2021年 8/29日(日) 今回の報告は播磨さんと筆者から。 本来はアナゴ釣りの予定でしたが諸事情で予定変更。日曜日だけの釣行となったのでハゼ狙いに。 2年程前から良い場所を探していましたが、なかなか見つからず。 今回は姫路の西側へ。 4時出発。 6時ごろ到着。 最初の釣場は見た目が良く、かなり期待したのですが底が小石。 残念ながら子キビレ、子マチヌのみ。 やはり砂泥でないとダメと判断し早々に撤収。 西へ向かいます。 海辺に沿ってたどり着いた所が、かなりグッドポイント。 理想的な場所だった為、根を下ろす事に。 人も居なく、かなりのんびりしています。 ド干潮の時間帯の為、厳しいかな?と思いましたが、子キビレ等はかなり釣れます。 しばらくして、ついに筆者に本命のマハゼ! 後が続く事を願いながら続けていると播磨さんにもヒット!。 これでようやく、いける!と確信。 時合でしょうか、この後は1投1匹ペース。 やっと念願のハゼ釣りが成功しました。 目標は30匹でしたが14時までに18cmまでを50匹位釣れたので満足し、14時納竿。 やっと久しぶりに満足のいく釣果になりました。 播磨さん曰く、夕方が本当の時合なので、その時はすごい事になりそうと言ってました。 次回のハゼ釣りは晩秋、11月位ですかね。 1,2回り大きくなったハゼが20匹位釣れれば満足ですね。 今回は間に合いませんでしたが現在、8尺の渓流小継ぎ竿にリールシートとガイドを付けたハゼ竿を製作中。 次回が楽しみです。 大漁のマハゼは天ぷらで美味しく頂きました。 |