大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん ネリゴ22cm1匹、豆アジ5匹、アジ20〜24cm8匹 アジ、ネリゴ回遊が遅れてる。 残念。
コメント

 2021年 7/25日(日)
 梅雨も終わり、夏本番。 これから8月2週目までが猛暑となりそうですが なんとか乗り切りたいですね。 今回の報告は関戸さんから。
 狙いは活アジによるネリゴ(カンパチの幼魚)だそうです。 結果はいかに。以下はご本人のコメントです。

「 夏も本番、午前中のみの釣行。 事前情報ではアジゴが釣れてなく、ネリゴも回ってないとの事。 釣れなくはないとの事。
  とりあえず4時サビキ開始。 パラパラ釣れるも8cm程の豆アジ。 たまに20cm越えのサイズ。
  結果、豆アジ5匹とエサにならないアジ20cm以上8匹。 ちょうどよいサイズ釣れず。
  5時半 泳がせ開始。 6時過ぎ 暇つぶしでジグを投げたらヒット! 上がってきたのはネリゴ 約22cm。 リリース。
  直ぐに泳がせにアタリ! 十分待つもエサが外れてしまう。 残念!
  エサが小さ過ぎるのと恐らくネリゴが小さ過ぎて食い込まなかったと思われます。 その後アタリもなく終了。
  今年の剣先イカ、ネリゴの回遊が遅れているとの事。 毎年時期がおかしくなっているらしいです。
  大分でも釣れなかったら関西はもっとダメでしょうね。  海は暑過ぎます。 夏は渓流に限ります。
  釣果 豆アジ5匹、 アジ20〜24cm8匹、 ネリゴ22cm1匹。 」 との事。

 今回は残念でした。 年々、時期が変になっているのは気になりますね。 温暖化による海流の変化でしょうか。 
 たしかに日中は暑過ぎます。 やはり夏の海釣りは、早朝のみか夜釣りですかね。      

現場風景。 型がちょっと。 ネリゴ22cm。 リリース。