2020年 12/11日(金) 早くも師走。 あっという間でした。 今年はコロナの影響で過去に記憶がない程、特殊な1年間でした。 筆者にとっては釣果も上がらず、あまりパッとしませんでしたが皆さんはどうでしたか? 今回の報告は関戸さんから。 鶴見半島でアジの泳がせ釣りでアオリイカ、ブリを狙います。 今週末から厳しい寒波到来で急激に真冬の冷え込みとなりましたが結果はいかに。 以下はご本人のコメントです。
「11日夜9時現地到着。 夜にアオリイカを狙い、朝にブリを狙う予定。 まずサビキを開始。30分程で10匹確保。 アオリイカ仕掛け投入。11時半まで行うも全くアタらず。 遠く(80m位)でスズキクラスがボイルしている為イカが居ない様子。 泳がせで狙いましたがボイルしている沖まで届かずダメでした。 隣の人もダメとの事。(昨日釣りに来たがスズキのボイルの為) 本日は終了。 朝マヅメにかけ就寝。 朝6時、サビキ開始。 入れ食い状態。 40匹確保したのでアオリイカ仕掛け投入。 ようやく6時50分ヒット! 何とかボーズ逃れ。 夜が明けたので青物仕掛け投入。 7時20分 糸が走り出し青物確定。 十分待って合わせ成功! しかし小さそう。 上がってきたのは、50cm程のヤズ。 直ぐに仕掛け投入。 底物仕掛けも投入し備えましたが沈黙。 13時まで頑張りましたがダメでした。 周りも釣れてなかったので良しとします。 釣果、アオリイカ一杯 ヤズ1本でした。」 との事。
やはり九州も冷え込んだ様子で山に雪が積もっていたそうです。 寒かったでしょうね。 周りも不調だったのでこの釣果なら良しですね。 ヤズも脂が乗っていたなら旨かったでしょうね。こちらではハマチですから。 年内はもう1回位、釣りに行くチャンスがありそうですがどうでしょうか。 いよいよ真冬の釣りの季節到来です。
|