2021年 6/20日(日) 今年は梅雨入りが非常に早く、5月半ば過ぎ辺りから。 観測史上、1番の早さだそう。 梅雨が長いのかと思えばうんざりしますね。 今回の報告は関戸さんから。 場所は鶴見半島。 前回好調だった遠投かご釣りでマダイ、活アジでイカ狙いです。 結果は如何に。以下はご本人のコメントです。
「 本日は真鯛を狙いつつアオリイカを狙いに行ってきました。 5時 サビキしながら遠投カゴ釣り開始。 6時までに10匹マアジ(15cm〜20cm)確保。 アジの泳がせスタート。 7時 泳がせにアタリ! しかしイカではなく根魚? 20cmのアジを食ってきました。 相当デカそう。 しかし残念。 遠投かご釣りは7時半頃からアタリ連発。 15〜20cmのマダイ3匹。 リリース。 8時 堤防際にアジ投入。 アジが大き過ぎてウキが沈みっぱなし。 糸が出だしたので、聞き合わせ。魚っぽい。 合わせ成功! 上がってきたのはヒラメ。 イカの引っ掛けバリに掛かっており、慎重にやり取り。 何とかタモに入りました。 嬉しいゲスト。 その後カゴ釣りにアタリはあるも小さいタイ25cm。 リリース。 ベラ等掛かりました。 9時 アジの泳がせにアタリ! またイカでは無さそう。 合わせ成功するも糸が止まらず、根に巻かれラインブレーク。 ヤズでしょうか? 20cm以上のアジを食ってきたのでかなりの大物。 今日は青物、根魚対応の仕掛けが良かったですね。 その後昼休憩を挟んで14時まで粘りましたがダメ。 終了。 釣果 ヒラメ43cm タイ15〜25cm4匹、ベラ、カサゴ。 」との事。
今回はイカは残念でした。 バラした2匹も正体が知りたかったですね。 アジは大型化してますね。豆アジには時期がまだ早いのでしょうか。 人が食べる分にはちょうど良いサイズですが。 タイの持ち帰りは30cm以上と決めているとの事なので残念でしたが20〜25cm位なら タイ飯にちょうど良さげな気がします。1度チャレンジしてもらいたいですね。 次回は真夏な気がしますが釣り物が豊富で楽しみですね。
|