2021年だよ〜。 本年もよろしくwwwww!
2021年 1/3日(日) 明けましておめでとうございます。 まだまだコロナ渦が蔓延中ですが元気でお過ごしでしょうか? 体調には十分気を付けて下さいね。 今年の初陣は、やはり関戸さん。 1月3日からのスタートです。 昨年末は名所 坂ノ市一文字にブリ狙いで上がったそうですが絶不調だった らしくボーズをくらったそうです。 今回はそのリベンジ。 結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。
「 初釣行。 場所は鶴見半島。狙いはアジの泳がせで夜、アオリイカ。 朝はブリ。 昨年末のリベンジです。 現地1月3日22時 到着。 サビキ開始。 なかなかアジが釣れず、1時間程で3匹釣れたので アオリイカ仕掛けを投入。 1投目でヒット! 10秒くらい待って合わせ成功! 600gのアオリイカゲット。 その後アタらず。 24時就寝。 朝6時 サビキ再開。 6時半頃 夜が少し明けるとアジゴ入れ食い。 20匹確保。 7時 青物仕掛けを投入。 1投目でアタリましたがイカでした。 その後連続でイカがアタりましたが仕掛けが違うため当然バレました。 アオリイカ仕掛け投入。10分後アタリ! 上がってきたのは1kgほどのアオリイカ! 今日はイカの潮の様です。 イカは2杯釣ったので青物を竿2本出しで狙いますが沈黙。 暇つぶしに足元にアオリイカ仕掛けを流すとコンスタントに釣れます。 15時まで粘りましたがダメ。 寒いので終了。 リベンジ失敗。 確かに食べて美味しいのはイカですがブリの方が良かったです。 贅沢ですが残念。 釣果は、アジゴ40匹 アオリイカ6杯 0.5〜1kg(本気で狙ったら10杯以上釣れたと思います) 播磨さんタナゴを狙うよりイカが良いのでは? 」 との事。
アオリイカは爆釣でしたね。 サイズも十分でした。 ヤズでも1匹居れば正月料理も見映えが1段上がったのですが残念でした。 今冬は青物の調子がイマイチなんでしょうか。 シーズン的にはまだまだ続きますので是非がんばって下さい。
|