>大分県 佐伯市 鶴見半島  釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん ヤズ64cm1匹、アジゴ40匹 今期はデカいのが釣れません。
コメント

 2020年 2/9日(日)
 厳寒期の2月ですが 思ったほど気温が下がらず、やはり今年は超暖冬のようです。 今回の報告は関戸さんから。
 場所は鶴見半島。 アジの泳がせ釣りで青物を狙います。 さて この暖冬で結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。

 「 今日は遠投カゴ5号。 4000番のリール。 本日もブリサイズを狙いに行ってきました。
   朝5時 サビキ開始するも全くアタリ無し。 夜が明けないとアジゴが入ってこないようです。 小雨が降ってきたので一時避難。
   6時半再開。 少し明るくなると鈴なりで釣れだし 10匹確保。
   7時 泳がせ開始。 やや風が強いですが 潮の流れと同じ方向なのでよい感じです。
   7時50分 糸が勢いよく出ていきます。 青物確定! 十分に待って合わせ成功!
   手応えは60cm位かなぁと思いましたが、途中からドラグが鳴り出したので久しぶりにデカそうです。
   十分に弱らせて上がってきたのは残念ヤズでした。 64cm。 その後9時までやりましたが 風が強いのと眠いので休憩。
   12時再開。 風も弱くなりいい感じでしたが撃沈。 15時終了。
   まだ水温が高くヤズの中にブリムシがいました。 まだまだ青物が釣れそうな感じです。
   釣果はヤズ64cm1匹、 アジゴ40匹で終了。 今期はデカいのが釣れません。 」  との事。

 今回は少し寂しい釣果になりましたね。 それでも64cmあれば十分ですけどね。 食べるには この位が1番良いのではと思えます。
 今後この超暖冬がどのように影響してくるのでしょうか? 今年は先がさっぱり読めません。  

  現場風景。   現場風景。  
     
 
  ヤズ。 64cm。   刺身になりました。 脂が乗って旨そうですね。