宮崎県 離島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん ネリゴ40cm位2匹、ヨコスジフエダイ27cm1匹、アジゴ30匹 遠征でしたがまあまあでした。
コメント

 2021年 8/13日(土)
 今回の報告は関戸さんから。 少し遠征で宮崎県の離島での釣行です。 狙いは真夏という事で、かご釣りでマダイ、泳がせでカンパチです。
 この灼熱地獄の中、結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。

 「 今回は少し遠征。 16時 釣り開始。 先ずはサビキでアジゴを釣って泳がせ。 直ぐに15cm程のアジゴが入れ食い。 30匹確保。
   島の釣り師は撒き餌なしでサビキをしてましたが、それなりに釣ってました。 魚影は濃い様子。
   泳がせをしようと思いましたが、すぐ横に島民の方が2人入って来たので中止。
   かご釣りで開始。 潮が良い感じに流れてますが釣れず。   いろいろタナを変えるもダメ。
   20時、アタリ! 上がってきたのはヨコスジフエダイ27cm。 その後、釣れず22時一旦終了。
   4時半、再開。 カゴ釣り開始。 5時半 かご釣り終了。 泳がせ開始。
   6時半頃 沖でナブラが発生。 波止近くでも起こりました。 水面がざわつき始めました。 その時アタリ!。 十分待って合わせ成功!
   上がってきたのはネリゴ30cm。 ギリキープです。
   再度仕掛け投入。 またアタリ! 上がってきたのはネリゴ40cm。 横のジギンガーもネリゴヒット、60cm程。
   2匹釣れたので泳がせ終了。 カゴ釣り再開。 地元の方のアドバイスでタナ、投げる位置を変更するもダメ。 全く潮が動かず12時終了。
   釣果は、ヨコスジフエダイ、ネリゴ2匹、アジゴ30匹。 刺身とあら汁で食べました。
   播磨さん、20cmのカンパチはリリースしましょうね。」 との事。

 マダイは出なかったようですね。 残念。 同じ釣行日に釣った播磨さんのカンパチは痛い所を突かれました。
 こちらの海のオカッパリでは、このサイズ止まりなんですよね〜。 秋の愛媛遠征は播磨さんも乗り気なので期待しましょう。       

 
  釣場風景。  
   
久々の登場、ヨコスジフエダイ。27cm。 2位。 本日の釣果。ネリゴ(カンパチの子)30cmと40cm。