宮崎県 臼杵郡 耳川 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん ヤマメ13〜24cm 24匹 遠いのが難点ですが、とても良い川です。
良く釣れました。
コメント

 2021年 4/18日(日)
 今回の報告は関戸さん。 毎年恒例の渓流釣りのシーズン到来です。 結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。

 「 今年は耳川に通うと決め、年券購入。  ここは魚影も濃く、自然が豊かな場所。
   朝10時 いつもの支流で釣行開始。 渇水状態で居そうな場所がなく、大分登った所でようやく1匹確保。 12時まで粘るも4匹のみ。
   14時 水量の多い別の支流に入り、エサを川虫に変え開始。 30分ほど釣り上がると入れ食い。 人が入ってなかったのか、
   虫エサが良かったのかは分かりませんが17時までに20匹確保。(13cmから24cm)合計24匹。 これにて終了。
   やはりこの川は釣れますね。 距離が遠いのが難点ですがとても良い川。 ヤマメはから揚げと南蛮漬け風で食べました。 酒が進みました。
   当分は川釣りでしょうね。 海はあまり釣れないので。(狙う魚が無い) 」  との事。

 ほんとうに良く釣れますね。 渓流魚が20匹以上釣れるとは管理釣場に行かない限り考えられない程です。
 たしかにこの時期、海釣りは対象魚が少なく、わくわく感が減退しますね。 チヌ狙いくらいでしょうか。
 今しばらく清涼感に満ちた渓流釣りに勤しんで下さい。 食べても美味しいのがまた良いですね。     

釣場風景。 良型のヤマメ。
     
 
本日の持ち帰り釣果。 唐揚げと南蛮漬け風になりました。