大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん ネリゴ30,40cm位2匹 アオリイカ3杯、マダイ〜28cm多数
ヒラアジ23cm、ギンガメアジ
十分釣れました。
コメント

 2022年 9/10日(土)
 今回の報告は関戸さんから。 夏も終わりという事でネリゴ(カンパチ)が狙いのようです。 他に底物、アオリ、マダイです。
 今年の夏はアジが少ないとの噂もありますが結果はいかに。 以下はご本人のコメントです。

 「 4時半 サビキ開始。 少し明るくなりアジ入れ食い。30匹確保。
   6時泳がせスタート。 サビキしながらアタリを待つと いきなりアタリ! 十分に待って合わせ成功。 引きから青物確定。
   上がってきたのはネリゴ30cm。 血抜きしながらアジ投入。 またアタリ! 十分待って合わせ成功。
   今度も青物。 ちょっとサイズアップ。 上がってきたのはネリゴ40cm。
   6時半で青物狙い終了。 底物狙いで底1mを切って泳がせスタート。 サビキするもネリゴ?がアジに食い付いてきて仕掛け3つロスト。
   9時 かご釣り開始。 小鯛が釣れるも暑くなってきたので10時終了。 十分に釣れたので休憩。
   15時再開。 カゴ釣りスタート。 コンスタントに釣れるも小鯛のみ。 17時 マシなサイズが上がりました28cm。 キープ。
   その後メッキとヒラアジを追加。 泳がせで底物狙うも不発。
   19時 アオリイカスタート。 日中はアオリイカの姿は無く、釣れるか分かりませんでしたが20時頃アタリ。 合計3杯200g程。
   鯛は30cm以下なのでリリースしました。  持ち帰り ネリゴ2匹、アオリイカ3杯。
   やはりネリゴは美味しいですね。 1,2日たった身もしっとりして美味しかったです。 アオリイカも柔らかく甘かったです。 」 との事。

 今回は好調でしたね。 ネリゴの回遊が十分あったようです。 マダイのサイズが上がれば尚良しでした。
 各釣法で全て釣れたというのが格別ですね。 絶好調な1日でした。      

釣場風景。 ネリゴ。 30,40cm位。 好調です。
     
アオリイカ。 3杯釣れました。 ヒラアジ。 初登場。23cmレコード!
     
 
マダイ。小型ですが良く釣れました。 ギンガメアジの幼魚。 ネリゴとアオリは刺身になりました。