの事。
   釣果は関戸、アジ多数、ケンサキイカ2ハイ、ヤズ1匹。 新田君、アジ多数、ケンサキイカ1ハイ、アラカブ1匹。」 との事。
 通し釣り、お疲れ様でした。 夏場は体に堪えたと思われます。 今年の九州は 少し調子が悪いようですね。
 なかなか調子が上がって来ません。 やはり、春先の黒潮の蛇行が影響しているのかも知れません。 次こそカンパチをゲットしたいですね。 

  釣場風景。   ケンサキイカ。 エギに着ました。  
     
 
  ヤズ。 50cm程。   刺身になりました。