2020年 8/28日(土) 8月もいよいよ終盤。 真夏の暑さは峠を越したようです。 今回は播磨さんと筆者からの報告です。 狙いはアナゴ。 夜釣りがメーンです。 日中の作戦は播磨さんがジグと大型エビで青物とカンダイ狙い。 筆者は久々に落とし込みでチヌ、ハネ、カンダイ等を狙う予定。 問題は日陰の無い堤防で暑さに耐えられるかですね。 以前は12時出船でしたが渡船屋のHPでは13時半となっていたので13時ごろ到着。 時間になっても誰も来ず、嫌な予感の中 電話で確認。やはり12時! 次の便は17時との事。 さっそく大失敗。 エサが無駄になりました。 今年の釣行はどうもうまく行きません。 間が持たないので近所の釣り場を探索。神鋼ケーソン先端部から見えていた向いの新島の防波堤へ。 複雑な潮の流れで青物には良さそう。 ボラが湧きまくり。 播磨さんはジグを投げてましたがノーヒット。 筆者は体力温存の為、見物のみ。 17時 ケーソン到着。 夕まづめ時なのでとりあえず播磨さんはジグ、筆者はウキ流し。 順調にノーフィッシュ! いつも通り順調です。 日も沈み、アナゴ狙い。 さっそくアタリ! アナゴは健在。 型もそこそこ。 期待が持てます。 コンスタントにアタリがあり、鉛筆サイズも居なく順調に釣れるので息抜きに堤防際をウキ流し。ガシラ、ハネ狙い。 しばらくして電気ウキが気持ち良くすぅーと消し込んでいきます。 ハネかと思いましたが正体は21cmのアジでした。 その後 ウキを外して際底狙い。ガシラを数匹ゲットして再度アナゴ釣り。 23時ごろ釣果に満足したので休憩。 少し寝るつもりでしたが寝過ぎて目が覚めると3時半。 播磨さんも同様でした。 最後の1時間アナゴ、ガシラを数匹追加し納竿。5時帰船。 今年に入り、ようやく満足のいく釣りが出来ました。 アナゴは天ぷら、ガシラはフライ、アジは塩焼きで美味しく頂きました。 今回の釣行で良型のアジが出たので播磨さんもその気になり、次回はアジ釣りとの事。 オカッパリで尺アジと言ってますが過去の釣行で釣った経験もなく、場所探しが大変です。 |