2022年だよ〜。 本年もよろしくwwwww!
2022年 3/5日(土) いや〜今年はスタートが大幅に遅れてしまいました。 引き続きの新型コロナ、1月の大分県周辺の地震など、バタバタする事が多かったですね。 ようやく落ち着いてきました。 今年初釣りのスタートは関戸さんから。 場所は鶴見半島。 狙いはアジ泳がせでヒラメ、青物、アオリイカです。 結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。
「 4時 サビキ開始。 50分程やるも釣れず。 サビキを一旦休止しアジゴ購入。 20匹確保。 6時 泳がせスタート。 サビキも開始。 サビキで釣果3匹のみ。 購入して正解でした。 その後11時までやるもアタりが無し。 寒気が入ってからはダメ。 数日間暖かかったので期待しましたがダメ。 風が強くギブアップ。 15時まで休憩。 15時半、泳がせスタート。 17時半までするもダメ。 イカもかじってこず。 夕まづめからイカ狙い。 19時ようやくアタり! 合わせ成功。 上がってきたのは800g程のアオリイカ。 20時頃、微妙なアタり! 聞き合わせするもアオリイカじゃない引き。 小型? いつも以上に待って合わせ成功。 全く引きませんが何か付いている重さ。 上がってきたのはケンサキイカ。 こちらは真夏に釣れるんですが、嬉しいゲスト。 20時半頃、アタり! 上がってきたのはアオリイカ900g。 21時終了。 ケンサキイカとアオリイカを刺身で食べました。 ケンサキイカはコリコリ(写真上) アオリイカは終盤の為か身が固かったです。 次は渓流釣りになりそうです。 春になれば遠投カゴで真鯛を狙おうと思います。 」 との事。
寒気が入り、残念でしたね。それでも良型アオリやケンサキも釣れて良かったですね。 通常ならボウズも覚悟するところでした。 今年初釣行は少し厳しいスタートとなりましたが懲りずにがんばって下さい。 次回は渓流との事。 ヤマメが恋しいですね。
|