大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん アオリイカ8杯、アジ〜25cm8匹、ムツ22cm1匹、チャリコ数匹。 ハタ、ヒラメ、青物不発。 残念。
コメント

 2021年 11/6日(土)
 日が落ちるとめっきり寒くなりました。 秋はお魚が一番釣れる時期ですが今年は秋が短く、早い冬の到来となりそうな感じですね。
 今回の報告は関戸さんから。 場所は鶴見半島。
 狙いはアジの泳がせとかご釣りでハタ、ヒラメ、青物、タイ、イカと高級魚五目釣りになりそうです。
 さて結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。

 「 朝まづめでハタ ヒラメ 青物を釣ってその後はカゴ釣りで鯛を釣る予定。
   5時 サビキ開始するも釣れず。 何とか10匹確保。
   7時 泳がせ開始。 10時まで1回もアタらず。 11時〜15時まで休憩。
   15時 かご釣り開始。 釣れるのはチャリコ20cm数匹。 今日は全く潮が動かず、エサが持ちません。
   泳がせもダメ。 1度イカにかじられるのみ。
   夕まづめ サビキ開始。 10匹確保。 18時 イカ釣り2本出し開始。 19時頃より連発合計8杯。
   遠投かご釣りではチャリコと25cm位のアジ8匹,ムツ22cm1匹。
   今日はハタ ヒラメ 青物のどれかは100%釣れると思ってました。 残念!。
   今日の料理は アジ、イカ刺身 アジのなめろう ムツの炙りで頂きました。 海水温がまだ高く本格シーズンはこれからと思います。 」 

 今回は爆釣ならずで残念でした。 それでもアオリ8杯は爆釣でしたね。 ムツの味はいかがでしたか。 アカムツはノドグロと呼ばれ高級魚です
 から ムツも美味なのでしょうね。 これから脂がのってどのお魚も旨くなりそうなので期待が膨らみます。 次回がんばって下さい。    

 
アジ 25cm 3位。 アオリイカ。 アオリイカは爆釣。 合計8杯。
ムツ。 6年ぶり更新。 レコード。 今回はアジ、イカ、ムツで料理です。