大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん クロダイ46cm、チダイ37cm、アオリイカ、マダイ、カサゴ等 予想以上に釣れました。
コメント

 2021年 5/29日(土)
 変異型コロナの第4波で緊急事態宣言が出され、6月末辺りまで解除されず今回は長引きそうです。 なかなか釣りに行けないですね。
 今回の報告は、緊急事態宣言が出されていない地域の関戸さんから。
 場所は鶴見半島で遠投かご釣り、アジの泳がせでマダイ、アオリイカを狙うようです。 結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。

「 朝5時開始。 サビキでアジゴ確保。 青アジを10匹確保。 入れ食い。 アジの泳がせスタート。 5時半 かご釣りスタート。
  タナを底から1m浮かすイメージ。 10投するも反応なし。 もう少し 深めにするとアタリ! かわいいタイ15cm。 リリース。
  6時頃 アジの泳がせにアタリ! 十分待ってアワセると乗りました。 アオリイカです。 600g。 ちょうど良いサイズ。
  7時頃 かご釣りにアタリ! アワセ成功。 タイ特有の首振り。 上がってきたのはクロダイ46cmでした。 とりあえずキープ。
  クロダイが食ってきたのでタナを少し上げる。
  8時アタリ! 今度も首を振っているのでタイ確定。 上がってきたのは マダイではなく、チダイ37cm。
  その後イカはアタらず、20cmマダイとカサゴが釣れました。 15時終了。
  本日の海は濁りが有ったのでダメかと思ましたが、予想以上に釣れました。 潮の流れが良かったのでしょうか。 かご釣りにはまりそうです。
  クロダイは刺身、チダイは炙り。 明日はクロダイ混布締め、チダイ刺身予定です。 そちらもやってみたらいかがでしょうか? 」 との事。

 ほぼ狙い通りの釣りが出来、良かったですね。 タイは乗っ込みの時期なのでしょうか。 良く釣れていましたね。 羨ましい限りです。
 半夜干しを塩焼きにして生姜醤油で食べるのも旨いです。 あとタイ飯もやりたいですね。
 以前にかご釣りをやった事がありますが結果がさっぱりで今はやっていませんが、久しぶりに挑戦してみましょうかね。  

釣場風景。
   
 
アオリイカ。 600g 良いサイズです。 クロダイ。 46cm。 2位。
     
 
マダイかと思いきやチダイとの事。 デカいですね〜。  チダイ 37cm。 5年ぶりレコード!
     
 
こちらはカサゴ。 本日はアオリ、クロダイ刺身、チダイは炙りになりました。